平成20年度「まちの語らい」下打ち合わせ。
東部地域や校区のまちずくりについての意見交換会が平成21年3月20日にあります。
公民館の西村館長に当社計画推進室・大森室長と東部地区の情報誌「カジューラ」の永田さんとでお話をうかがいに行きました。(写真の右側が暗いですけど「東部公民館」と書いてあります)

東部公民館事務室全景。左側に図書館があり、熊本県立図書館・熊本市立図書館についで利用者が多いそうです。当館には、東部市民センターも併設されいろいろなカリュキラムの勉強会があっています。東部地区は夜も明るく「街の安心安全」が保たれているため、夜のお年寄りや女性の利用者もとても多いそうです。

西村館長(左側)は昨年赴任された方ですが、とても御熱心に東部の「まちずくり」や、一昨年から私どもも参加している「夏越しまつり」について語られました。


私は錦ヶ丘に住んで30年ほどになりますが、明るくて清潔でいろいろな公共機関もそろっている、このまちがとても気に入っています。
「公園と美しい並木のあるまち」としてお年寄りから子供まで楽しめる「ゆるやかなまちずくり」ができないか活動しているところです。
最近とても素敵なご家族の家を近所に三軒建てさせていただきました。ありがとうございます。おいしいお店、素敵なお店もチラホラ見受けられます。その方々のためにも活動を続けたいと思います。
東部公民館・東部市民センター
熊本市錦ヶ丘1-1
096-367-1411
大森 孝純