鉄筋のピッチと径、継手などなど確認をしていきます。
敷きつめられた水色のやつは断熱材、ぴょんぴょん飛び出してるのは壁や柱と定着させる鉄筋。

大きな穴はベッドごと入るエレベーターのピット。
プールになりそうですね。
左の見切れた丸いのは消火水槽のマンホールになるところです。

こちらの小さくてうねうねしてるのはMRI装置の配線ピット。
配線、給排水などの経路は埋もれて隠れてしまうので、
コンクリートを打設するまえに入念に計画してあらかじめ配管します。

いつくか是正を指摘して、あとは打設のときに雨が降らないことを祈って検査終了となりました

さいとう