こんにちは、よしみです。
今日は、はじめギャラリーで明日までの企画展
しょうぶ学園「むしんのかたち」のワークショップと講話会がありました。
その様子は、後ほど・・・。
ただいま進行中の小児科の工事の様子をお伝えします♪
これは壁の下地が終わり壁紙を貼るため、でこぼこや段差をなくす為にパテをしています。

収納関係の什器を納めました。

受付カウンターの什器です。

傷が入らないように、養生も必要です。
連空間では、工事中の看板にこどもさんの絵を大きくして現場に張り出します。
今回は、小児科医院長様のお孫さんの絵です(^^)

小さい子の絵には、とても魅力がありますね♪
小児科の現場でもあるので、とてもぴったり(^^)♪
これは待合スペースに取付する大木です。
FRP製で特注品です。

FRP(Fiber Reinforced Plastics)とは、繊維と樹脂で補強したプラスチックのことで、
強度が強いので、建築をはじめいろんな分野で使われています。
まだ製作段階でこれからお化粧をしていきます♪
最後には本物と間違えるくらいになり、小鳥たちもとまりに来ます(^^)
本物みたいになるなんて、たのしみですね♪
小さい子たちに優しい小児科になりそうです(^^)
さて、最後に「むしんのかたち」のワークショップの様子を少しだけ。
ワークショップは、1階の事務所で行われましたが、
わいわい楽しくされるのかな~という予想ははずれて、
みなさん、真剣!にもくもくと針を進めておられました!!

自分だけのこだわりの刺繍ができたことでしょう(^^)
これはお手本です。

素敵♪