fc2ブログ

かぜにそよいで

P3311076.jpg
One day...
おもてに出している大きなパラソル。
ふと見上げていたら わか葉の影が
風にそよいでゆらゆら揺れていました。
自然にできたテキスタイル。


yossy.
スポンサーサイト



2011年03月31日 | Comments(174) | Trackback(0) | One day...

水曜日の不思議なこと

moku
時間と共に配列される模様が木目です。

写真の板のなまえは、クスの木です。

事務所の角にどすんと構えている木といっしょです。

木目からおそらく断面の直径は、65センチ~70センチだと推測されます。

視覚的にも、体感的にも、何か感じとれる木です。

静かな時間を過ごしたいとき、窓際のカウンター等にオススメです。

部屋の片隅に、見えかくれするだけで、心が安らぎます。

また、明日ですね。

あべ



不思議なこと

[名・形動]《「不可思議」の略》1 どうしてなのか、普通では考えも想像もできないこと。説明のつかないこと。また、そのさま。

工務のしごとで不思議なことをテーマに今週は、考えてみます。

まずは、僕が工務の仕事をしていること?(笑)

できない事よりできる事に知恵を絞ること・・・それが、工務の誠心だと思います。

また、明日ですね!

あべ

赤いチューリップ

P3270995.jpg
One day...
やさしく掌でつつんで 話しかけていたのは
ギャラリーのナカオさんでした。

yossy.
2011年03月29日 | Comments(245) | Trackback(0) | One day...

やさしい気持ち

こんにちは、よしみです。

さきほど向かいの公園でおひるごはんを食べた後事務所へ帰ったのですが、
お財布を落としてきていたみたいで・・・。

全然気づいてなくて、
はじめギャラリーから内線が。

よしみさんおさふなくしてません?

「?!!」

公園で遊んでらっしゃったご家族が拾ったのを届けてくださったのです。

追いかけようと公園へまた行ってみたけれどもう帰られた後だったみたいでした。

シーソーで遊んでらしたご家族だと思います。
この場をおかりして、
ありがとうございました(;;)。


やさしいお気持ちに心から感謝です。
また公園でお会いしたときには、きっと・・・。


よしみ

4月の四つ角マーケット

いつまでも たのしく 笑顔で
暮らせる
まちづくりのために。

--------------------------------------------------------------------------------
鳥井原公園四つ角マーケット
主催 : 美しい並木道と公園のある「錦ケ丘」のまちづくりボランティアグループ
協賛 : 尾ノ上校区第2町内自治会
協力 : 鳥井原公園愛護会
助成 : まちづくり活動助成事業より助成を受けました。
--------------------------------------------------------------------------------


はじめに。
東北地方太平洋沖地震において、お亡くなりになられた方々とそのご家族の皆様へ
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された皆様へ、深く心よりお見舞い申し上げます。
皆様が一刻も早く平穏な日々をお過ごしになれますよう祈っております。

四つ角マーケットでもお力になれますよう、救援募金のための募金箱を設置いたします。
皆様方の温かいお心とご協力をお願い申し上げます。

小さな灯りが、大きな灯になることを祈って。


※集まりました募金は熊本県が行う救援募金へ寄付させていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------


花愛でる春の日。

P3230829_20110327110910.jpg P3230820_20110327110911.jpg P3230826_20110327110911.jpg P3230819_20110327110821.jpg P3230816_20110327110912.jpg P3220793_20110327110912.jpg

4月2日 sat 11:00~15:00

3月“卯月”
卯の花が咲く月で「卯の花月-うのはなづき-」
待ちわびた春の日に、桃色の桜を眺めにきませんか。
小さな野花や 春のかほりをのせたうららかな風にさそわれて。
このみの敷き布とうきうきを両手に
マーケットへお花みへ。

小さな喜びをみつけられる
そんな平穏な日々に感謝して。






Markets
--------------------------------------------------------------------------------
 1 池田さんの田舎の料理  かるかんまんじゅう

 2 ごぱん屋 うっでぃー  ごぱん

 3 とうふ庵 うちだ屋  熊本県産大豆を使った手づくり豆腐

 4 はじめギャラリー  Swees cafe ギャラリーの楽しいご案内♪

 5 Bio天粧  無添加の食材・無農薬のお野菜

 6 tow leaf  ニット帽や Hand maid 商品

 7 はまちゃんの新鮮野菜  美里町の安全でおいしいお野菜

 8 もじょか堂  もじょか堂の有精卵

 9 PLEASE  パウンドケーキ・焼き菓子・家庭的で素朴なお菓子

10 たしろ屋  手作りで60年 特徴のあるゆば豆腐とその兄弟豆腐

11 近藤製飴本舗  てづくりアイスキャンデー

12 木村屋ラブロ  着物地でつくる手づくり小物

13 パン工房 くりの実  パン・クッキー・ベーグル・ハンバーガー etc...

14 路家  えびとバジルのグリーンカレー・タマリンドジャム

15 フーズサービスカーナ  たこやき・やきとり

16 尾ノ上第2町内会  東北地方太平洋沖地震への救援募金活動・おでんがあるかも...*

17 ZaZa glass work  ステンドグラスコモノ

18 天の製茶園  天の紅茶・ショウガ紅茶・ウーロン茶 etc...

19 藤ひろ菓舗  和菓子

20 PORCO PAN  手づくりのおいしさにこだわった食事向けのパン

21 おひさまの珈琲  お天気ぶれんど 100g 380yen

22 ピアックの会  犬用グッズ(服やおもちゃ)・家庭用フリマ商品
           「プラ板でわんちゃんたちのなふだづくりも♪」

23 農歩屋  のっぽや お野菜・加工品・雑貨 etc...

24 Ren  阿蘇のおむすびと有明の杉本海苔・ビール

25 てづくりあげぱんや  あげぱん・きなこぱん・しなもんぱん・がーりっくぱん

26 CHANバリ苑  からあげ・おにぎり・砂肝のレモン漬け・ビール

27 青砥さんちの野菜畑  西原村の無肥料、無農薬のお野菜

28 ティールーム MELLOW GREEN  お野菜たっぷりキッシュ・紅茶 etc...

29 けんぐん子ども劇場  チョコバナナ・こどものくじ

30 kononn.  ボディージュエリー・ラメグリッターでお肌にアート

31 Burai  カクテルいろいろ・アルコール類

32 倉永養蜂園  はちみつ・はちみつキャンドル・みつろうワックス・はちみつ石けん

33 checoroba  布小物・編み小物

34 鳥丸八十七商店  創業大正六年のこんにゃく屋

*内容には変更があることもございます。



Mugic
--------------------------------------------------------------------------------
 ほんものの音、ほんとうの声を楽しみませんか。
 やわらかくうららかな風にのって
 どこからか素敵な音楽がきこえてきましたよ。

 大沼さんの紙芝居
 
 那羅尾さんのフォークソング

 TRANSFORMのゴスペル

 ウタとウクレレ


*内容には変更があることもございます。




--------------------------------------------------------------------------------
駐車場はございません。
お散歩しながら歩いて♪
風をきって自転車で♪
ほか公共交通機関でおこしください。

マイバッグもお持ちください♪


バスアクセス
熊本市営バス・九州産交バス
東部市民センター前停留所 下車徒歩3分
熊本市東郵便局 東うら
--------------------------------------------------------------------------------



お問合せ
株式会社 連空間デザイン研究所内
四つ角マーケット事務局
096-365-0331 担当よしみ・すぎもと

「もみじアパートメント」

皆さんお久しぶりです。

東北関東大震災は、気の遠くなうような大変な被害が出てしまいました。
被害にあわれた方、ご関係の方に心よりお悔やみ申し上げます。

先日、福岡の都市建築景観賞をとった集合住宅を見に行きました。
「もみじアパートメント」・・・かわいい名前です。
小さな建物ですが傾斜地をうまく利用していい環境が出来ていました。
入所者の方がいらっしゃって中は見れませんでしたが入口には小さな坪庭があり
玄関は格子の引き違いの和風だそうです。新しい世代の新しい和風の時代が
きていますね(^^V

CIMG6551_20110320143244.jpg
CIMG6553_20110320143354.jpg
CIMG6554_20110320143413.jpg
CIMG6555_20110320143457.jpg

この扉の奥が坪庭と格子戸です。
CIMG6556_20110320143506.jpg

照明と表札とインターホン・・・神経使っています。
CIMG6557_20110320143516.jpg

わかりました?「もみじ」と書いてあるの・・・。
あなたもデザイナーになれますョ・・・(^^)
CIMG6558_20110320143527.jpg

次回の「鳥井原公園四ツ角マーケット」は震災にあわれた方へ売上の一部を
寄付します。何かをしなくてはと思っていらっしって 
まだの方是非ご参加ください。
日本中が暗いニュースばかりですが、吹き飛ばすように元気に開催します(^0^)
T.OMO
2011年03月20日 | Comments(413) | Trackback(0) | 建築

助け合いの輪を。

いまだ現実とは思えないまちの様子、人々のことを伝えるニュースを見るたびに、

心痛む思いでいっぱいです。


人伝いにつかんだ家族の生きているのこと。

何時間もかけて迎えに行き再会できたご家族がいました。


自分よりもと助け合う人々の姿は、心の温かさを感じる瞬間でもありました。





ここにいて私にできることを精一杯しようと思います。

どうか一人でも多くの方が助かりますように・・・。

心から祈っています。




4月2日(土)に行います四つ角マーケットでも、救援募金箱を設置いたします。
また、マーケットの売上も救援募金に寄付させていただきます。

  *集まりました募金は、熊本県が行う救援募金へ募金させていただきます。

みなさまのご協力を心よりお願い申し上げます。


犠牲になられた方々、そのご家族への心からご冥福をお祈り申し上げます。
また、現地で日夜問わず救助活動を尽くされている方々へ敬意を表して...。

よしみ
2011年03月16日 | Comments(214) | Trackback(0) | 未分類

ホームページがリニューアルしました!

ホームページがリニューアルしました!!
それから、

3月16日(水)に発売の

「くまもと 家づくりの本」(ウルトラハウス)に

今回

連空間デザイン研究所も載せさせていただきます。

みなさん書店で「家づくりの本」お見かけの際は、

お手にとり

連を探してみてくださいね(^^)

2011年03月11日 | Comments(266) | Trackback(0) | お知らせ

「32坪の街暮らし」

こんにちは、よしみです。

!!

きょうはみどりの気分。

お家のベランダに、母が摘んで植えたというタンポポが。

DSCN0342.jpg

それは白色のタンポポでした。
まだちょっと寒いのに、早とちりな彼女でした。

たんぽぽは英語で dandelion 。
フランス語でライオンの歯を意味する dent-de-lion に由来するのだそうです。
ギザギザした葉がライオンの牙に似ているからですって。

ガオー。



報告遅れましたが・・・。
先週末開催した仁王さん通りの完成見学会。

DSCN0312.jpg

明日とあさっても開催します(^^)


キッチンのタイルが素敵なのです。

DSCN0319.jpg

北欧好きなご夫婦は、尾ノ上にある Hails さんで家具を買われるそうです。
色づかいがとてもいいな~。
あたたかい。

DSCN0273.jpg

よしみはこのタイルの色好みです。


これはご夫婦が福岡のアンティークショップで見つけてこられたドアノブ。

それを造作のドアに使いました。

DSCN0283.jpg

よしみはこういうの大好きです。


目の錯覚体験。笑

寝室の天井のすみっこです。

寝室はブルーでここだけ塗装で仕上げています。

DSCN0287.jpg

おもいきりが素敵なお部屋に。



ご来場のお客様のお子様たちとはいつもお友達に(^^)

DSCN0324.jpg

みんなげんきっこです。

DSCN0336.jpg


北欧好き、小さな家好き、仁王さん好き(笑)のかたには、

おすすめですよ~。

ぜひお越しくださいませ(^^)


ホームページはこちらから。


SNAP@ジムショ

P3110017.jpg

大量の書類をよいしょと持ち上げながら、

「これで一件ぶんだよ・・・!」とひとつの病院の確認申請の書類をみせる斉藤さんと、

昨日から入社した杉本さん(^^)

カメラ担当は、お姉さんがまた一人増えて嬉しいわたしです。笑

これからよろしくお願いします(^^)

「32坪の街暮らし」 完成見学会

おはようございます!よしみです。

snap_renyuu_201123173058.jpg
今日は、1月に構造見学会を開催した

「 3 2 坪 の 街 暮 ら し 」

のお家の完成見学会です。

とっても素敵なお住まいができあがりましたよ。

仁王さん通り沿いです。

周辺には気になるお店も。

お散歩がてらお越しくださいませ。


詳しくは連のホームページをご覧ください(^^)

こちらです


気さくなスタッフがお待ちいたしております♪






玉名女子高等学校 白梅寮新築工事現場より

今日は、足場が解けて全体像が見えてきました。

残りの外壁仕上げや装飾部材の取り付けが終われば、外観は完成です。

CIMG1430.jpg

植栽工事も終わりました。

現在は中庭の作業を行っています。

写真は1枚目が1階、

CIMG1431.jpg


2枚目が2階、

CIMG1435_20110304230834.jpg


3枚目が3階から撮影しました。

CIMG1433_20110304230834.jpg

階によって表情が変わります。

一部植栽帯を作って、残りは芝を貼る予定です。


洗面台や浴室等の左官工事も始まり、順にタイルが貼られます。

洗面台のタイルの色は、寮生の皆さんに投票で決めてもらいました。

投票の結果、緑とオレンジになりました。

CIMG1432.jpg


CIMG1436_20110304230833.jpg

もう一頑張りのところまできました。

完成が待ち遠しいです。


サタケ
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク