fc2ブログ

7月4日開催 「小さな敷地の豊かな生活」 家づくりセミナー

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今日は、家づくりセミナーのご案内です!!

先月、3回にわたって行っていた
「小さな敷地の豊かな生活」家づくりセミナーがご好評でしたので、
今回は、3回分を1回にまとめて家づくりセミナーを開催いたします!!

7月4日案内


あの「庭づくり」で有名な渡辺さんのお話も聞けますよ^^


前回のセミナーを企画して、わたくしが思ったことは・・・
「このセミナーに参加していないお客様は、、、なんてもったいない!!」

本気で家づくりを考えているのならば、
聞いて損なことはひとつもございません!!
プロの庭師に、設計者に、普段そう簡単にお会いできませんよ。
日頃の悩みを是非、セミナーでぶつけてみてください。^^

そ・れ・に!!
なんといっても、無料でお飲み物とお菓子がついてきます。
はじめギャラリーのあの癒しの中でいただくお茶は最高です♪



すでに定員の半数以上の方がお申し込みされておりますので、
ご興味のある方は、早めにご予約お願い致します☆








スポンサーサイト



2009年06月29日 | Comments(233) | Trackback(0) | 住宅

益城で土地探し!

こんにちは。
計画推進室の中村です。

突然ですが・・・
皆さんは、「計画推進室」ではどんなお仕事をしているの?
って思ったことはありませんか?

計画推進室とは、この漢字通り、お客様のために色々と計画を進めていく部署です。


お客様の資金計画を考えたり、土地を探しに行ったり!
特に私の仕事は、イベント、広告、DMを考えたり・・・

いかにお客様が楽しんで、喜んで私たちを信頼していただけるかを目標にしています!!


昨日は、益城方面で新築を考えてくださっているお客様のために土地をご紹介してきました。
ご紹介した物件は5件。

その中の1件を、お客様がとっても気に入ってくださいました。^^
実は、私も下見に行ったときに、お客様にピッタリなイメージだって思っていたのです^^
だから、お客様が実際に喜んでくださって、私も嬉しくなりました♪




アジサイ


↑今日の写真は、見学会場に飾ってあったアジサイです。
見学会が終わってしまったため、お花の写真が撮れなくなってちょっぴり寂しいです。><









お客様に会いに鹿児島まで!

こんにちは。
計画推進室の中村です。

無事に「花みずきの家」の住宅見学会が終了いたしました。
開催期間中は、たくさんの人にご来場していただき
とても嬉しかったです!!ありがとうございました^^

大がかりな見学会が終わったあとは、
いよいよ見学会場でお会いした方たちの家づくりをしていきますよ。
これからまたワクワクの毎日です♪


今日は、見学会場でお会いした+はじめギャラリーでお世話になっている作家さんの住む、
鹿児島まで打合せに行ってきました~。

新築を考えていらっしゃるようで、プラン作成のためです。

仕事とはいえ、数年ぶりの鹿児島行きにテンションは上がります。笑


かごしま1

土地の現場調査の様子です。
土地の周りを拝見して、家がどのように建つのかを考えます。

こちらの土地の隣に2階建てのアパートが建っていたので、
そのアパートの日陰にならないようにすることが設計のポイントになりそうですねー!


現場調査の後は、カフェで更なる打合せです。
↓室長のこの嬉しそうな顔。。

かごしま5


かごしま3

カフェでは美味しいデザートをいただきながら、家づくりの話が盛り上がりました。
Kさま、今日はありがとうございました!!(デザートもご馳走さまでした^^)


そして、熊本に帰る前に株式会社イング様の本社屋を拝見してきました~。
かごしま4

着々と工事が進んでおり、完成が楽しみです。^^
雄大な自然に囲まれていて、景色が大変美しかったです。





和紙のギャラリー見学

マンションのリフォームをさせていただくWさまと
不知火にある和紙のギャラリーを見学に行きました。
03_20090624115251.jpg

同行した妹さんは、偶然にも以前ここの和紙を購入して
テーブルに貼ったりしたことがあったそうで、話も弾みました
02_20090624115248.jpg

選んだ和紙は3種類です。
藍染め、クルミ染め、濃いクルミ染めの小さい和紙。
それぞれ襖、天井、床の間に貼る予定ですお楽しみに
01_20090624115202.jpg

「収納の考え方」セミナー

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今回の「収納の考え方セミナー」も無事に終了いたしました!

今日は、どうやったら収納上手になれるのか
具体的にインテリアコーディネーターの前田先生から教えていただきました。

動線を考えた収納方法など、目からウロコのお話がたくさんでした♪

「使ったものは、もとの場所に戻しなさい。」
と、母に昔から怒られていたものです。。。

収納上手になって、素敵な奥さんになれるように頑張りたいと思いました^^

seminar.jpg

皆さん、とっても勉強熱心です。

参加者の皆さん、前田先生
本日はどうもありがとうございました!!




2009年06月20日 | Comments(72) | Trackback(0) | 住宅

「収納の考え方」セミナー定員達しました!

こんにちは。
計画推進室の中村です。

お知らせしていた6/20(土)に開催の「収納の考え方」セミナーですが、
定員に達しましたので、申し込みの方を締め切らせていただきます。
ごめんなさい><

前回も満員でしたが、今回はそれを上回る人数となってます。
嬉しいことです~(泣)

今回も皆様にご満足していただけるように、スタッフ一同頑張ります!!

花

今回、残念ながらセミナーを受けられなかった方は
来月再度行われるセミナーへ優先的にご予約を承ります☆

お気軽にご連絡くださいませ。





2009年06月18日 | Comments(115) | Trackback(0) | 住宅

「敷地の利用」 in 花みずきの家

こんにちは。
計画推進室の中村です。

先週に引き続き、
「小さな敷地の豊かな生活」家づくりセミナーが土曜日に行われました!!

今回のテーマは、「敷地の利用」について。


限られた敷地で広く見せる工夫やコツを
「花みずきの家」を設計した山下さんがお話しました。

普段、こんな大勢の前で話す機会がないため
少し緊張ぎみの山下さんでした。^^

前回同様、セミナー後のお茶会・相談会は
和やかな雰囲気の中、皆さんすすんで質問されてました!

HP


いよいよこちらの住宅見学会は残り7日間となりました。
まだ見学されてない方はお急ぎ下さい!!
見納めするのも今週いっぱいですよ~!!

花みずき イベント

↑ 6月21日開催予定の「収納の考え方」セミナーも受付中です。
残りの席がわずかとなっておりますので、こちらもご予約はお早めに♪
(クリックすると、画像が大きくなります。)


2009年06月15日 | Comments(163) | Trackback(0) | 住宅

農業のおいしさ・・・(^^)

先日、無農薬で野菜や米を栽培されているお宅に伺いました。
蛙や虫がたくさんいます。
外口邸 010
外口邸 011
外口邸 012
外口邸 001
外口邸 002
外口邸 003
外口邸 004
野菜やハーブの名前をたくさんお聞きしましたがすっかり忘れてしまいました。
だけどその場で摘み取りながら食べる野菜の味の濃さは忘れられません。
5月なのにハウスの中は最低温度7度、最高温度44度です(南阿蘇)体力消耗します。
外口邸 005
外口邸 009
外口邸 013
外口邸 015
外口邸 017
ご自宅でいただいた野菜だけの奥様手料理のお昼ごはん。
数種類のオリーブオイルと岩塩を削りながらいただきました。
おいしくいただきました・・・ごちそうさまでした(^^)
T.OMO

肥後菖蒲の季節

前回、肥後芍薬を見せていただいたお宅が今は肥後菖蒲の季節になっていました。
肥後菖蒲 004
肥後菖蒲 005

スケッチをしていらっしゃる方もいらっしゃいました・・・日本画の絵描きさんかな・・・・?
肥後菖蒲 003
肥後菖蒲 001
肥後菖蒲 002
素晴らしい大輪の花です。
この家の娘さんが一年中つきっきりでお世話をされています(**)
T.OMO

奥さまの手料理とお菓子。

O邸さまの食事会にご招待いただきました。
奥さまの手料理が楽しみです。

ご主人のご丁寧なごあいさつ・・・・・こころやさしい外科の先生です。
おなかをすかせてご挨拶を聞いているスタッフ。
0613.jpg

新鮮なトマトのサラダ。
大城邸食事会

なすのおひたし。
大城邸食事会 001

薄切り大根のゆかり和え・・・・・・・この器の柄がモダンで素敵でした。
大城邸食事会 003
大城邸食事会 002
大城邸食事会 004

新鮮なお刺身の盛り合わせ。
大城邸食事会 005

モデルさんみたいな奥様で・・・料理にも器にもインテリアにもセンスの良さを感じます。
大城邸食事会 007

このグラスで日本酒をいただきました(^^)
大城邸食事会 010

ローストビーフも絶品でした^^v
大城邸食事会 011

奥様とかわいらしい「ひかる」ちゃんです。
右側のおなかがいっぱいで満腹そうな人が渡辺庭苑さん
(すごくハートの温かいセンスのいい社長です)
大城邸食事会 012
大城邸食事会 016

雑穀米のご飯と沖縄の汁もの(名前が?)
大城邸食事会 017

チーズタルト・・・・お菓子は奥さまの18番です・…プロの腕をおもちです(^^)
それぞれの器もいいものばかりです。
大城邸食事会 018
大城邸食事会 019
大城邸食事会 020
こころ温まる食事会をありがとうございました。
本当においしく頂きました。おごちそうさまでした(^^)
末長いお付き合いをよろしくお願いいたします。
T.OMO
2009年06月13日 | Comments(190) | Trackback(0) | 住宅

「庭づくりのお話」 in 花みずきの家

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今日は、「庭づくりのお話」についてセミナーがありました!

「花みずきの家」の植栽を手掛けた渡辺庭苑さんにお越しいただきました。


渡辺さん

庭づくりに大切なポイントを分かりやすく、
「花みずきの家」を具体例にあげながら説明されてました。

雑草対策や、手の掛からない庭づくりの条件など
家づくりを考えてない方でも、十分ためになるお話でしたよ。

渡辺庭苑さんの人柄が、皆さんの心をぎゅっと掴んだセミナーとなり、
アンケートでは皆さんの感想全て、「大変役にたった」でした♪


今日、ご参加していただいた皆さん、
渡辺庭苑さんありがとうございました☆


来週のセミナーの受付も募集中です。
とっても和やかなセミナーですので、是非ご参加くださいませ。

花みずき イベント




2009年06月06日 | Comments(241) | Trackback(0) | 住宅

6/6号  リビング熊本に掲載されました!!

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今日は皆さんにお知らせです!

6/6・13・20に行われる予定の「小さな敷地の豊かな生活」セミナー
昨日と今日配布のリビング7ページに掲載されてます。

リビングの届く地域の方は、是非チェックしてみてください!

花みずき イベント
↑クリックすると大きな画像が見られます。




セミナー参加ご希望の方は、、、、

メール: info@ren-you.jp
電話: 0120-660-594 (10:00~17:00)


担当/中村

まで、ご連絡宜しくお願い致します。


明日のセミナー後のお茶会用お菓子、何を出そうか考え中。
皆さんと仲良くなれる場所を提供できるように頑張ります♪



2009年06月05日 | Comments(145) | Trackback(0) | 住宅

「花みずきの家」の秘密をカミングアウト!!

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今年ももう折り返し地点の月がやってきました!
6月だなんて、月日が流れるのは早いですねーー。

6月21日までの「花みずきの家」見学会場も
あと少しでお別れとなります。 泣。

ということで!
「花みずきの家」ありがとうの感謝の気持ちを込めて
3回にわたり、セミナーを行います!!


こちらをクリックしてください↓

花みずき イベント




「花みずきの家」の秘密カミングアウト。

完成までに携わった専門家の人が、こっそり秘密をばらしちゃいます。
面白くなりそうですので、是非参加してくださいね♪

質問だけでも、受付中です。
普段の生活で「庭」「敷地」「収納」に関して気になることがあったら、
あなたの代わりに私がプロの方たちに聞いてあげますよ。

ということで、コメント欄に質問をじゃんじゃんのせてくださいね。
イベント終了後に、ブログの方でお答えしたいと思います。


参加は予約制です。
定員になり次第締め切りなので、どうぞお早目にご連絡ください!



【連絡方法】

メール: info@ren-you.jp
電話: 0120-660-594 (10:00~17:00)


担当/中村







2009年06月02日 | Comments(208) | Trackback(0) | 住宅

まつむら接骨院さんの色を探せの巻。

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今回は、「花みずきの家」(見学会場)のことではなく、
まつむら接骨院さんの看板づくりの様子をお伝えします!!

現在、施工中のまつむら接骨院さん。
OPENするにあたり、大事な看板も作成しなくてはいけません。

ということで、看板の色具合をシートでチェック!!

微妙に色を変えているものを6つ、小さなサイズでプリントしてます。
この中から、お客様の要望する色を見つけ出すのです。


P5210035.jpg

色は照明によって、見え方が変わってきますので、
こういう色の確認をする時は必ずお外の自然光で。

いただいている名刺の色を元に、
どの色が一番近いかを調べます。

「うーーーん、これかな。」

「いや、これかな。」


・・・・・

迷うこと、5分。

↓こちらの色に決定しました!!

P5210037.jpg

じゃーーーーーーん!


よし。この色でいきます!


こんな一つ一つの作業も、スタッフが愛情込めてしております。
この愛がお客様に今回も届きますように☆






2009年06月01日 | Comments(359) | Trackback(0) | 商業施設
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク