先日 福岡方面へ足を伸ばして、バイキング形式のレストランを数件見て廻りました。
現在、鹿児島のある物件で同じ業態を考えていて、悩む前にまず最先端を自分たちの目で
確認してこようという想いで出発しました。
最初に訪れた「大地の食卓」イオンモール直方店です。

オープンキッチンの中にピザ用の石釜もあり、ディスプレイと相まって
美味しそうな演出がされていました。

「大地の食卓」のスイーツコーナーです。

次に見に行った「太陽のごちそう」イオン八幡東SC店です。
ここはスペースワールドの隣に位置するショッピングモール内にあります。

続いて天神のイムズ13Fの「野の葡萄」です。
こちらは土の香りがする、ほっと寛げる様なお店でした。(お店の方の応対もすごく好感が持てました)

そして福岡での最後のお店です。
ソラリアプラザ6Fの「ザ・ワールドグルメ アレッタ・プレミアム」です。
ここでやっと実際食事にありつきました。(見てばかりでお腹がぺこぺこでした。)

ウィンドーにはスイーツ達が宝石の様に陳列されて、並んでいます。
女性にはたまらない演出でしょうね。

客席の様子です。まるでBARの様な雰囲気で、店内はいくつかの異なるデザインのブースに分かれていました。他店と違い客層は圧倒的に若い女性客が多く、おじさん三人は妙に浮いておりました。
このお店は他店にない高級感を前面に出し、"食べ放題"という概念を払拭する店でした。

後日、鹿児島に出張するスタッフにお願いして見てきてもらったお店で、
イオン鹿児島ショッピングセンター内の「はーべすと」です。
こちらの店は全国規模でチェーン展開されています。
さすがにすみずみまで見応えのある店舗です。




色々なスタイルのお店を廻りましたが、どちらの店でも真剣な"食"に対する取り組みを
されている事が感じられました。
今年は食品疑惑問題にともなって、より消費者が自分たちの口にいれる食物に対して関心を
もった年でした。そういう時代だからこそ、こういう楽しい雰囲気のなか、安全で美味しいものを
お腹いっぱい食べられる業態が受けているのかもしれませんね。
設計 船津