fc2ブログ

わたしたちの個展

が迫ってきています!!

こんにちは、よしみです。



「わたしたちの個展」と題して、7月9日(金)からはじめギャラリーで

連空間デザイン研究所・游建築設計事務所がこれまで創り上げてきた作品の展示紹介や

スタッフの紹介をします。


準備も大詰め・・・

ドキドキです・・・(^^;。


では、また内容や準備の様子などお知らせしていきます♪


こちらもご覧ください(^^)
スポンサーサイト



6月26日の四つ角マーケット

6月26日(土) 開催を予定しておりました、
四つ角マーケット vol.3は
雨の予報が出ておりますので、今回は中止させて頂きます。


次回開催
7月24日 第4土曜日です。
ブログ用400_


ぜひ、次回をお楽しみに(^^)♪



≪お知らせ≫
四つ角マーケットでは参加者を募集しております。
有機野菜や、手作りのもの、お惣菜、冷たい飲み物、音楽や遊びなどなど・・・
わたしたちと一緒にマーケットを通じて、まちづくりに参加しませんか?
ボランティアをしていただける方も大歓迎です。

お問い合わせ 
連空間デザイン研究所内
096-365-0331 (吉見)

U様邸 手形

こんにちは、よしみです。



梅雨空が続きますが、今日は梅雨の晴れ間が見えました。


先週の土曜日は、U様邸の玄関先にご家族みなさんの手形をつけました(^^)
P6190045.jpg
新しいおうちができたキロク・・・。



おばあちゃんも一緒に~♪
お手伝いです!
P6190043.jpg


ふたりのお父さんと♪
P6190037.jpg

ふたりのお母さん♪
P6190039.jpg



まだまだ育ち盛りのちいさな手だけれど、
このお住まいの時の流れとともに、大きくなっていくんでしょうね(^^)
__.jpg
ふたりとも優しいので、おやつのコアラのマーチをくれました♪
ありがとう(^^)



__ 2


あしあと。

「わたしたちの個展」のご案内

第3回「わたしたちの個展」
2010年7月9日(金)~7月25日(日)
11:00~18:00
連空間デザイン研究所2F はじめギャラリー


連空間デザイン研究所 
 これまでに携わってきた作品事例の展示やスタッフ紹介、
 わたしたちが提案する「コンセプトハウス」などをご紹介いたします。


はじめギャラリー
 +since 2005 はじめギャラリー:はじめギャラリーで行った過去の企画展の展示会
 +バックナンバー展
   『天然生活』「暮らしのまんなか」からはじめる
   『チルチンびと』
 +「ごはん倶楽部」の料理教室


≪期間中のイベント≫


  7月10日(土) 人吉「大屋根の家」完成見学会

           10:00~15:00  10:00 連空間デザイン研究所事務所前 集合
                        10:30 出発
           担当スタッフが、人吉の「大屋根の家」までご案内いたします。
           ※予約制 定員8名 
           ※現地に直接お越しいただいてのご案内も可能です。
             お問い合わせください。

           お問合せ先 Free:0120-660-594(担当 吉見)
           

          
  7月12日(月) はじめギャラリーのごはん倶楽部 vol.5 西部ガス協賛

           「Siセンサーコンロで作る ガスdeクッキング」
           無料体験ワンプレートランチ教室
           11:00~13:00 定員6名 ※参加費無料
           ≪menu≫+季節の魚のムニエル +トマトオニオンスープ
               +ガスdeごはん +ビタミンサラダ
           お問合せ先 はじめギャラリー 096-365-0363



  7月14日(水) 渡辺庭苑さんの「庭いじりの楽しみかた」

           連空間デザイン研究所の植栽のお仕事でいつもお世話になっている、渡辺さん。
           時が経つほどに魅力が増していく庭づくり、“ナチュラルガーデン”の育て方、
           楽しみ方を教えていただきます。生け花や剪定のコツも聞けますよ♪
           ※予約制 定員10名 
           こちら




  7月17日(土) 「見学会に行こう!」住宅見学会
 
           熊本市内の住宅の見学会を行います。
           ※予約制 定員8名
           お問合せ先 Free:0120-660-594(担当 吉見)
          



  7月19日(月・祝) プロカメラマン 野中元さんに教わる「暮らしのすてきな残しかた」

           毎日のすてきな瞬間。
           暮らしまわりのすてきなものや瞬間を、
           写真に残したいと思った事はあるはず!
           でもなかなかうまく写らない・・・。
           そんなあなたに、すぐ使える上手な写真の撮り方を
           プロカメラマン野中元さんに教えていただきます。
           ※予約制 定員10名
           こちら




  7月22日(木) はじめギャラリーのごはん倶楽部 vol.6

           合志市在住 池田勝代先生の「夏のさわやかごはん教室」 ※予約制
           ①11:00~13:00 定員8名
           ②14:00~16:00 定員8名   ※参加費 1500円
           ≪menu≫+夏野菜のおつけもの +ポテトサラダ
               +ソーメンのおすまし +塩おむすび
           こちら
           お問合せ先 はじめギャラリー 096-365-0363



  7月24日(土) 鳥井原公園 四ッ角マーケット 10:00~14:00
           毎月第4土曜日開催 
           東郵便局すぐうらの鳥井原公園内
             - 尾ノ上校区第2町内自治会協賛 -
           こちら



  8月 7日(土) 「見学会に行こう!」住宅見学会 
 
           熊本市内の住宅の見学会を行います。
           ※予約制 定員8名
           お問合せ先 Free:0120-660-594(担当 吉見)


「わたしたちの個展」イベント告知



2010年7月14日(水)
渡辺庭苑さんの「庭いじりの楽しみかた」


10.6.16 007


連空間デザイン研究所の植栽のお仕事でいつもお世話になっている、渡辺さん。
時が経つほどに魅力が増していく庭づくり、“ナチュラルガーデン”の育て方、
楽しみ方を教えていただきます。
はじめギャラリーの植栽を使って、渡辺さんのアドバイスをいただきながら、
一緒に庭いじりを体験しませんか♪
木の剪定や生け花のコツなども聞けますよ♪

自分流のナチュラルガーデンを楽しみましょう♪



●2010年7月14日(水)
      13:00~15:00 ※受付は開始15分前より
●講師      渡辺庭苑 渡辺昭夫さん
●定員      10名
●場所      はじめギャラリー
●持ってくるもの ・エプロン・帽子・ガーデニング用手袋・靴
         ・タオル・ガーデニング用はさみ・カメラ(撮影可能です)
●問合せ先    Free 0120-660-594(担当 吉見)




2010年7月19日(月・祝)
プロカメラマン 野中元さんに教わる
「暮らしのすてきの残しかた」



ケーキ300_199


毎日のすてきな瞬間。
暮らしまわりのすてきなものや瞬間を、写真に撮ってブログなどに残したいと思った事はあるはず!
でもなかなかうまく写らない・・・。
そんなあなたに、すぐ使える上手な写真の撮り方を、プロカメラマン野中元さんに教えていただきます。

ご自身で撮影された写真をお持ちいただくと、アドバイスしていただけます♪


●2010年7月19日(月・祝)
      13:00~15:00 ※受付は開始15分前より
●講師      プロカメラマン 野中 元さん
●定員      10名
●場所      はじめギャラリー
●持ってくるもの ・お持ちのカメラ・撮りたいもの、雑貨等
●問合せ先    Free 0120-660-594(担当 吉見)


プロフィール
野中 元 のなかはじめ 

1968年福岡県出身 百姓 写真家

外食産業の経営に携わった後、1994年より26歳の時に夫婦で南阿蘇村へ移住。
無農薬で田畑を耕しつつ、日々の家族の暮らしを撮影する写真家として活動。
古民家での半農半芸の生き方はスローライフの先駆者として、
これまで雑誌、テレビ等で多数紹介されている。

08年に自然食料理家の妻「かるべけいこ」の「自然がくれた愛情ごはん」(アノニマスタジオ)を撮影。
妻の料理と阿蘇での暮らしを優しく捉えた、温もりのある写真が支持されている。

「クロワッサンビオ」(マガジンハウス)
「クーヨン」(クレヨンハウス)
「イゴコチ」(主婦と生活社)「住む。」(農文協)
「美味サライ」(小学館)など全国誌
他、熊日スパイス「美味しいレシピ」の全料理撮影、
季刊誌「九州の食卓」(ナインフィールド)の編集アドバイザー及び撮影も務めている。


03年キャノン写真新世紀展奨励賞。(於東京都写真美術館)




M小児科 社内検査

こんにちは、よしみです。


今日は、M小児科さんの社内検査がありました。

新しくなった受付です。
DSCN7018.jpg

待合室には大きな木(^^)
DSCN7013.jpg

待合室です。
DSCN7045.jpg

みんなで、機能性、デザイン面、などなど・・・
使ってみたり、座ってみたり、実際に利用する目線でチェックします。
DSCN7024.jpg

DSCN7028.jpg

DSCN7030.jpg

ピンクの子はM小児科さんの新しいマスコットです(^^)
DSCN7021.jpg
耳のところがMなんですね~♪
小さい子たちも喜んでくれるかな(^^)

病気で弱っているお子さんたちに、
少しでも元気があげられる空間づくりのお手伝いができれば私たちも幸いです。


2010年06月15日 | Comments(273) | Trackback(0) | M小児科

四つ角マーケット

6月の四つ角マーケットのお知らせ


鳥井原公園四つ角マーケットVOL.3
26(土) 毎月第4土曜日開催
10:00~14:00


今回は鳥井原公園内にて開催します。




※雨天時について
開催日2日前、24日(木)に開催の有無を検討しブログにてご案内いたします。



みなさまのおこしをお待ちしております(^^)

人吉へ

こんにちは、よしみです。


熊本も今日から梅雨入りだそうです。
今まだ晴れていますが、いよいよ雨の季節です・・・。


梅雨は心もどよんとしがちですが、なにか楽しく過ごせる秘訣をみつけたいですね♪
雨の音だけを聞くのも、いろんな降り方で違ってくるから
たまには耳を澄ましてみてみてはいかがでしょうか(^^)


先日人吉へ行ってきました。
U様へ「大屋根の家」完成見学会のご説明と、
見学会、7月9日からの連の企画展「わたしたちの個展」の
ご案内を置かせていただくお店へのご挨拶へ。

連でさせていただいた
ビラエステさん
一富士旅館さん
串焼きひがしさん
にDMを置かせていただいています(^^)

ぜひお立ち寄りの方はご覧ください♪

お取り引きのある銀行の方にもお願いに伺い、
その後外の支店の方もご紹介いただいたのですが、
その方とお会いして「熊本の設計事務所で連空間デザイン研究所と申します」と
ご挨拶したところ、「連工芸さんとは違いますよね・・・?」と。
    ※連工芸とは連空間デザイン研究所創業時の社名である。

なんとその方は、30年ほど前、まだ連工芸だったころ
学生でアルバイトをしていたという方でした。

なんていうご縁!!

こんなにもたくさんの人がいるなかで、こんな出会いがあるなんて!!
初めてお会いする方でしたが、なんだかとても盛り上がってしまいました。


人の繋がりや縁というのは、不思議なものですね・・・(^^)



さて、U様邸も完成に近づいています。
内観を少し♪
DSCN6967.jpg

DSCN6972.jpg
優しいみどりの壁がアクセントになっていて好きです。

DSCN6974.jpg

これは何でしょう。
DSCN6981.jpg
郵便受けです。

2階からの眺め♪
DSCN6965.jpg
田んぼの水に空が映ってきれいでした(^^)

噂に聞いて途中立ち寄った永国寺。
DSCN6997.jpg
西郷隆盛が西南の役の際、在陣したというお寺さん。

有名なのは・・・
DSCN7005.jpg
幽霊掛軸。
髪が伸びるとか、瞬きをするのだとか。。。
絵だけれどなんとも不思議な感じがしたような・・・(^^;。



はじめギャラリーでは江籠正樹さんの「ちいさな木工」展を開催中です♪
ぜひお越し下さい♪


肥前赤絵付窯元

みなさんこんにちは。
そろそろ梅雨の季節ですがなかなか雨が降りませんね(^^)

昨日、有田町の「肥前赤絵付窯元鷹巣」さまに
二度目の打ち合わせに行きました。

鷹巣さまのコンセプトの真剣な打ち合わせ。
鷹巣さまご夫妻とG工房の大久保澄江
(彫金のデザイナー・)さんです。
鷹巣さま・はなわくすい 006

こんな素敵なお菓子でご接待いただきました。
金平糖のアジサイの花です・・・(^^v
鷹巣さま・はなわくすい 001

みなさんこの焼き物は何だと思いますか?
実は・・・電線の碍子(電線を絶縁する為の装置)
「有田町の全碍子にこれを使いたい」・・・だそうです(@o@)
鷹巣さまの好奇心の旺盛さ、アイデアのユニークさ
を感じます。
鷹巣さま・はなわくすい 004
鷹巣さま・はなわくすい 003
鷹巣さま・はなわくすい 007

現場のお隣にある絵具屋さん。
鷹巣さま・はなわくすい 008
鷹巣さま・はなわくすい 009

波佐見にある「HANAわくすい」をご存じですか。
西海陶器㈱の製陶所跡を改装しインテリア雑貨・ギャラリー・カフェ等
があります。
雑貨とギャラリーのお店のオーナー
高塚裕子さんです。
はじめギャラリーとの交流をお願いしてきました。
鷹巣さま・はなわくすい 010
「HANAわくすい」
長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4
096・85・8155
T.OMO
2010年06月08日 | Comments(536) | Trackback(0) | 商業施設

今日は・・・

こんにちは、ギャラリーに出張のよしみです。


今日はここでお仕事です。
気持ちがいいです(^^)
10.6.5 004

昼ごはんは お蕎麦。

こんにちは(^^)

昨日久しぶりに上乃通りの「ひさや」さんにおそばを食べに行きました。
お店をつくらせていただいて もう十数年になると思います。
ひさや・そば処 001
ひさや・そば処 002

中に入るとお客様でいっぱいでした(^o^)
ひさや・そば処 003

お店の大黒柱は六方石です。
ひさや・そば処 004

まさに「人と自然のさようで物が美しく古びる」(イサム ノグチ)ですね(^^v
ひさや・そば処 005

頑固親父さんもなかなか腕をあげてきました・・・とてもおいしいですよ!
T.OMO
2010年06月02日 | Comments(240) | Trackback(0) | 商業施設

事務所の模様替え

こんにちは、よしみです。


昨日は事務所の大模様替えをしました!

表の設計室と計画推進室が一緒だったのを
奥の部屋に計画推進室がお引越ししました(^^)


書類や図面が山ほど・・・


工務の北島部長に引越しの図面をひいてもらい、
以前連空間にいらっしゃった福島さんと、藤枝さんに手伝っていただき無事に終わりました。


大変な作業でしたが、福島さん藤枝さんどうもありがとうございました!!


設計室の方から離れて少しさみしいですが、
経理の木下さんとにぎやかにお仕事します(^^)♪





 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク