fc2ブログ

打合せ風景

日曜日・・・マルシェを横目にご契約前の最終打合せがありました
IMGP0727.jpg
下の写真で、左から設計の中田専務・次に建築プロデューサー橋元さんそして
期待の新人杉本さんです
IMGP0725.jpg
期待の新人杉本さんは、剣道4段で事務所内の女性の中では、一番強い人です。
何かあってもご安心下さい
IMGP0724.jpg
プランの最終確認と仕上げの確認と・・・
契約したからといって最終決定ではありません。ものづくりは、ここからがはじまりです。
お客様の最適を探し続けます

あべ

4/24の出来事

今月からhajime marcheはじめました
IMGP0746.jpg
「湯葉とうふ」がとてもおいしかったです!たしろ屋さん
IMGP0736.jpg
「あげぱん。きなこぱん。しなもんぱん。」建築プロデューサーの橋元さんは、しなもんぱんを
5個購入してました・・・魚釣りの夜食に食べるのかも・・・あげぱんやさんは横でにこにこ微笑んでいました!
IMGP0737.jpg
「ばんぺいゆ おいしいよ」まるはオレンジファームさん
帽子の女性は、大森 麻さん社長の娘さんですはじめギャラリー=麻さんです
IMGP0743.jpg
IMGP0744.jpg
2Fのギャラリーでは、はじめギャラリーを立上げた、大森さんのセミナーが開催されました。
連工芸時代から培った建築と人との出会い・・・そして、現在のはじめギャラリーに至るまで
の経緯を分かりやすくお話して頂きました社員の私も感動しました。
2組のお客様が次回のご予約を頂きました。
IMGP0730.jpg
IMGP0763.jpg
IMGP0760.jpg
IMGP0756.jpg

あべ

石原さんの紹介

石原さんにおすすめのお店を教えて頂きました!

『てのぎ』さん
IMGP0702.jpg
IMGP0704.jpg
IMGP0698.jpg
IMGP0700.jpg
IMGP0697.jpg
めにゅうは、鶏の油淋・・・鰆の味噌漬け・・・たんぽぽ根珈琲・・・
IMGP0696.jpg
IMGP0709.jpg
IMGP0717.jpg
鶏の油淋です。玄米のごはんに旬のタケノコとお味噌汁・・・ごはんの上のつくしがにくいですね!
素材に正直に向き合う気持ちが伝わってくるお味でした。
ここで緊張感あふれる空間の中に、際立つディティールを紹介します。
IMGP0708.jpg

IMGP0710.jpg
IMGP0712.jpg
IMGP0715.jpg
細部に亘る溶接の精度の高さが目に留まります。
土間も木ゴテで仕上げてあり、コテのあて方に素材の表情が出ています。
居心地の良い緊張感が魅力的なお店でした。IMGP0716.jpg
もちろん味は、一流です!場所は、またご案内します。
そして、てのぎ屋さんにギャラリーを紹介して頂きました。
『ふくや antiques+』さん
IMGP0718.jpg
IMGP0719.jpg
長屋の奥に見え隠れする知的な雰囲気のするギャラリーでした。
IMGP0720.jpg
こちらも後日場所をご案内します。

あべ

石原稔久さんを訪ねて・・・

IN 到津の森公園
IMGP0655.jpg

IMGP0654.jpg
まずは、動物園内のご紹介!
IMGP0656.jpg
IMGP0657.jpg
IMGP0658.jpg
IMGP0662.jpg
IMGP0661.jpg
びっくりしたのは、動物がよく動くこと楽しそうでした
ではでは、本題の『どうぶつのかみさま』へ
IMGP0663.jpg
IMGP0664.jpg
セルゲイとココルルのものがたり・・・
IMGP0665.jpg
ココルルです!
IMGP0666.jpg
セルゲイです!
IMGP0667.jpg
不思議とものがたりの中へ入っていきます!
IMGP0673.jpg
今日のお話は、『デモクラシー』!
IMGP0672_20110423001005.jpg
ディティールもオモシロイ!
IMGP0671.jpg
ディスプレイの台やポップの材料は、ダンボールで製作されていました。
曲線もきれいに加工されていました。
IMGP0668.jpg
IMGP0675.jpg
すばらしい企画展でした!企画・構成共 作家・石原さんがてがけられています。
ゴールデンウイークにどうですか?
そして、石原さんの工房へ・・・さらに感動が広がります。
IMGP0677.jpg
展示棟の入口です。
IMGP0695.jpg
和の雰囲気でしっとりと自然の中に佇んでます。
IMGP0678.jpg
IMGP0680.jpg
石原さんのお父様の作品です。
IMGP0679.jpg
IMGP0683.jpg
IMGP0681.jpg
奥に石原さんの作品が展示されてます。
IMGP0685.jpg
森の中に登場!建築も自ら創られたそうです!外壁は、奥様が張られたそうです
IMGP0693.jpg
工房の中も板張りでとても落ち着く雰囲気で、集中できそうな空間でした。
IMGP0692.jpg
IMGP0691.jpg
IMGP0689.jpg
IMGP0688.jpg
薪が山積みで、薪割りが一番大変と言われてました。
IMGP0694.jpg
この窯で、たくさんの作品が生まれるのです!
IMGP0684.jpg
最後においしいお茶をご馳走になりました。

あべ

旬な情報!

おいしい情報を頂きました
IMGP0594.jpg
IMGP0591.jpg
IMGP0593.jpg
IMGP0596.jpg
竣工後の定期点検の際、お客様とマイブームのお話やおいしいお店の情報交換をします。

こちらもアンテナ張って情報を集めてますが、奥様情報には負けます。

今日は、水前寺にひっそりと佇む天然酵母のパン『BOULE』ぶーるをご紹介します

なんと、毎週水曜日のみの営業で、お昼過ぎには売切れとなってしまう、超レアなパン屋さんです。

11時半くらいにお伺いしたのですが、超満員でした

くるみのあんぱん ぶどうぱん ハンバーグとたまごのサンド チーズとぶどうのぱん 

スコーン・・・

どれもお家でトーストしていただくと最高です

その中でもヒットは、ハンバーグとたまごのサンドでした。

場所ですが、水前寺の武道館近くです。一度食べるとこの情報は、自分だけに止めときたいかも・・・

武道館の近くを散歩していると看板が目に入ってきます。是非、売切れる前に見つけて下さい。

おいしい情報ありがとうございました


あべ

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク