だんだんと
寒くなってきましたね
昨日、こんな季節にピッタリのイベントにお客様からご招待いただきました。
ご主人の大望で設置した薪ストーブの火入れ式です。
場所は錦ヶ丘に今年7月に竣工させていただいたS様邸です。
こちらです


2階の屋根にシルバー色の長方形が乗っていますが、
これが薪ストーブの煙突カバーなんですよ。
その火入れ式の模様です。

突然現れたのは今回薪ストーブ設置にあたりお世話になった
薪ストーブ専門店の『くぬぎの森』の代表 松村 孝明さんです。
http://kunuginomori.com/index.html

写真では少し怪しい雰囲気になっていますが
いつも熱心に薪ストーブについて語る素敵な方ですよ

手に持たれているのは巨大なマッチ棒形のライターです。


ご夫婦で熱心に聞かれてますね。
ちなみに左側に立っている夫婦は、今回の工事を担当させていただいた
工務部の阿部夫婦です。
奥様も生後4か月の赤ちゃん連れで遊びに来てます。
さあいよいよ火入れの瞬間です


お父さんに抱かれた祐太朗くんもさすがに緊張気味みたい
それでも

火が付いたら興味津々

お父さんもとても嬉しそうですね。
でも困ったことに

お母さんが手招きをして呼んでるけど
お兄ちゃんの眞太朗くんは火を怖がって2階に上がっちゃいました。
このあと奥さまの手作り黒糖蒸しパンなどをいただき

とても楽しい火入れ式となりました。
本当にご招待いただきありがとうございます

最後に、くぬぎの森様から昨今の薪ストーブブームで
燃料の薪不足が深刻化しているので、現在薪の供給について
自社で新たな活路を見出されようとしているそうです。
もしも、薪不足でお悩みの方がいらっしゃいましたら
ご相談されると良いのかもしれません。
サービスカットです

計画推進室:大森 一樹