fc2ブログ

見学会最終日です

おはようございます(^ ^)
お天気にも恵まれ、今日は見学会2日目です。
ご予約もまだ少しあいております。
当日のご予約も受け付けておりますので、どうぞこの機会にごらんになられてください(^ ^)
詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.ren-you.jp/




はじめギャラリーへの階段の足元。
やぶらんの葉の上に綺麗なもみじがハラハラと。
スポンサーサイト



明日あさっては完成見学会です!

明日あさって、12月15日(土)16日(日)は錦ヶ丘のお住まいの
完成見学会です!!

16日(日)の予約はまだあいておりますので、気になる方はぜひご連絡ください。
当日のご予約も受け付けております。

お問い合わせは080-1546-1346まで(9:00~16:00)

施主様のご厚意で拝見させていただく貴重な機会です。
ぜひお待ちいたしております。


気になるお住まいの様子は → こちら

詳しい内容は、ホームページ見学会のご案内へ → こちら





PS.明日12/15(土)は四ッ角マーケットが近くの鳥井原公園で開催されますよ^^
四ッ角マーケットブログへ → こちら










現場見学してきました^^ ―錦ヶ丘A様邸

こんにちは、よしみです。
最近手伝いをしている畑。昨日は霜が降りていました。

写真 12-11-28 9 27 30


畑へ向かう途中で気付いた松の木の不思議。
長ーい松の葉が茶色くなりたくさん落ちていたのですが、
みんな同じ方向を向いて落ちているのです。
あっちこっち向いていてもよさそうなのに、同じ方向を向いて、まるで波打っているようでした。
不思議・・・。
写真 12-11-28 13 43 36



さて、先日錦ヶ丘で建築中のA様邸の現場へ行ってきました。
設計の齋藤さんに案内してもらいました。
12月15日(土)16日(日)には見学会を予定しております。
詳細はホームページ、ブログにて、またリビング新聞(12/8号)にも掲載予定です。

チェックされてみてください^^


写真 12-11-27 15 57 23
この日は外壁の塗装をしていました。
向かい側の駐車場の車も養生。
齋藤さん、まるでシャワーキャップをかぶっているようだと、
面白~いとカメラをかまえていました^^


写真 12-11-27 15 58 52
玄関の飾り棚。うすいでしょう。


写真 12-11-27 15 58 56
しかし、ほんとうは真横から見ると厚みがあります。
上から見ると薄く見える。
厚みの違いで空間の雰囲気は変わってきます。


写真 12-11-27 15 59 09
枠もうすいです。
大工さんからすると、とても大変だそうです。
でもここがこだわり。


写真 12-11-27 16 00 23
キッチンから見るリビング。
「リビングとは間仕切りたいけれど、子どもたちの様子も見えたらいいな」
というご要望に応えた結果。
リビングがちらちらっと見えますね^^これでお料理も楽しそう。


写真 12-11-27 16 01 46
リビングの腰かけ分一段上がった和室から中庭を見ます。


写真 12-11-27 16 03 34
2F階段あがってすぐ。
左の壁にはマグネットで子どもさんが描いた絵など貼れるようになっています。
(水色のテープで囲ってあるところ。)
向かいには本棚と、ベンチができます。


写真 12-11-27 16 06 06
コンパネにメモ。
てっきり、管理をしている谷口さん(女性)が書いたのかと思って、
可愛い字ですねと齋藤さんに話したら、それは自分が書いたと^^)


写真 12-11-27 16 06 39
洗面・脱衣所。南向きで明るいです。
ここへは1畳分の畳を設置します。洗濯物をとりこんだり、たたんだり。
あちこち持っていかずにここで済ませられますね。


写真 12-11-27 16 08 36
子ども部屋のロフト。
陰影があると奥行きが感じられます。
将来、建具で間仕切るときに、窓が多い部屋とそうでない部屋分けになってしまうので、
けんかにならないよう、窓の少ない方にはロフトをつけてあげようと。
ちょっと粋でおもしろエピソードです。
でも子どもさんにはロフトの方が魅力的なのかも^^


写真 12-11-27 16 10 27
中庭を望む窓。
ここには300キロのガラスが入るそうです。施工の際かかえるのが大変そう!


写真 12-11-27 16 10 58
リビングと和室。右はキッチン。
奥から2Fへ。


写真 12-11-27 16 12 23
玄関の壁のタイル。奥の窓から光が差し込みます。
あたたかいですね。


見学会は完全予約制です。
ご予約開始はまた後日ご案内いたします^^




よしみ






A様邸 秋晴れの上棟式

おはようございます。
本日も秋晴れ。
ここちのよいひんやりとした空気で朝を迎えると、気持ちもさわやかになりますね。


先々週のことになってしまいましたが(書くのが遅くなってしまいました・・・)
錦ヶ丘に新築中のA様邸の上棟式を、棟上げの日と改めて行いました。

この日も晴天に恵まれ好いお日和となりました。


社長と設計の齋藤さん。
屋根の納まりのお話をしています。

P9277607.jpg

家の高いところにお供えする棟札の準備中。
しっかりと縛って、想いも込めて。

P9277623.jpg

そうしているうちに、A様ご家族も到着されました。
元気いっぱいのお子さんたちも、今日は幼稚園をお休みして来てくれました(^^)

P9277632.jpg

現場に掲げる工事看板には、ふたりが描いてくれた絵を使わせていただきました♪
ふたりともとっても素敵な絵をありがとうございます(^^)
楽しそうな絵を見ていると、ご家族がこれからどんな暮らしをスタートされるのだろうとわくわくしてきます。
トンカチの音も、リズミカルに聞こえてくるようです(^^)

P9277615.jpg

そして、上棟式へ。
ここでもおふたりは活躍してくれました!
四方清めで、お兄ちゃんはお米をお供えする役。
弟くんはいりこをお供えする役。

P9277650.jpg

小さなおててなので、ひとつまみも可愛らしいひとつまみ。
いりこは一つずつ丁寧においてくれました(^^)
順調です!
ありがとう♪

P9277652.jpg

お清めが終わったら、みなさんでお2階へ。
テラスからのいい眺め♪
あぁ~素敵なご家族~。とうっとりしてしまいました^^*

P9277679.jpg

そして・・・ロフトがあります!
子どもさん達には最高の秘密基地ですよね。
「おぉぉ~わぁぁぁ~」と。(^^ )
どんなふうになるのか楽しみですね。

P9277697.jpg

ご家族そろってお参りして、

P9277682.jpg

お神酒をいただいて、無事に上棟式を終えました。

P9277740.jpg




お昼前だったのでお腹も空いてくる頃・・・・・。

おやおや?
なにやら、小さい手がのびてきて・・・・・・・・

P9277750.jpg

あっ食べた!!笑

P9277748.jpg

るいくんでした(^^)!
おいしかったようで、何度かパクパク♪
いりこが好きだなんて渋いですね~。
元気にすくすく大きくなることでしょう(^^)



今日もコツコツ工事は進みます。
完成まで待ち遠しいです。





おまけ。
るいくんの手からこぼれてしまったいりこたち。
P9277757.jpg





























A様邸 上棟しました!!

おはようございます。
ここ最近、朝晩と涼しい日が続きますね。
お昼間も、30℃ほど。
30℃ってこんなに涼しいのか!と少し驚きます。
それほど35℃とかというのは暑いんですね・・・。
今日は雨になるのかちょっと蒸しますが、夏も終わりに近づいているようです。



さて、一昨日、昨日とA様邸の棟上げでした。
大安吉日!
穏やかな天候にも恵まれ、
8名の大工さんと、クレーン車の方、現場監督の工務部阿部さんと、谷口さん。
総勢11名。

お神酒をあげて工事の無事を祈ります。

P9036985.jpg

次々と柱が立てられていきます。

P9036969.jpg

大きな金づち!
木を打つ心地いい音があたりに響き渡ります。

P9037012.jpg

P9037013.jpg

午前と午後、施主のA様も現場を見に来られました。
ようやく姿を現し始めた我が家。
感慨深いご様子でいらっしゃるようでした。

P9037066.jpg

とはいってもにぎやかで明るいご家族(^^)
梁を持ち上げるクレーン車を見ながら、いい子にしてない子はつっていかれちゃうよ~!!
と言われて、ちびっこたちキャハキャハ楽しい様子♪
思わず笑顔がこぼれてしまいます(*^^*)

P9037062.jpg


そんなこどもさんたちが描いてくれた絵を使わせていただいて、
後日、大きな看板を掲示する予定です♪
物件ごとに、子どもさんがおられるご家族にはこのことをさせていただいていおります♪
殺風景になりがちな現場も、子どもたちの絵で楽しいがふくらみますね♪
ぜひぜひお楽しみに♪


と、はじまりは基礎だけだった景色が・・・

P9036946.jpg

2日間でど~んとこんな風に!
手前はガレージ、奥行の深い敷地をいかしたセミコートハウス。
今はまだ骨組みが組みあがったところなので、これからたくさんたくさん作業が続きます。
小さなことの積み重ね、その職人さんの技術や手仕事で、ひとつの大~きな家が完成します!

写真 12-09-04 14 26 46

まだまだ暑い日差しが射す日が続くと思いますが、「ガッツです!!」
職人のみなさま、完成までよろしくお願いいたします!

P9036974.jpg

そこに「ガッツビス」というものを発見した計画推進の橋元さんでした!笑



施主のA様、
これから完成まで、そして完成後も末永いお付き合いをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
スタッフ一同





よしみ
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク