fc2ブログ

河原町 古物文化市場

こんにちは、よしみです。

昨日、河原町で開催されていた骨董市にいってきました。
お天気もよくてお客さんもたくさんでした。
kawara

河原町MAP
kawara

河原町は昔繊維問屋街で、その名残で昔の建物が残っています。
シャッター街になっていた空き家に、若い人たちが自分なりのお店を開いてらっしゃるんですね。
kawara
マーケットなので、四つ角マーケットの参考になります♪

かわいいお店♪
kawara  kawara

これはマッチ。
河原マッチだそうです(^^)右は同じ方のアート。おもしろい♪
kawara kawara

前回はじめギャラリーで展示をされていた切り絵の坂田さんにもお会いしました♪
kawara


前回四つ角マーケットにも参加していただいたごぱんさんにもお会いしました♪
ごぱんさんは河原町の常連さん。
お昼過ぎにいったら完売してました・・・。残念。。。
kawara


お店もお客さんもたくさんにぎやかで、
河原町のような古びた雰囲気の町並みも好きだしとっても楽しかったです(^^)
いつか自分の手でお店を改装したりしてみたいなぁ~


いろんなところで、まちづくりを頑張ってるんですね♪
次回の四つ角マーケットもにぎやかになると楽しいな!!
錦ヶ丘もマーケットを通して、まちづくりを地域の方と楽しくしていきたいですね♪

HPにもマーケットのページを新しく作っていくので、お楽しみに(^^)


スポンサーサイト



上棟式

こんにちは、よしみです。


今日は、新築店舗の上棟式がありました。
お天気も良くて、とってもいいお日和でした。
joutou


棟が上がるといよいよ建築らしくなってきて、感動します。
joutou


木材同士を継手で組み合わせます。
joutou


お孫さんが描かれた絵を使った工事看板です。
上の絵はおばあさまにプレゼントされたそうです♪
ぜひみなさんにも見ていただきたかったのでこの絵を使わせていただきました♪
kanban
色づかいが素適で、私はライオンさんの絵が一目で気に入りました(^^)


上棟も無事終了し、ご主人からのご挨拶です。
goaisatsu
社長との長い付き合いで、今回やっとここまできたそうです。
竣工が楽しみですね(^^)


乾杯!!
kanpai
けがや事故などなく無事に竣工できますように・・・。


いちばん左の方が棟梁の松下さんです。
よろしくお願いいたします!!
daikusan
たくさんお御馳走をいただきました。
手作りだそうでとってもおいしかったです(^^)
おごちそうさまでした♪


現場担当の工務の阿部さんです♪
abesan
無事に竣工を迎えられるよう頑張ります!!






2010年04月28日 | Comments(248) | Trackback(0) | 新築店舗

テラスでバーべキュウ

先日完成させていただいた お客様の家でバーべキュウをおごちそうになりました。
奥様の手料理、いちじくとチーズの盛り合わせ・サラダ・ブイヤベース・etc・・・(^^v
ご主人に焼いていただいた砂肝・タン・手羽元・牛はまた格別でした。
 
よなわ邸バーべキュウ 004
よなわ邸バーべキュウ 002
よなわ邸バーべキュウ 003
ほんとに素敵なご主人と美人の奥様です。
熊本にこんな理想的なご夫婦がいらしたとは・・・(*_*)

よなわ邸バーべキュウ 001
ご子息 貴大君もご両親とともに この環境でいろいろな思い出を
作っていってください。

お幸せなご家族が、私共がつくらせていただいた家で 生活して頂き
よりお幸せなご家族になっていかれることが 私共の何よりの喜びです。

末長いお幸せをお祈りいたします。
おごちそうさまでした。
T.OMO
2010年04月28日 | Comments(200) | Trackback(0) | Y様邸

U様邸 工事の様子

こんにちは、よしみです。


今日は快晴ですね♪
あたたかくてお日様がきもちいいです(^^)


今日はU様邸の工事の様子をお伝えします。


レポートは工務の神田さんです♪


ユニットバスの搬入をしてます。
bath
この中身がお風呂に組み上がるんですね。


組み立て中です。
bath
まだお風呂の姿は見えませんね~


組み立て完了です!
batn




これは、屋根を張っているところです。
loof
足下気をつけてください。


屋根の形が変わるので水切りをつけています。
loof
水切りとは、外壁の最下部や窓の下部などに、
雨などが降った時に水が廻り込み易い場所に取り付ける部材のことです。


雨漏れしないように何重も防水処理をします。
loof




これから床に断熱材を入れます。
その前に床下の掃除です!
yuka


床下から寒くならないように断熱材をいれます。
yuka


断熱材の敷き込み完了です!
1階の部屋には全て入れてあります。
yuka



神田さんより。
最近雨ばっかりだったので晴れる日がつづくのを願っています。


四つ角マーケット反省会

こんにちは、よしみです。


4月17日(土)に行った四つ角マーケットの反省会が先日ありました。
yotsukado
四つ角マーケット・・・
これからも定期的に開催していくことに決定です!!



次回は5月22日に決まりました♪



来ていただいたお客様にも、次はいつあるのですか~と
たくさんお声をかけていただきました♪



錦ケ丘のまちづくりにつながるよう楽しみましょう♪



反省会では今回の反省点を次回で
「こうしたらどうか」「あーしたらどうか」
とたくさん楽しい案がでてきてます♪
yotsukado
おしゃれなマーケットにしていきたいですね(^^)



夏は夜に線香花火大会をしよう♪という案も・・・
すてきではないですか(^^)?



次回はもっとたべものやさんを増やせたらな~と。



またお知らせしますね♪



今日のしっぽ。
shippo
はどこえやら・・・。
しっぽをどっかに忘れてきちゃったやもりさん。
またはえてくるのかな?



U様邸現場の様子

こんにちは、よしみです。


今日はU様邸の現場の様子をお伝えします。

ここは食堂です。
living
L字型の大ーきな窓があります。
今は隠れてますが、一面の田んぼのあぜ道と、奥には雑木林が一望できます。


2階から見たリビングの吹き抜け部分です。
hukinuke
2階はご主人の書斎になります。


2階に張る壁材を運ぶお手伝いをしました。
kabezai
大工さんと神田さんと斉藤さんがんばりました。
私はカメラ担当・・・(^^;)


大工さんたちと休憩中です。
kyukei
お疲れ様です!
神田さんはちょうどどっかに行かれちゃいました・・・。


大ーきな屋根からひょっこり窓が出ています。
demado
ここからの眺めが・・・


ご主人がお好きな眺めです♪
今日は雨の日の画でした。
tanbo
たくさん降ってましたが、傍からカエルの鳴き声が聞こえてきて、雨を楽しんでいるようでした♪
ここにはお月見台が出来ます♪
毎日ちがう顔の眺めが見れるのでしょうね♪


次お伺いする時はどんな日の画になるかな~♪

新築店舗

こんにちは。
今日は新築店舗の地鎮祭と工事の様子をお伝えします。


3月11日 祝!地鎮祭
jichinsai



手前の大きな穴の中に指宿から取り寄せた南洋杉の苗木を入れ、
それを鳥居と見なして御祓いをして頂きました。
trii


御祓い風景
oharai



地鎮祭終了後、穴の中にお供え物を入れ、みんなで埋めました。
osonae




埋め終わったら、松の枝を中心に掲げて工事の安全とご家族の幸せをお祈りしました。
oinori




いよいよ工事着工!基礎工事の配筋風景と先行敷石工事です。
chyakkou




基礎ベースコンクリート打設風景です。
基礎は、ベースコンクリートと立上りコンクリートの2回に分けて打設します。
konkuri




立上りコンクリートの打設風景です。雨が上がって良かったです!!!
dasetsuhuukei




工務部 阿部
2010年04月22日 | Comments(264) | Trackback(0) | 新築店舗

由布院 玉の湯

久しぶりの玉の湯は小雨の降る日でした。
私は日本のリゾートの宿泊施設で一番ここの環境・もてなし・こころづかいが好きです。
コンセプトは「美しい日本の原風景」

必要ではない時には 人影は見えず
何かを頼みたい 尋ねたいと思った時には
そっと寄り添う
まるで歌舞伎のくろこのような・・・・・

CIMG5727.jpg

CIMG5728.jpg

CIMG5730.jpg

CIMG5733.jpg

CIMG5735.jpg

CIMG5737.jpg

CIMG5738.jpg

CIMG5739.jpg

CIMG5740.jpg

CIMG5741.jpg

CIMG5743.jpg

CIMG5745.jpg

CIMG5746.jpg

CIMG5748.jpg

CIMG5749.jpg


私共が運営しております「はじめギャラリー」は
とても力足らずですが
実は、由布院 玉の湯をお手本にしようと
日々努力を重ねております(^^)v

先日の「鳥井原公園 四ツ角マーケット」は沢山の方々に
おいでいただきました。
ありがとうございました。

おかげさまで少し地域のまちづくりを考える
機会をあたえていただいた気がいたします。

定例にしますのでまたおいでください。
T.OMO
2010年04月20日 | Comments(702) | Trackback(0) | 建築

今日は・・・

こんにちは、よしみです。


今週はまたお天気がくずれそうですね・・・。


今日の連空間の事務所の様子です。
jimusyo
ガラスに外の景色が反射してよく見えませんが、
なんだか外と中の様子が一緒に見れて、おもしろいですね。
もっといいバランスで撮ったらよかったかも・・・。

鳥井原公園のツツジは、今ピンク色に満開です。


中田専務と斉藤さんが写っています♪



今日はリフォームをさせていただいたM様邸へお邪魔いたしました。
私は初めてお会いしたのですが、奥様にたくさんお話をしていただいてたくさん笑いました♪
愛犬のはなちゃんもかわいかった~


住み心地はいかがですか?と伺うと
奥様が「いろいろ考えるけれど、やっぱりこれがベストなのよ~♪」
とおっしゃっていただきました。

外のデッキも、M様邸にいらっしゃるお客様に好評だとか♪
今日はあいにくの雨でしたが、晴れの日は気持ち良さそうだな。




また半年点検の際にお伺いさせていただきます(^^)


スイカおごちそうさまでした♪

T様邸お打ち合わせ

こんにちは、よしみです。



今日は午前中、ギャラリーのほうでT様のお打ち合わせがありました♪
Tsama
新築住宅を建てていただくお客様です。



「実際はこのくらいになりますねー」
ひとつひとつ納得のいくまで確認します!
uchiawase



このカメラマンはお姉ちゃんのゆうちゃんです♪
おててがちっちゃいゆうちゃんはシャッターを押すのも「よいっしょ!」っと
力をこめて押してました(^^)
camerayou
パパと山下さんは図面とにらめっこです。
設計のほうも大詰めです。




打ち合わせの間ゆうちゃんと近くの公園で遊びました♪
yuchan
ゆうちゃんは、風とお話ができる素敵な子です♪


まだちっちゃいはるちゃんも一緒に~
shimai
笑顔の専務が・・・


かわいい笑顔をありがとう(^^)♪
yuchan

ゆうちゃんはるちゃんの素敵なおうちができるようにがんばります♪
















うれしいこと

こんにちは、よしみです。


今日の「四つ角マーケット」お天気も良く、
たくさんの方に来ていただき、はじめての開催でしたが、
参加していただいた方々も、遊びにきていただいた方々も、
みなさん楽しそうでとてもいいマーケットになりました♪


社長も「楽しかったー!」と一言(^^)
これからも定期的に行っていくので、次回もぜひお楽しみに♪


ご協力いただいた方々ありがとうございました!




今日のうれしいできごと。
遊びにきてくれたこどもたち♪かわいい笑顔だな(^^)
なんだかわかります~?
happy
「よしみさんに会いたいとお客様がいらしてますよー」と呼ばれて行ってみたら、
お母さまが「みてください、娘が色ぬりしたんです♪」と見せてくださったのは、
私が描いた四つ角マーケットのチラシでした♪

ニットの帽子の後ろのおんなのこが描いてくれたのです♪


見たとたん感動!
とても素敵な色づかいでかわいくなってて、
まさかこんな素敵なことがあるなんて予想もしてなかったので、
すごーくすごーく嬉しかったです!!

おんなのこは絵を描くのが好きなのだそうで、
「昨日一生懸命色ぬりしてたから、これを描いた方がいるなら見せようと思って持ってきました♪」
とお母さまが持ってきてくださったのです(^^)

見せていただいて、本当にありがとうございました♪



まだまだお仕事も分からないことが多い中、
自分にできることで頼まれてつくったチラシでしたので、
なんだか思い入れもあった中、
こんな出逢いもあるのだな~と本当にハッピーな出来事でした♪



今日はいろんな方とこんにちは♪とあいさつをかわして
たくさんパワーをもらった気がした1日でした♪


ありがとうございました♪


また明日からがんばります!

四つ角マーケットあってまーす!

こんにちは、よしみです。


今日はあたたかくなってよかった~♪
今、四つ角マーケット開催されてますよ♪
yotsukado




「ごぱん」さん                          
gopan 



「きのアート工房」さん
kinoshitasan
みなさんで団らん中(^^)


「スタイルカフェ」さん
stylecafe
おいしいパイをいただきました。



「ビオ天粧」さん、とうふ庵「うちだ屋」さん
bio-uchidaya
ビオさんは無農薬の生のにんじんをその場でジュースにしてらっしゃいます!
にんじんがとっても甘くてとってもおいしかったです!
お顔隠れちゃってごめんなさい!



手作り小物「みついさん」
mitsuisan



「元気市のお野菜」
oyasai



「あんもちだご汁」の料理教室もあってます♪
anmochidago
11時からあんもちだご汁も販売したのですが、あーっというまに完売していました!
食べたかったぁ・・・



まだ夕方の4時まであってます♪

お散歩がてら遊びに来てみませんか~



あしたです!

こんばんは、よしみです。



いよいよ明日は鳥井原公園四つ角マーケットの日です♪


今日は夕方参加者の方々と最終打ち合わせをしました。
出店者のみなさんも、初めてのこともあり、
どんなふうになるんだろうとわくわくしてらっしゃいました♪


とにかく楽しみましょう♪と意気込んでいます!
社長がいちばん楽しみにしている様子です(^^)


明日はお天気も良さそうなのでよかった~。
みなさんも遊びにいらしてくださいね♪



小児科お打ち合わせ

こんにちは、よしみです。



今日は、昨日の三井小児科さんの打ち合わせの様子をお伝えします♪


お孫さんも一緒に図面を開いて最終確認中です。
omagosanmo
なんだかわかるかなー?




いっときしたら、眠くてねっちゃったみたいです♪
syounika




4月27日にいよいよ工事が始まります!
syounika
リノベーションして、患者さんが落ち着けるもっとすてきな病院になるといいですね♪



船津さんのコメント
いつもおいしいお菓子ありがとうございます。
(代筆:よしみ)


カメラマンは、北島部長でした♪


2010年04月16日 | Comments(200) | Trackback(0) | M小児科

U様邸 新築工事中

こんにちは、よしみです。


4月も半ばだというのに、今日は冬のように冷えますね・・・。
事務所の角のお地蔵さんも、元気に咲いた花たちも寒そうです。
ojizousan




今日は、U様邸の現場の様子をお伝えします!




大工さんが玄関の枠になる木材を加工中です。
gennkan



器用に溝をほってらっしゃいます。
この溝に、木材をはめ込むそうです。
mizokakou



JIOの厳しーい構造躯体検査です。
jio
構造が大丈夫なのかを、ひとつひとつしっかりチェックします。




これは、コロニアルという屋根の材料です。
これを屋根にはっていきます。
yane


上棟式のときはまだなかった屋根も、できてくるとどっしりとした感じになりますね。
おうちが帽子をかぶったようです。
4人で屋根をはっていきます!
yane
この屋根は勾配が急なので、ふつうはしない屋根に足場を組んで屋根をはります。
大工さんがんばれ!



素敵な景色ですね♪
sukinakeshiki
U様が好きな屋根からの景色だそうです♪
この景色をゆっくりみられるのももうすぐですね♪




カメラマンは工務の神田さんでした♪



今日の神田さん。
kandasan
精一杯いい家をつくるために頑張ってます!







鳥井原公園 四ッ角マーケット

4月9日、13日のブログにも書きました
鳥井原公園 四ッ角マーケットのご案内です。


日にち:4月17日 11:00~16:00

場所:連空間デザイン研究所・はじめギャラリー前 四つ角
    アクセス

内容:合志市郷土料理「あんもちだご汁」
   合志市「元気市のお野菜」
   とうふ庵「うちだ屋」
   みついさんの手作り小物
   ごぱん屋うっでぃー工房の「ごぱん」
キノアートさんの彫金小物
   あすかさんのお惣菜


お店を出していただく方
   スタイルカフェさん
   きのアート工房さん
   ビオ天粧さん
   はじめギャラリー


などなどもりだくさん!


たのしい、おいしい「鳥井原公園 四ッ角マーケット」にきませんか~♪







スタッフ紹介

こんにちは、よしみです。



ようやく、スタッフ紹介のページをUPしました!

スタッフ紹介 直行!!


みなさんいい顔で写っていますね♪


このスタッフで、あなたのお住まいを、
一生懸命、たっぷり時間をかけてお創りします♪




ちびスタッフもいますよ~♪
ittokun
大森専務のちびちゃんです♪
とってもおとなしいスタッフさんです(^^)笑





トップページの
鳥井原公園 四ッ角マーケット
は、今週の17日(土)に連空間の事務所の前のスペースで行う
マーケットのちらしです。


合志市郷土料理「あんもちだご汁」
合志市「元気市のお野菜」
とうふ庵「うちだ屋」
みついさんの手作り小物
ごぱん屋うっでぃー工房の「ごぱん」
あすかさんのお惣菜


お店を出していただく方
スタイルカフェさん
きのアート工房さん
ビオ天粧さん
はじめギャラリー


などなどもりだくさんです♪

お惣菜などを買って、ななめ向かいにある鳥井原公園でピクニックでもいかがですか~♪



ぜひみなさん足をお運びくださ~い♪



今日のいっとくん。
ittokun
せくしーぽーず。





ちいさいこには癒されます♪






それでは、あしたもよいいちにちを。
2010年04月13日 | Comments(300) | Trackback(0) | お知らせ

えほんよみきかせ会

こんにちは、よしみです。


今日はいちにち雨模様でしたね。

夕方ライトアップされたハクサンボクもすてきです♪
hakusanboku


雨といえば、私の入学式や、卒業式などの節目の日は、
なんでだか雨の日が多いのです。



連に入社した日も雨でした。


でも、雨で始まった今までの生活は、いつもなんだか恵まれていたように思います。


だからきっとこれからの仕事や、生活も楽しい事がたくさんあるのかな~と♪






今日のはじめギャラリー。
絵本のよみきかせがあってました♪
yomikikase

「あくたれ ラルフ」という絵本でした。
yomikikase

おとなになっても絵本はなんだかいいですよね♪



あしたは、晴れるかな~

切り絵教室

こんにちは、よしみです。


今日は昨日行われた切り絵教室の様子をお伝えします♪


こどもさんからおとなの方までたくさんの方がいらしてくれました。
いよいよはじまります。
kirie



みなさん先生に描いていただいた台紙を丁寧にカッターで切っています。
自分の名前と動物の絵が描かれています。
kirie
真剣です!


こどもたちもぎこちない手で一生懸命がんばります。
kirie
細いとこはむずかしいね~



かおるちゃんはおかあさんと一緒に張り絵です♪
harie
とってもすてきなのができたよね~♪


みなさんの作品です♪
すてきでしょ~!
ryou haruna manaka
ruka nakayoshi nakayoshi

yuki neko



みなさんとってもすてきな作品ができあがりました♪
笑顔もすてき!

いまごろおうちに飾っているかな~♪





今日のお客様。
ダンゴムシ。
dangomushi



を見つけていたおとこのこです(^^)♪
otokonoko
はじめギャラリーのテラスの植木で発見したのだそう!

さくらの花びらもたくさん集めてたね♪



昨日はあたたかくて、とてもいいお日和でした♪



明日はどんな一日かな~




















おとなとこどもの絵本展

こんにちは、よしみです。


今日は青空もみえてあたたかいですね♪


今日もはじめギャラリーで絵本展をやっています。
さっそくのぞいてきたので・・・♪



みなさん「空のパン」さんのパンや、
「ほいあん堂」さん「かるべけいこ」さんのお菓子などを買ってくださってます。
ehonten



今日はあすかさんの手作りお惣菜もあります♪
asukasan
とってもおいしそうでしょ♪
なんと100円なんですよ!



あすかさんです♪
一樹さんの奥さまです(^^)
asukasan
豆乳のスープもありますよ♪




切り絵師の坂田恵美さんです♪
sakatasan
切り絵と一緒ににっこり♪


お気に入りはどれですか?とお伺いしてみました!
kirie
絵本展のDMにもいたおとこのこの切り絵だそうです♪
今坂田さんが作られている絵本に登場するのだそう。
だから残念ながら非売品(;;)。。。

でもほかの切り絵たちもとても繊細ですてきなのがたくさんありますよ♪



あそびにきてくれたおとこのこをぱちり♪
otokonoko
ちょっとおねむなのかな(^^)?


ほっぺがりんごいろでかわいい♪





まだまだ始まったばかりなので、
お散歩がてら遊びにいらしてくださーい♪


たのしい絵本と切り絵とお菓子やパンたちがまってますよ♪


おまちしております♪


1時から切り絵教室があります。
予約はもういっぱいになってるので、みなさんの様子をお伝えしようと思います♪

おたのしみに~





鳥井原公園四ッ角マーケット

こんにちは、よしみです。

今日は、4月17日(土)に行われる
鳥井原公園 四ッ角マーケット
のお知らせです♪


「おとなとこどもの絵本展」の期間中にあるお祭りです♪

連の事務所の前の駐車場と、お向かいの会社さんの駐車場をお借りして、
近所の店舗の方々が参加してマーケットをします。


いわゆる・・・「マルシェ♪」です!



マルシェってみなさんご存じですか?


フランス語で「市場」という意味です。


日本でも、主要都市などでマルシェジャポンというものが行われているみたいですよ。



わたしたちも、この錦ケ丘を楽しくしようとみなさんでいろいろ考えています。
yotsukado


ネーミングも親しみやすくてかわいいですよね♪
連は道の角にあって、ななめ向かいには鳥井原公園があるのです。



打合せは真剣です!
yotsukado



わたしは今日そのちらしを作りました。
chirashi
どうですか?
たのしそうでしょう♪


当日は、
合志市の郷土料理の「あんもちだご汁」
合志市元気の森からくる「元気市のお野菜」

とうふ庵「うちだ屋」さん
スタイルカフェさん
きのアート工房さん
ビオ天粧さん
はじめギャラリー

などその他いろいろです!


だご汁なのに「あんもち」って気になりませんか?!


ぜひここの四ッ角まで、食べにいらしてください♪
おまちしております♪



鳥井原公園 四ッ角マーケット
日にち 4月17日 土曜日
時間  午前11時~午後4時
場所  連空間デザイン研究所・はじめギャラリー前 四ッ角





今日のお花。
はじめギャラリーに向かう階段の途中でみなさんをそっと待っている・・・
ぼたんさんです。
botan
先日も登場したぼたんさんですが、ただいま満開です♪


彼女も、週末みなさんにお会いできるのを楽しみに待っていますよ♪

おとなとこどもの絵本展

こんにちは、よしみです。


今日からはじめギャラリーで
おとなとこどもの絵本展がはじまりました♪



ギャラリーの様子はあまり見に行けませんでしたが、
事務所からお客様の出入りがちょくちょく見えて、
みなさんきていただいてるんだな~と嬉しくなりました♪



階段で出会った小さなおんなのこは、
おかあさんに絵本を買ってもらってて、
自分の半分ぐらいの大きさの絵本を持って、
がんばってゆっくりゆっくり階段を下りていっていました。


帰ったらよんでもらうのかな~♪



今日のお花。
おうちに咲いたナスタチウムです。
ohana
きれいなきいろ♪
サラダにして食べれるそうです。

そこで、食べてみました!


お花は・・・あま~い!・・・と思ったら、カラシみたいなピリピリ!!
葉っぱもピリピリ!





絵本展と一緒に、
とってもかわいい切り絵も展示してありますよ。


あしたはギャラリーの様子もお伝えできるかな?
みなさまのおこしをおまちしております♪


日本赤十字社

こんにちは、よしみです。

今日は、日本赤十字社のお話を。

昨日玉名女子校の地鎮祭に行った際、教えていただいたのですが、
今や全国にある赤十字社は、熊本の玉名が発祥の地なのだそうです。


玉名女子校の中に石碑がありました。
sekijujisya


私はこのお話のことは知らなかったのですが、
熊本の方でもご存じでない方はたくさんいるのではないかと思います。


ちょっと調べてみたところ!

日本で初めて近代戦争となった西南の役で、たくさんの負傷者がでました。
この様子を知った佐野常民(元老員議員)は、
当時ヨーロッパで既に活動していた赤十字のような救護組織を創ろうと、
同志とともに博愛社の設立を政府に願い出ました。
しかし「敵味方の差別なく救護する」という考え方が理解されず認められませんでした。

そこで、佐野氏は官軍の司令官として熊本に派遣されていた有栖川宮熾仁親王に、
直接願い出て、とうとう許可を受けることができたそうです。
その後、「博愛社」の救護員はすぐに戦地に急行し、
官軍・薩摩の負傷者の救護にあたったそうです。

sekijujisya



現在水前寺公園横にある「ジェーンズ邸」は、
「博愛社」設立が認められた赤十字記念館として、
県指定重要文化財に指定されています。


そういえば、ずっと前にジェーンズ邸を訪れたときに、
赤十字社のことについてもあったのかもしれません。
小学生の頃の話で、覚えてませんでした・・・。



熊本県民として、このようなことはしっかり語り継いでいきたいですね。
勉強になりました!


ジェーンズ邸(洋学校教師館)もすてきな建築物ですよ。
とてもおしゃれな洋館です。

熊本にもいろいろと文化財が残っているので、
たまには熊本の歴史に触れるのもいいですね♪




今日のワンショット。
oneshot

おとなとこどもの絵本展のディスプレイを少しだけ。
なんだかかわいく写せたので、お気に入りです♪

絵本展は明日からです。
ぜひいらしてくださいね♪
はじめギャラリー

HP更新情報

最近さぼりぎみでしたが・・・

久々に・・・

作品事例集を更新しました。

064-16.jpg
■五つの庭の家


カメラマンはいつもお世話になっている鈴木さんです。

是非、ご覧ください
2010年04月06日 | Comments(108) | Trackback(0) | お知らせ

地鎮祭

こんにちは、よしみです。

今日は、玉名女子高校の白梅寮の地鎮祭に行ってきました。
はじめての地鎮祭でした。
tamana
土地の神様を鎮め、土地を利用させてもらうことのお許しをえる儀式です。


はじまります。
jichinsai


儀式の中のひとつ「地鎮」を行います。
刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、鍬入(くわいれ)等が行われ、
游建築設計事務所は社長が鍬入をしました。

えいっえいっえいっ!と力強く!!
jichinsai


中田専務と佐竹さんも一緒に。
jichinsai


最後にみなさんで記念撮影。
kinen
事故などなく無事に完成しますように・・・。






午後からは、5月に行われるしょうぶ学園の企画展の打ち合わせがありました。
syoubugakuen


熱心に考えます。
syoubugakuen

しょうぶ学園の方たちがつくられるものたちは、とても魅力的なアートです。
企画展では、ワークショップも行う予定です。
ぜひ、参加しにいらしてくださいね♪
しょうぶ学園の方たちのアートに刺激されてください♪
SHOBU




今日のお花。
牡丹の花です。
はじめギャラリーの長谷川さんが持ってきてくれました。
botan
色気のあるぼたんさんです。(社長より)


はじめギャラリーにいらっしゃるので、
CAFEでゆっくりしながら、ぼたんさんにも会いにきてください♪
はじめギャラリー


明日は、ご存じの方も少ないと思われる、熊本玉名発のおはなしを・・・。



KR美容室様 打ち合わせ

こんにちは、よしみです。

今日は新しく美容室を建てられるKR様のお打ち合わせがありました。

お天気もよくて、やっと春らしくあたたかい日だったので、
はじめギャラリーのテラスにてお話をしました。
krhairsalon
ここちいいテラスにて。


どうすればいいかみんなで案を出し合いながら、じっくりじっくり考えます。
krhairsalon
図面だけでは分からないスケールなどは、
ギャラリーのお部屋を使って実際に長さを測り、「ここからここまでの広さぐらいです」などと、
分かりやすくご説明します。

外観の大きさなども事務所を使ってイメージします。
ren
お客様にご納得していただけるよう、たくさんの時間を使ってお話をして考えます。

次回は今回の要望などを含めて、また改めて計画を提案させていただきますね。





今日のはじめギャラリー。
8日からはじまる「おとなとこどもの絵本展」の準備の風景です。
ehonten
どんなふうにディスプレイしましょうか?


かわいいえほんたちがたくさんきています♪
ehon
海外のおもちゃや、ポストカードもたくさんきています。



わたしが小さい頃読んでもらっていた絵本も発見!
ehon
「わぁ~!」と小さい頃の思い出がよみがえります♪



”連”らしい絵本もありました。
ehon
「あなただけのすてきなおうち」一緒に考えます♪


どんな空間になったかは、来ていただいてからのお楽しみに♪


長崎 こどもの本の童話館
おとなとこどもの絵本展
2010年4月8日(木)→18日(日)
※4/14(水)休み

◎4/10は切り絵教室開催
◎4/17は料理教室とマーケットを開催
◎会期中ほいあん堂さんのお菓子と
 空のパンさんのパンを販売いたします
はじめギャラリー


気づけば・・・
テラスから切り取られたきれいな青の空でした。
わたしのカメラではうまく色がでなくて残念・・・。
yugata
今日はあたたかい春の夕暮れでした♪



あしたはどんな色の夕暮れかな~?










2010年04月05日 | Comments(283) | Trackback(0) | 美容室

阿蘇まで・・・

今日はお休みだったので、母と一緒に阿蘇神社の近くまで遊びに行きました。
お天気もよくて、とても心地よい日でした。

目的地はというと、阿蘇神社の近くにある
etu(エツ)とtientien(ティアンティアン)というお店です。


まずはetuさんへおじゃましに・・・
etu
ここは昔、洋裁学校の校舎だったそうです。
とてもいい雰囲気をかもしだしていて、すきなところです。


お皿や雑貨、昔のいいものたちがたくさん置いてあります。
etu3



いすやテーブルも年季が入っていていい感じ。
etu2
アンティークは味がでてきてとてもいいです。
このいすたちでカフェができます♪


次はおとなりのtientienさんへ・・・
tientien



フランスへ何度も行かれている女性の方がカフェをされています♪
tientien2
ほんとにフランスっぽいと、フランス人に言われたというお墨付き。


フランスから持ってこられたアンティークのかわいいものたちも置いてあります。
tientien3


ビオのランチをいただきました。
そば粉のガレットと春野菜のランチプレートです。
lunch
素朴でおいしい♪




今日のお買い物。
むかーしの理科のノート。
rika
中は絵日記のように観察日記を書くようになってるようなノートです。
表紙の絵がかわいくて買っちゃいました。
イタリアと書いてあります。


みなさんは小春日和にどこにおでかけしたのかな~?
2010年04月04日 | Comments(332) | Trackback(0) | 商業施設

家族会とU様邸上棟式

こんにちは、よしみです。

今日はお昼から2階のギャラリーで家族会が開かれました。
家族会とは、社員のご家族もお誘いしてするお食事会です。

みなさんでお食事をしながら、おしゃべりしたり小さいお子さんとたわむれたり、
和やかな時間を過ごしました♪


おいしそうなごちそうがたくさん♪
gotisou


ほんとちびちゃんはかわいい♪
癒されます・・・
chibichan


ギャラリーでは常設作家さんのうつわやグラスなどが展示販売されています。
静かで落ち着いたカフェと、企画展なども定期的に行っているので、
お気軽に遊びにいらしてください♪
はじめギャラリー
jousetsu




それから今日は夕方、人吉のU様邸の上棟式へ行ってきました。
私は今回はじめての経験でした。

上棟式とは、無事に棟が上がったことを喜び、感謝、祈願する儀式ですが、
最近の上棟式は「儀式」というよりも、施主さんが職人さんをもてなす
「お祝い」の意味が強くなっているそうです。
お餅やお金を投げたりするやつですね。
残念ですが、最近はだんだん減ってきているようです。


近所のお友達の方々がだんだん集まってきました。
joutoushiki


のどかでとてもすてきなところです♪
hitoyoshi


こどもたちもそれぞれ袋を持って遊びながらはじまるのを待っています。
とっても元気な子たちばかりです!
chibikko



祭壇に向かって礼拝します。
jyoutou

いよいよ待ちに待った餅投げです!!
motinage

こどもたちは必死!!
mochinage

みんな楽しそうでした♪たくさん拾えたかな?
owari

地元のELTの先生もいらしてました。
貴重な日本の伝統行事ですもんね♪
teacher
しっかりと受け継いでいきたいものです・・・。



今日のお花。
工務の神田さんが近くの畑で見つけたお花です。
なんだかわかりますか?
daikon
横になった大根からまたお花が咲いているんですね。
「けなげな花見つけたんだよ」と教えてくださいました・・・。笑

まだ少し寒いですが、
いろんなところで春を感じる季節になりましたね。

みなさんも「おもしろい春」といった具合に、いつもと違う春を探してみてはいかがですか?















新人研修2日目

こんにちは、よしみです。

今日も新人研修に参加してきました。
今日は社会人としての心構えや、基本マナーを勉強しました。

仕事をするうえで、たくさんの方とお会いします。
どんな方とお会いしても、しっかりと社会人の意識を持って、
きちんと礼儀のある態度で接することができるように、
まずはそこから自分を磨いていきたいと思いました。


最後のほうに、決意表明を参加者全員が発表したのですが、
みなさんしっかりとした口調で、とってもかっこよく発表されていました。
私も発表しましたが、前に立つとやはり緊張してしまいますね。
でもこれもいい経験です。



こういう機会はなかなかないので、
今回参加して、他の会社の新人の方達と交流できたのはとても貴重な体験でした。



この奥にみなさんいらっしゃいます。
douyukai



お昼ごはんのあとのお話中・・・
kensyu
はじめはお互いに緊張していましたが、
2日間の研修を通して、みんな仲良くなりました。



今日のネコ。
うちの三毛猫のジジです。
くろねこではないんですけどジジです。笑
jiji

ネコは安心してるときに舌をだすそうです。
べぇ~ってしてますね。笑
やんちゃな彼女に癒されてます。



明日は社内で家族会があります。
はじめての家族会なので、どきどきです!
その様子も明日アップしますね♪

あと・・・
yoshimi
よしみです。
キノコあたまでしょ?笑

こんな感じで、これからHPのスタッフ紹介のページも作っていくので、
ぜひ見にいらしてくださいね♪

新人研修・・・

こんにちは、吉見です。

今日は4月1日です。
4月になるとどことなく心新たにしないとな~という感じがします。
1週間だけ早くから働かせていただいてますが、
今日は合同の新人研修に参加させていただき、その気持ちも特別でした。


まだまだ社会人としても人としても未熟ですが、
これだけは!っということを決めました。

いつも笑顔でいること。
 
簡単なようで、でも忙しい日々の中で忘れがちなこと。
お会いした人に、あの人の笑顔すてきだな~って思ってもらえるように、
すこしでも心に残れるように・・・♪

心豊かに毎日をすごしていたいですね。


研修から帰ってきたとき公園から連が見えました♪
どれかわかりますか?
ren to kouen
かくれんぼしてます。


さくらがちってきみどりとさくらいろの水玉模様です。
sakurajutan


八重桜かな?
いくつかひらいていました。
yaezakura


今日のよりみち。
帰宅途中屋根の上にネコ発見!!
シャチホコならぬシャチネコ??
syachineko


へたくそな写真ばかりですね。笑
くもりのせいに・・・(^^;)
ちょっとずつ上手になれるようにがんばります!


 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク