肥後銀行・熊本県商工会連合会から
「デザインの力で、新型コロナウイルスでご苦労されている飲食業界の方々の手助けになるアイデアはないか?」と
依頼がありました。
「お客様が安心安全に食事を楽しむ環境創り」をコンセプトにテーブルセットのデザイン開発をしました。
熊本県下で6回のセミナーを開き数多くの方々にご視聴いただき参考にいていただいています。
表紙

コンセプト

コロナ対策時と終息時のテーブル(TUDOI)組み合わせ

アクリルパーテイションとの組み合わせ

実店舗で使用した時の例
(既存店のレイアウト)

コロナ対策テーブル「TUDOI」使用時のレイアウト
コロナ対策後も席数95.5%確保できる

既存テーブルに使用できるパーテイション

木部に県産材使用
アクリル部分にシルクスクリーン印刷
1・メニュー
2・県下の観光地
3・県下の自然環境
4・花畑
5・その他
「デザインするとは、形や色を決めることではなく、人を幸せにする行為」だと思います。
新型コロナの影響下、お店がお花畑でパット!明るくなり皆さんの笑顔が生まれる。 ヽ(´∀`)ノ
私たちは、そんな環境を思い浮かべ提案いたしました。 +゚。*(*´∀`*)*。゚+
T.OMO 201015
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ