fc2ブログ

はいや くまもと2009

市民会館で昨日「はいや くまもと 2009」が開催されました。
「牛深のはいや」が北前舟に乗り全国の祭りに影響をあたえていったそうです。
写真は「越中おわらの風の盆」
三味線と胡弓のゆったりとしたリズムに乗って踊られ
編みがさを深くかぶった女性には上品な色気を感じます。
ヨシ!絶対見に行くぞ(^O^)
はいやくまもと2009 004
はいやくまもと2009 003

「みのだ連」の皆さんの阿波踊り。
踊りといい、演出といいプロフェッショナルですね。
幼稚園ぐらいの女の子が中央で(黄色いハッピ)
とても可愛く踊っていました(^^)・・・写真をクリックすると拡大します。
阿波踊りにもいかないと・・・・・・(^^:
はいやくまもと2009 006
一眼レフカメラじゃないと被写体に迫れませんネ・・・・・(- -)
来年も開催予定です・・・・・・とても楽しいひと時でした。
T.OMO

スポンサーサイト



有料老人ホーム

日曜日、宇土の山手にある
介護付有料老人ホーム「千の郷」を見学に行きました。
こじんまりしたアットホームな施設です。
個室とご夫婦で利用できる部屋があるのですが
ご夫婦の方はほとんどの奥様がご主人との同室を
嫌がられるそうです・・・・(*_*)
男性の皆さん自立しとかないと老後は心配ですよ。
だいじょうぶ?・・・・・・(^^)v
千の郷 002

帰りに久しぶりに轟水源に寄ってきました。
澄み切った冷たい水の中で子供たちが遊んでいます。
轟水源 003
轟水源 002
轟水源 001

驚いたことに宇土市では、今でも一部が水源の水を
上水道として使っているそうです。
300年以上前の設備をですよ・…もちろん日本最古です(^0^)
轟水源 004
轟水源 005
T.OMO
2009年07月21日 | Comments(479) | Trackback(0) | 建築

W邸マンション改修工事

img-715163521-0001.jpg

打合せもほぼ終わり、あとは着工を待つばかりとなりました。

奥さまは住宅設備や素材などにも詳しく、(業者もしらない)発売前の新商品情報も教えていただくこともありました。
そしてこちら『後藤照明』も奥さまに教えてもらった照明器具メーカーです。
ご参考にどうぞ

勉強不足でした

Y様邸 打合せ風景

弊社2階の「はじめギャラリー」にハンモックをかけました
部屋の内と外の境目に吊るされて、そよ風が気持ちいいです。

0714.jpg

一番乗りは、たんくんでした
寝転ぶだけじゃなく、ブランコにもなるようです。
わたしも年甲斐もなく乗りたくてソワソワしてしまいました

いよいよ設計も大詰めです。
地鎮祭やお引き渡しの日取りの打合せもしました。
2009年07月15日 | Comments(219) | Trackback(0) | Y様邸

Y様邸 解体開始

既存家屋の解体が始まりました。

P6260031.jpg

お爺さま、お父さまの代からの庭木を大事に移植しながら、
苔むした灯籠を大切に運びながらの解体になります。

この日は解体の初日でしたが、それにしても大きなショベルカーでした。。。
興奮して何枚も写真を撮ってしまいました。
たんくんにも見せたかった
2009年07月08日 | Comments(225) | Trackback(0) | Y様邸

「小さな敷地の豊かな生活」住宅セミナー

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今日は、先日行われた住宅セミナーの様子をお伝えします!!

とっても良いお天気の中、たくさんの方にお越しいただけました♪

まずは、「敷地の利用」について、設計者の山下から。
面積では測り知れない、空間としての豊かさを持つ家づくりの方法を
分かりやすくお伝えしました。

そして、お次は「庭づくり」について、渡辺庭苑の渡邉さんから。
庭づくりの条件、ナチュラルデザインについて詳しく語っていただけました。

最後は、お菓子とコーヒーを頂きながらの相談会。
施工事例のスライドショーを流していましたので、
我が社の過去の作品も説明してます^^

IMG_0644.jpg

来月、8月8日は、リフォーム&リノベーションについてのセミナーを行います。
リフォームを少しでもご検討中のお客様は是非ご予約お願い致します♪







2009年07月06日 | Comments(304) | Trackback(0) | 住宅

S様邸社内検査

今日は午後からS邸様の社内検査でした。

主に夫婦寝室と書斎、子供部屋をリフォームしました。


夫婦寝室のテレビ台と収納棚です。
素材は無垢のタモです。
P6230002-1.jpg


ご夫婦の書斎は、ご主人とその娘さんがくつろがれてました。
今後もこんな場所になると楽しいですね。
P6230004-1.jpg


書斎に隣接する廊下です。
奥に見える障子は、寝室への入り口です。
本棚のブックエンドは取り外し可能なため、いろんな幅に調整できます。
P6230003-1.jpg


子供部屋のベットです。
右に見えるのは、子供部屋入り口の建具です。ベットと一体的に作ってます。
ベットの天井は、娘さんと息子さんで色を変えてます。
P6230005-1.jpg


子供部屋の机です。
P6230006-1_20090704155627.jpg


子供部屋のツマミ(把手)です。
タモの無垢材で職人さんに作ってもらいました。
P623000.jpg


これからどんな使い方をされていくのか楽しみです。

サタケ

2009年07月04日 | Comments(265) | Trackback(0) | リフォーム

家具納品

半年前にリフォームをさせていただいた井上さまに、
今回は、表札と靴箱製作のご依頼をいただきました。
この日は、その納品です。

01_20090703093520.jpg

表札は3パターンのご提案をして「ステンレスプレート切り文字+アクリル板を裏当て」する案に決まりました
グレイに染色した木塀にぴったりです。

02_20090703093524.jpg

靴箱は、前回リフォームで手を加えなかった玄関に置くため、どうデザインするか腐心しました。。。結果、ニュートラルにシンプルに徹して、優しい木目をいかすようにすることで新旧をとりまとめました。

03_20090703093527.jpg

取付ける現場では職人さんが、既存の壁の微妙な凹凸に合わせて天板を削ってくれたり、扉の開き勝手を調整してくれました。既製品の家具では出来てしまう隙間やガタツキもありません。
これもオーダー家具ならでは、ですね。井上さまにも仕上りに満足していただきました

ありがとうございました
2009年07月03日 | Comments(223) | Trackback(0) | 住宅

もうすぐ完成です。

こんにちは 佐竹です。

昨日は、(株)イング本社屋新築工事の定例会議に行ってきました。
最後の定例会議です。
内部の形が随分見えてきました。
来週から、検査関係が続々と始まります。


メインエントランスの石貼りの壁です。

P6200001.jpg



カフェテリアの楠のブロックを積んだ壁です。中にボルトが通っています。
無垢の楠なので、ものすごくいい香りがします。

P6200021.jpg



オペレーター室の照明を取り付けしています。

P6200032.jpg


現場はものすごく暑いです。

現場監督はじめ職人のみなさんお疲れさまです。







2009年07月02日 | Comments(300) | Trackback(0) | 未分類

O様邸でティータイム

こんにちは。
計画推進室の中村です。

今日は、今年3月にお引渡ししたO様邸のお宅にお邪魔してきました!

実は、中村、、、
O様邸のお宅を拝見するのが初めてだったのでドキドキ、
また奥様がお綺麗でドキドキしてきました^^

(O様邸はコチラ)

「花みずきの家」はシンプルかつモダンでしたが
こちらの「京塚本町の家」は、和風でまた一味違いました!

しかも!!インテリアの家具が素晴らしい><
(写真でお伝えできないのが残念です。)

急にお邪魔したにも関わらず、お茶を出していただいて、、、
美人な奥様とおしゃべりまでしてきました。


「連空間さんは、皆さんセンスいいですよね。
デザイナーの方がセンスいいのは分かりますが、
工務の方までセンスが良くて驚きました。」と奥様。

「???工務のセンスがいいとは、、どうしてそう思われたのですか?」

との私の問いに、

「工務の方は、そこに住む人の立場を真剣に考えてくださいました。
住んだ後のことまで。
工事が入ったら変更が難しいので、工事前に何度も話し合ってくださって。
また、家具の材質やその家具を選んだ理由なども言わずに分かってくださって、
ほんとに皆さん、センスある人たちばかりなんだなと思いました。」

な、なんて、嬉しいお言葉ありがとうございます><
スタッフが聞いたらとっても喜びます!!

これからも、スタッフ一同、お客様に感動を与えられるように頑張ります^^

O様、今日はお茶をご馳走さまでした^^




 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク