fc2ブログ

引渡

きょうは物件探しからお手伝いしたYさま邸のお引渡でした!
喜んでいただき私たちも嬉しくなりました^^

今回は長年に渡って丁寧に住まわれてきた住宅のリノベーションです
既存の良さを残しながらライフスタイルにあわせて使い勝手とデザインを更新していきます

アルミ既製品だった玄関ドアを彫刻したモールディングをまわしたオリジナルの木製ドアに取り替え
12250041_694361304032873_1438602080792567498_n.jpg

洋裁のアトリエになる部屋のドアは框を飾り面取りしてクラシックにデザインしています
12295358_694361320699538_3516746148670637014_n.jpg

ダイニングに作ったのはカウンターとデシャップ台と、黒いところは冷蔵庫隠しの間仕切り壁を黒板塗装で仕上げました
12249927_694361360699534_902093778066862913_n.jpg
スポンサーサイト



2015年11月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | リフォーム

K様邸リフォーム工事

こんにちは。

レインブーツを買ったとたんに雨が止んでしまう杉本です。
ちなみに洗車した翌日には、なぜかよく雨が降ります。


さて、先日完工致しましたK様邸のマンションリフォームの様子をご報告いたします。
ご主人に内緒での工事。ワクワクドキドキの2週間でした^m^

まずは工事前。
P00000.jpg
P234234234.jpg
和室と洋室、隣り合うこの2つの部屋が子供部屋として変貌をとげます。


工事中。
P0000123.jpg
壁を取っ払い、まずは一つの空間へ。
壁が無くなるとこんなにも明るく、開放的になるものかと驚きました。


P012345.jpg
バルコニー側は、一段下がりの土間です。
大切に育てていらっしゃる植物を強風から守る為にとご希望されました。
これがすごく良いのです(>_<)


IMG67890.jpg
壁は塗装仕上げです。
既存のクロスをはぎ取り、下地を作ります。
施主様と一緒にクロス剥ぎをしましたが、綺麗に剥がれた時の快感は何ともいいようが無い程で(^^ゞ
時間を忘れてしまいました。


P1212121212.jpg
リビングから子供部屋の間仕切りには、既存の襖を再利用されました。
宇城市にある懐水集さんから和紙張り職人さんがご自宅で腕を振舞われます。
色使いや構成の仕方がとっても素敵で・・・。勉強になりました。


そして出来あがり。
IMGP12345.jpg
家具は、ベッド、机、収納が一体となったものを造作させて頂きました。

IMGP123456.jpg
土間スペース。

P125678.jpg
子供部屋からリビングへの扉。

IMGP678678.jpg
一つの部屋は中央の、可動式の壁でまじ切られ、可愛い二人姉妹のお部屋へ。
出来た時の感動を最大限に表現された時には、本当に嬉しかったです(^^♪


サプライズ工事。
びっくりされたご主人が目に浮かび、顔がほころんでしまうのでした。


すぎもと
2012年06月30日 | Comments(312) | Trackback(0) | リフォーム

S様邸社内検査

今日は午後からS邸様の社内検査でした。

主に夫婦寝室と書斎、子供部屋をリフォームしました。


夫婦寝室のテレビ台と収納棚です。
素材は無垢のタモです。
P6230002-1.jpg


ご夫婦の書斎は、ご主人とその娘さんがくつろがれてました。
今後もこんな場所になると楽しいですね。
P6230004-1.jpg


書斎に隣接する廊下です。
奥に見える障子は、寝室への入り口です。
本棚のブックエンドは取り外し可能なため、いろんな幅に調整できます。
P6230003-1.jpg


子供部屋のベットです。
右に見えるのは、子供部屋入り口の建具です。ベットと一体的に作ってます。
ベットの天井は、娘さんと息子さんで色を変えてます。
P6230005-1.jpg


子供部屋の机です。
P6230006-1_20090704155627.jpg


子供部屋のツマミ(把手)です。
タモの無垢材で職人さんに作ってもらいました。
P623000.jpg


これからどんな使い方をされていくのか楽しみです。

サタケ

2009年07月04日 | Comments(265) | Trackback(0) | リフォーム

家族みんなで打合せ

こんにちは

だいぶ暖かい日が続きますね。
このところの長雨には工事が遅々として見えなくなって
しまい困ってしまいましたが、このままお花見の日まで
落ち着いてくれるといいのですが。

今回は、湖東で計画中のS様邸リフォームのお打ち合わせ風景です。
実はお打合せも終盤で、契約締結前の図面と見積書の詳細について
工務担当の阿部より御説明しております。
RIMG0103_convert_20090319202331.jpg
御主人と奥様は真剣に説明を聞いたいただいていますが・・・・

RIMG0105_convert_20090319202504.jpg
子供は負けじと真剣に遊んでいます。

この日は子供部屋に設置する、2段ベットと机の1/20スケール模型を
プレゼントしました。
RIMG0106_convert_20090319202651.jpg


計画推進室:大森 一樹

2009年03月19日 | Comments(189) | Trackback(0) | リフォーム

S様邸 リフォーム

いつもはじめギャラリーでお世話になっている
テーブルコーディネーター本田先生からのご紹介で
S様邸を今回リフォームさせて頂くこととなりました。

現在、お子様たちのお部屋が一部屋になっているので、
ベッド、勉強机で2部屋に仕切る計画を進行中!

併せて、主寝室フローリングを和室の寝室にリフォーム案を提案中です。

完成したときのご家族の喜ばれるお顔が楽しみですね。
2009年03月06日 | Comments(52) | Trackback(0) | リフォーム
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク