fc2ブログ

素敵な宝物!!

こんにちは。
今日は春みたいに暖かかったですね。

そんなお日和に、人吉のU様邸の半年点検に伺ってきました。

3ヵ月点検のときには製作中だった薪小屋が完成していました!

IMGP2478_20110205192118.jpg

小屋にはクヌギやサクラなどの薪がたくさん。

大地くんも薪割りを手伝っているそうです(^^)

IMGP2480.jpg

もう任せて!という感じかな。

室内ではストーブの近くで乾燥が進んだ梁が収縮して、
壁紙との取合に隙間ができていました。

IMGP2471.jpg

後日、補修します!




点検の途中で見せてくれた宝物の「カブトムシの幼虫」!

IMGP2483_20110205192117.jpg

外に出てきてちょっと寒そう。

宝物2つ目「海で拾ったガラスと貝がら」!

IMGP2488.jpg

オニの顔をつくってくれました(^^)



すっかり大きくなって、少しスリムになった大空ちゃん。
自転車練習中です(^^)

IMGP2485.jpg

はやく乗れるといいね!



ふたりの真剣なせなかとおしり(^^)
なにに夢中になってるの~?

IMGP2489.jpg

寝転んで気持ちよさそうだね。




さいとう 神田 よしみ
スポンサーサイト



3ヵ月点検

今年の夏に見学会をさせていただいた、人吉の「大屋根の家」。
少し遅れましたが3カ月点検をしました。


行ってみるとびっくり!!
なんとご主人の手づくりで、薪小屋の制作中でした!!
薪ストーブのあるお住まいですから、薪小屋も大切ですね。
PA270002.jpg
土台の石積みからなにから全てご主人がつくられているのだそうです。
すごーい!!


屋根はご自身で採ってきた竹を半分に割って、
子どもたちが節をとって、それを交互に重ねてという具合に。
これなら雨も流れていきますね。
PA270004.jpg
すごい立派な小屋~(^^)
これで、冬の薪ストーブの薪もたくさん置けますね♪


薪ストーブに火をつけ始めてから、
ご主人ははまって薪ストーブ中心の生活になっているそうです(◎o◎)
休みの日になると薪を切って乾かして、まつぼっくりを集めてきてそれを火種にして・・・
まつぼっくりは火持ちがよく火種にぴったりなのだそう。



薪割り大変だと思いますが頑張ってください!

PA270005.jpg
火のゆらゆらも心落ち着きますね。
カルシファーがいるかも・・・。


竣工写真より。
_TSP2430.jpg







U様邸 手形

こんにちは、よしみです。



梅雨空が続きますが、今日は梅雨の晴れ間が見えました。


先週の土曜日は、U様邸の玄関先にご家族みなさんの手形をつけました(^^)
P6190045.jpg
新しいおうちができたキロク・・・。



おばあちゃんも一緒に~♪
お手伝いです!
P6190043.jpg


ふたりのお父さんと♪
P6190037.jpg

ふたりのお母さん♪
P6190039.jpg



まだまだ育ち盛りのちいさな手だけれど、
このお住まいの時の流れとともに、大きくなっていくんでしょうね(^^)
__.jpg
ふたりとも優しいので、おやつのコアラのマーチをくれました♪
ありがとう(^^)



__ 2


あしあと。

人吉へ

こんにちは、よしみです。


熊本も今日から梅雨入りだそうです。
今まだ晴れていますが、いよいよ雨の季節です・・・。


梅雨は心もどよんとしがちですが、なにか楽しく過ごせる秘訣をみつけたいですね♪
雨の音だけを聞くのも、いろんな降り方で違ってくるから
たまには耳を澄ましてみてみてはいかがでしょうか(^^)


先日人吉へ行ってきました。
U様へ「大屋根の家」完成見学会のご説明と、
見学会、7月9日からの連の企画展「わたしたちの個展」の
ご案内を置かせていただくお店へのご挨拶へ。

連でさせていただいた
ビラエステさん
一富士旅館さん
串焼きひがしさん
にDMを置かせていただいています(^^)

ぜひお立ち寄りの方はご覧ください♪

お取り引きのある銀行の方にもお願いに伺い、
その後外の支店の方もご紹介いただいたのですが、
その方とお会いして「熊本の設計事務所で連空間デザイン研究所と申します」と
ご挨拶したところ、「連工芸さんとは違いますよね・・・?」と。
    ※連工芸とは連空間デザイン研究所創業時の社名である。

なんとその方は、30年ほど前、まだ連工芸だったころ
学生でアルバイトをしていたという方でした。

なんていうご縁!!

こんなにもたくさんの人がいるなかで、こんな出会いがあるなんて!!
初めてお会いする方でしたが、なんだかとても盛り上がってしまいました。


人の繋がりや縁というのは、不思議なものですね・・・(^^)



さて、U様邸も完成に近づいています。
内観を少し♪
DSCN6967.jpg

DSCN6972.jpg
優しいみどりの壁がアクセントになっていて好きです。

DSCN6974.jpg

これは何でしょう。
DSCN6981.jpg
郵便受けです。

2階からの眺め♪
DSCN6965.jpg
田んぼの水に空が映ってきれいでした(^^)

噂に聞いて途中立ち寄った永国寺。
DSCN6997.jpg
西郷隆盛が西南の役の際、在陣したというお寺さん。

有名なのは・・・
DSCN7005.jpg
幽霊掛軸。
髪が伸びるとか、瞬きをするのだとか。。。
絵だけれどなんとも不思議な感じがしたような・・・(^^;。



はじめギャラリーでは江籠正樹さんの「ちいさな木工」展を開催中です♪
ぜひお越し下さい♪


のどか展 人吉への旅路

こんにちは、よしみです。


ずっとこんな心地いいお天気が続けばいいのに♪
というほど過ごしやすい毎日ですね。

今日は、「のどか展」と題しまして、
ただいま竣工中のU様邸のお住まいが建つ、緑豊かな人吉の風景をお伝えします(^^)

工務担当の神田さんにお願いをして、写真を撮ってきていただきました♪

IMGP1717.jpg IMGP1719.jpg

IMGP1723.jpg IMGP1726.jpg

IMGP1728.jpg IMGP1735.jpg

IMGP1751.jpg


こんなのんびりとした素敵なところにU様邸「大屋根の家」がもうすぐ完成します。
次回「大屋根の家」の全貌をお見せいたしますね♪ ←もったいぶります。笑;



7月には完成見学会も予定しております。
ぜひ、家づくりをお考えのみなさまにお越しいただきたいです♪


U様、見学会の際はよろしくおねがいいたします(^^)



今日のヒトコト。
夏の虫が鳴いていました。
まだ少し冷えますが、夏は近づいているのかな。



ブログ、ちょっとさぼりぎみでした(^^;)が、建築の方もいろいろとお伝えしていきます!



 | HOME | OLD »»

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク