fc2ブログ

イロハモミジの家 半年点検

昨年7月に竣工した「イロハモミジの家」の半年点検をしました。

弊社では一軒ごとにデザインする造作家具や建具が多いため、お引き渡し初年度は季節ごとの調整が必要な場合がでてきます。
そこで竣工後1ヶ月、3ヶ月、半年、1年、2年の定期点検を行っています。
P1100012.jpg
外回りのチェックをして、内部を見て回ります。
柱や梁を出している部分で、壁との取り合いに多少のシール切れがありましたが、これも自然素材である所以。木が夏に膨張し、冬に収縮するためです。
後日補修に伺うことにしました。
P1100001.jpg P1100016.jpg
点検後は、薪ストーブで焼いてくださった奥さま手作りのピザを頂きましたお茶ももちろんストーブの熱で沸いたお湯。薪をくべたり火力の調節も手慣れた感じです。
スローライフこそエコロジーですね。
手段としてはプリミティブですが、豊です。
スポンサーサイト



すぎやま助産院*祝*開業

杉山邸1
杉山さん5
杉山さん2


杉山さんと二男(Yちゃん)さん、暖かい人柄がお部屋にも映し出されてる感じがしました。
10月にオープンされてます。近く、お家の壁面に看板を出される計画です(*^_^*)

現場より*アベ*

火入れ式

だんだんと
寒くなってきましたね

昨日、こんな季節にピッタリのイベントにお客様からご招待いただきました。
ご主人の大望で設置した薪ストーブの火入れ式です。

場所は錦ヶ丘に今年7月に竣工させていただいたS様邸です。
こちらです
09.jpg

2階の屋根にシルバー色の長方形が乗っていますが、
これが薪ストーブの煙突カバーなんですよ。

その火入れ式の模様です。
IMG_0948_convert_20081110151011.jpg
突然現れたのは今回薪ストーブ設置にあたりお世話になった
薪ストーブ専門店の『くぬぎの森』の代表 松村 孝明さんです。
http://kunuginomori.com/index.html
写真では少し怪しい雰囲気になっていますが
いつも熱心に薪ストーブについて語る素敵な方ですよ
手に持たれているのは巨大なマッチ棒形のライターです。

IMG_0954_convert_20081110160550.jpg

IMG_0947_convert_20081110155732.jpg
ご夫婦で熱心に聞かれてますね。

ちなみに左側に立っている夫婦は、今回の工事を担当させていただいた
工務部の阿部夫婦です。
奥様も生後4か月の赤ちゃん連れで遊びに来てます。


さあいよいよ火入れの瞬間です
IMG_0952_convert_20081110161141.jpg
お父さんに抱かれた祐太朗くんもさすがに緊張気味みたい

それでも
IMG_0953_convert_20081110161746.jpg
火が付いたら興味津々
お父さんもとても嬉しそうですね。

でも困ったことに
IMG_0949_convert_20081110162226.jpg
お母さんが手招きをして呼んでるけど
お兄ちゃんの眞太朗くんは火を怖がって2階に上がっちゃいました。


このあと奥さまの手作り黒糖蒸しパンなどをいただき
IMG_0959_convert_20081110163038.jpg
とても楽しい火入れ式となりました。
本当にご招待いただきありがとうございます

最後に、くぬぎの森様から昨今の薪ストーブブームで
燃料の薪不足が深刻化しているので、現在薪の供給について
自社で新たな活路を見出されようとしているそうです。
もしも、薪不足でお悩みの方がいらっしゃいましたら
ご相談されると良いのかもしれません。



サービスカットです
IMG_0956_convert_20081110163549.jpg
計画推進室:大森 一樹

イロハモミジの家 見学会

去る、9月27日(土)14:00~
家づくりを計画中・工事中のファミリー3組の方々を、今夏竣工した「イロハモミジの家」にご案内しました。

見学会01

どんな想いを伝えると、どんな家が出来上がるのか…
お住まいになって一年経った感想を交えながら、ご主人にお話をして頂きました。

見学会02

実際に出来上がった家の中で、自然光の明るさや風通しの良さを五感で感じて頂く事が、家づくりの実際を何よりも解って頂ける機会だと改めて感じました。

計画推進室 大森一樹

「イロハモミジの家」の落成のお祝い

錦ヶ丘の新築のお住まいが完成しお客様からバーベキューのご馳走を美味しく頂きました。
ご主人、おご馳走になりました。          100_2956.jpg
100_2957.jpg
お客様のご長男、眞太朗君のビアサービスです。100_2958.jpg
ご主人と大工の親方と・・・・。                                          100_2959.jpg
設計を担当した斉藤君の家族。
100_2966.jpg
暖炉の火入れ式はまだです。またお祝いの食事会があるかな?(^^)v
100_2961.jpg
ご次男の祐太朗君でぇ--す。                                             100_2969.jpg
おっと・・・・ご長男 慎太郎君の初公開ヌード。
奥様おご馳走になりました。ありがとうございました。
皆様お幸せに・・・・・!!

大森 一樹
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク