「デンデンムシのカナシミ」
「自分の殻に悲しみが詰まっている」
そう嘆くでんでん虫が「もう生きていけない」と次々に仲間に相談していく。
ところが相手から「私も同じ」と返され続け、気付く。
「悲しみは誰にでもある。私は私の悲しみをこらえていかなきゃ」。
童話作家「新美南吉」の作品なんですね・・・・・知りませんでした (´・_・`)
220504 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その37
スポンサーサイト
「言葉はおもしろい」 その36
「立春大吉」
・・・・・「開運招福」の意味
まもなく春が来ますね〜🙂
私の大好きな言葉です。
暖かく幸せな気持ちになれます。
220103
T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その34
「老いては 妻に従え」
「罠は 自らつくる」
「ひとり勝ちは ひとり負けの始まり」
(田尻泰廣語録)
211218 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「罠は 自らつくる」
「ひとり勝ちは ひとり負けの始まり」
(田尻泰廣語録)
211218 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その33
「住む場所にありがとう」
(自作)
・・・・・建物・地域環境・地域の人たち・地域を訪れる人たちに、ありがとうが広がりますね ヽ(´∀`)ノ
211213 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その32
「山行」 杜牧
「遠上寒山斜石径
白雲生処有人家
停車座愛楓林晩
霜葉紅於二月花」
遠く寒山に上(のぼ)れば 石径斜(ななめ)なり
白雲生ずる処(ところ) 人家有り
車を停(と)どめて坐(そぞ)ろに愛す風林の晩
霜葉(そうよう)は二月の花より紅(くれない)なり
・・・・・学校で習った漢詩ですけど、今でも口をついて出てきます (´∀`*)
211211 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ