fc2ブログ

「32坪の街暮らし」 完成見学会

おはようございます!よしみです。

snap_renyuu_201123173058.jpg
今日は、1月に構造見学会を開催した

「 3 2 坪 の 街 暮 ら し 」

のお家の完成見学会です。

とっても素敵なお住まいができあがりましたよ。

仁王さん通り沿いです。

周辺には気になるお店も。

お散歩がてらお越しくださいませ。


詳しくは連のホームページをご覧ください(^^)

こちらです


気さくなスタッフがお待ちいたしております♪






スポンサーサイト



大工さんと電気屋さんと・・・

こんにちは、よしみです。


坪井のMさま邸、着々と工事進行中です。


青いのがお水と赤いのがお湯の配管。
DSCN9645.jpg


電気屋さんがたくさんコードを配線します。
DSCN9668.jpg


コンセントボックス。と、コードの束。
DSCN9644.jpg


大工さんは2階のひさしをつくっています。
DSCN9656.jpg


釘の山。
DSCN9649.jpg
釘山さん。



丸ノコ。
DSCN9648.jpg


これは何に使うんでしょう?
DSCN9662.jpg
剣みたい。



これは丸ノコ定規。

ちょっとだけ写真の手前に見えてますが、
丸ノコに差し込んで、
まっすぐ切れるようにT字の部分を材にあてて使うものです。
DSCN9660.jpg
現場にはいろんな道具があるので、おもしろいです。


職人さんたちも寒いなか、頑張ってくださっています!!



今日も元気に頑張りましょう(^^)

土日に行くなら構造見学会!!

こんにちは、よしみです。


明日、明後日は坪井のM様邸の構造見学会を開催します!!

→見学会へ行こう!!

施主さまのご厚意で2日間限定で開催させて頂きます。

熊本市上通りを抜けて、並木坂のさきの仁王さん通り沿いです。

周りには、お洒落なカフェや気になるお店がたくさんあるので、

周辺の散策マップもご用意していますよ~(^^)

坪井を散策がてらぜひこの機会におこしください♪

→気になる・・・坪井散策♪
今までの施工事例などご紹介しています。
お待ち致しております♪





昨日のその現場のできごと。

大工の阿南さん。
寒いなかせっせと断熱材を入れています。
DSCN9294_20110114192158.jpg
断熱材の中のフワフワはちくちくするそうで、帰ってもとれないんですよ;と阿南さん。
今日中に張り終えて帰らないといけなく、遅くまで頑張ってくださいました。
おつかれさまです。


すぐお隣におすまいの施主様のご実家から差入れを頂きました。
お向かいのお寺さんのお掃除を手伝われていたそうです。
あったかい飲み物が体にしみます。
DSCN9293.jpg
いつもありがとうございます。


帰りに沼山津の現場の階段手すりをつくっていただくために、
図面をガル工房さんへ。
鉄工所さんです。
DSCN9261.jpg
とても味のあるおふたり。


いままでの作品をたくさん見せて頂きました。
薪置きのスケッチ。
つくる前の設計図のようなものだそうです。
すーごい!!うまい!!
DSCN9265.jpg

パイプをたたいてつくったカエルさん。
本物みたいでしょう?
DSCN9271.jpg
なんだか気に入ってしまいました。


これは銅板の玄関扉で、その住宅の図面をデザインしたものだそうです。
DSCN9278.jpg
素敵。
ほかにもたくさん作品があって、どれもこれも「すごーい!!」の連発でした。



おとなりはガルさんがお店をつくったあげぱん屋さんです。
DSCN9284.jpg
ご親戚だそうです。
給食でたべたなつかしいあげぱん!
パンがしっとりしてておいしいですよ♪

熊本高校のすぐ近くです♪


上棟しました!

こんにちは、よしみです。


今日は、坪井に施工中のMさま邸の上棟のお祝いでした。
と、着いた時にはシートが張ってあって隠れちゃってました(^^;


昨日より一段と冷え込んで、とっても寒かったですが、
Mさまがご用意して下さった、あったかーい豚汁とお御馳走で温まりました(^^)
DSCN9189.jpg
大工さん方。
寒いなかお疲れ様です



施主のMさまと、設計担当の中田です。
奥さまのお父さんです(^^)
DSCN9188.jpg
おごちそうさまでした(o^^o)


DSCN9192.jpg

息子さんのさくくんも登場(^^)



寒かったので、大工さんが断熱材を敷いてくださったのですが、
座っているとみなさん「あったかいね!」と。
さすが断熱材!!
床の冷たさを遮ってくれました。

と、材料のことを肌で感じたり(笑)、
大工の棟梁は、向かえあたりにあるお寺さんを昔建てられたそうで、
このあたりのお話をしたりと、和気あいあいとした席でした(^^)


これからますます寒くなると思いますが、
安全第一で工事を進めていきます!!



お知らせ

Mさま邸は狭小地に建てているお住まいです。
狭小地だからこそできること、工夫がつまった住宅です。
光の取り入れ方や、風の通しかたなど工夫ひとつで魅力的なお住まいになります。


そこで!!
2011年 1月15日(土)、16日(日)
の2日間限定で、
構造見学会を開催します。

狭小地で建築をお考えの方、
また構造のことを知りたい方、
一度見に来られてみてはいかがですか(^^)?


― お問合せ先 ―
0120-660-594
連空間デザイン研究所
計画推進室 まで(^^)

新築M様邸 計画スタート

こんにちは、よしみです。



なかなかすごい雨の日が続きますね。
でもそんな中、昨日雨が上がった時に蝉が鳴いているのに気がつきました。
夏は着々と近づいているようです。



昨日は、これから新築住宅を計画していくMさまがお見えになりました♪
3人のご家族で、まだちいさなおとこのこの赤ちゃんが(^^)
実は設計の中田専務の娘さまご家族です♪


お父さんに設計してもらえるなんて素敵ですね(^^)


昨日で2回目の打合せ。
どんな家にしたいかな~。
「わたしたちの個展」で展示している作品を見ていただきました。
DSCN7278.jpg


DSCN7276.jpg
どんな風な家がいいかな~と。


建築の雑誌などにも目を通してみたり。


わたしたちが家づくりを考える上でお客様にお渡しする資料として、
「私のリクエスト」というのがあります。

思い描かれている理想のプラン、
ライフスタイル、育たれたこども時代の環境
趣味趣向、資金計画についてのご要望等・・・。

実際に細かく書いていくと自分でも見えなかった思いが見えてきたりします(^^)

このリクエストと色んなお話をしていく中で、プランを立ち上げていきます♪



まだイメージがピンとこないご様子でしたので、
わたしにも出来る事があればと・・・。
うちにある本で、宮村さまがお好きそうなものがのっているものを、
集めてみようと思ったら、案外重くなってしまいました(^^;

が、中田専務に託して・・・(^^)
お好きかどうかわかりませんが、すこしでもイメージづくりにつながればいいかなと思います♪


その本たち・・・
m 002











 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク