fc2ブログ

シャクヤク -dahlia-

P5272217.jpg
One day...
昨日、dahliaというお花屋さんがギャラリーに来られてお話をしました。

四つ角マーケットやはじめマルシェにも参加してくださることに(^^)

味のあるご夫婦で、雰囲気もとても好きでした。

あんな風になれたらと・・・。

帰られたあとの夕方、素敵な花束が届きました。

ドレスの様に白いシャクヤクの花。

1階の玄関に華をそえてくれています。

dahliaさんありがとうございました。

ワーゲンバスでのマーケット、楽しみにしています。



dahlia
ウエディングブーケ...

はじめギャラリーナカオさんのブログもチェック♪
スポンサーサイト



2011年05月27日 | Comments(226) | Trackback(0) | One day...

はじめマルシェ 2回目

こんにちは、よしみです。

日曜日、2回目の「はじめマルシェ」開催しました~。

P5222115.jpg

前の日まで雨の予報だったけれど、お天道さんも顔を出してくれていいお天気となりました♪

近くの錦ヶ丘中学校では、運動会だったようで、爆竹も何度かなっていたので、
マルシェも小さい花火を「トンッッ!」とあげようかなど橋本さんとはなしたり(^^)



今回は、はじめギャラリーからも雑貨を出しました。
階段のところも使って、ディスプレイを。
P5222109.jpg



「まるはオレンジファーム」さん♪
お兄ちゃんのけいとくんもしっかりお手伝いしてくれます。
P5222102.jpg
河内晩甘すごくみずみずしくておいしーんです(^^)



「農歩屋」とかいて「のっぽや」さん。
手作りのジンジャーシロップは、たしろやさんのお豆腐にかけても相性抜群です。
P5222096.jpg
農歩屋



お豆腐の「たしろ屋」さん。
ここのお豆腐はとっても濃厚で、ほんとうにお豆腐だけで食べるのがいちばんおいしいです。
一口食べればとろけてしまうんですよ。
こだわりはディスプレイにも。
試食のお豆腐をのせるのは、漆のお盆。
P5222097.jpg


着物の帯をそっと敷いて、日本の色がとてもきれいです。
P5222093.jpg
でも気づけば、「あら、イタリアカラーね♪」と。
それも素敵。

上の絵はのっぽやさんジンジャーシロップの「しょうがくん」たち。
このしょうがくんがなにげにお気に入りです。
たしろ屋



オレンジベスパがトレードマークの「てづくりあげぱんや」さん。
今日も売切れ大人気でした。
P5222092_20110522221252.jpg

一度食べるとまた食べたくなります。
おひとついかが(^^)?
P5222087.jpg



「鳥丸八十七商店」さん。“やそしち”商店と読みます。
今日は新商品もありましたよ。
暑い夏にはつるっと食べれるこんにゃくもヘルシーでいいですね~。
P4241543.jpg
以前お邪魔したことのある細工町のお店は、立派な蔵の昔からの建物なのです。
四つ角でもお世話になっていることをお話ししたら、工場を見せていただけました(^^)
老舗ならではですよね。
大切にしていっていただきたい建物です。


今日は、ご近所のおじいちゃんおばあちゃんたちも来てくださいました。

昔は身近にあった八百屋さんやお魚屋さんなどの商店が、今はほとんどなくなってしまっています。
スーパーマーケットに行けばなんでもそろいますが、
お店の人とおしゃべりをして、
購入するもののことをよく知ったり、世間話をしたりすることがやっぱり楽しいことなんだなと思いました。

便利を手に入れるとその反対に人と人との繋がりを失いそうになります。

道具もそうです。
何かが起こった時、結局はアナログなことしか使えなかったり。
震災の状況を見ていてもそう思います。
便利に慣れすぎていると、日頃あたり前にしていることができないこともあるのではと。

少しは不便ぐらいなのが、人と人との繋がりも、人間の生活の能力もちょうどいいと思うのです。
昔がそうだったようにですね。

いい便利とそうでない便利。
使い分けて生活したいなと思います。


すこし話がそれました(^^;




おこしいただいたみなさま「ありがとうございました~(^^)」。
P5222117.jpg

今年の連休 その③

「高知オーガニックマーケット」
高知市の池公園で毎週土曜日に開催される
オーガニックにこだわったマーケット。

コンセプト・・・高知県の有機農業者が、新鮮で安全な
食材を求める消費者に、直接農産物を販売する場。

まずは入口のコミュニティボード。
CIMG6596.jpg
  
竹炭屋さん
CIMG6600.jpg

センスのいいお菓子屋さん
買台もこだわっています。
CIMG6603.jpg
玄米のお弁当を頂きました。
薄味でとても食材の味が生きています。
CIMG6604.jpg

レンタルのショッピングバッグ・・・1000円(返さなくてもいいそうです)
CIMG6606.jpg
CIMG6608.jpg

刃物研ぎ屋さんの番犬
CIMG6613.jpg
CIMG6648.jpg

こちらもセンスのいいお菓子屋さん
アンティックな硝子ケースにお菓子が一個ずつ・・・(^^)
CIMG6614.jpg
CIMG6615.jpg
CIMG6616.jpg

値札が「しゃもじ」になっている八百屋さん
いいアイデアです・・・(^^*
CIMG6618.jpg

今海外で若い女性にうけている地下足袋屋さん
デザイナーの女性です。(しっかりと地面をつかめて歩きやすいそうです)
CIMG6624.jpg
CIMG6625.jpg

マーケットの代表世話人の弘瀬純子さんのお店です。
CIMG6626.jpg

CIMG6628.jpg

簡易なステージ・・・ヨガ教室などがあるそうです。
CIMG6631.jpg
CIMG6632.jpg

魚屋さん
CIMG6638.jpg

CIMG6642.jpg

なんとエステのお店も・・・屋外で受ける
エステはとても気持ちがいいそうです。
CIMG6649.jpg

オーガニックマーケットを目指して全国各地からお客様がいらっしてます。
熊本からも8人の方が・・・(*o*)
最終的にはこのボードにはびっしりと書かれていました。
CIMG6650.jpg
CIMG6651.jpg

オーガニックな材料を使ったたこ焼き屋さん。
とてもおいしかったですよ・・・(^^)
CIMG6653.jpg
CIMG6656.jpg
CIMG6657.jpg
もう10年以上続いているそうです。
出店商品に関しては、加工食品ガイドライン・農産物栽培基準を決め
抜き打ちで専門家の担当の方が検査をしているそうです。
とても勉強になりました。弘瀬純子さんありがとうございました。

高知オーガニックマーケット
池公園土曜市
毎週土曜日朝8時から午2時まで
主催:高知オーガニックマーケット出店者組合
088-840-6260

T.OMO

河端歯科改修工事

河端歯科 Nori-Dental Office の途中経過をご報告します。

先日まで足場で覆われていた外観が・・・
河端歯科写真 003

とうとう姿をあらわしました!
「お~!!」
河端歯科写真
ロゴマークも入って、親しみやすい歯医者さんになってきましたよ♪

今から外構工事で(植栽や駐車場まわり工事)でさらに進化していきます。
こうご期待!!


診療室の様子。
河端歯科写真 001


こちらは待合室になるところです。
河端歯科写真 002
あんまりお見せすると楽しみがなくなるので、このへんでm(_ _)m



ここでお知らせです!
6月中旬以降に、河端先生のご厚意で内覧会を開催させていただくこととなりました。
詳しくは今からのお打ち合わせで確定させて、報告させていただきます。
どうかお楽しみに!!





橋元

おひさまの珈琲

おひさまの珈琲

IMGP0896.jpg
全景です
IMGP0902.jpg

IMGP0903.jpg

IMGP0900.jpg

IMGP0910.jpg

IMGP0908.jpg
ご主人がさり気無く画かれたお顔は、実は奥様の笑顔だったのかも・・・
幸せな気持ちになりました!

IMGP0907.jpg

お打合せに行かせて頂いたのに、4杯もコーヒーをご馳走いなりました。

とてもすっきりした味わいで、社長も橋元さんも嬉しそうでした

今のお店

上益城郡甲佐町田口4592-8
電話番号:096-234-1473/URL:http://del-sole.com/

是非是非!ご賞味を!

あべ

今年の連休 その②

高知県立「牧野植物園」

高知に行く機会はなかなか無いですが「牧野植物園」だけは
必ず訪れてみたいと思っていました。

我が国の植物学の基をきずかれた牧野富太郎先生の誇大な植物標本と
書籍を収蔵研究するとともに、世に広く紹介する建物です。
高知市に隣接する小高い丘の傾斜地に自然環境と建築との絶妙な融合です。

もっと長い時間を過ごしたい、何度も訪れたい環境です(^^V
やはり建物創りではなく環境創りですね
CIMG6663.jpg

CIMG6668.jpg

木立に囲まれたアプローチを過ぎると本館の建物が見えてきます。
チケット売り場・ショップ・学習室になっています。
CIMG6670.jpg

CIMG6671.jpg

CIMG6672.jpg

CIMG6674.jpg

CIMG6675.jpg

CIMG6676.jpg

CIMG6677.jpg

CIMG6678.jpg

CIMG6679.jpg

入口の建物を過ぎ下っていくとしばらくして資料を収めてある
展示室の建物が見えてきます。
CIMG6680.jpg

CIMG6682.jpgCIMG6683.jpg

CIMG6684.jpg

牧野先生の仕事場を再現してありました。
蝋人形がリアルで真に迫ってきます。
CIMG6687.jpg

CIMG6669.jpg

CIMG6694.jpg
牧野植物園   設計 内藤寛建築設計事務所
高知県高知市五台山
088-882-2601

素晴らしい植物園です。
皆様もお出かけください。(遠距離ドライブの根性があれば・・・ですが・・・(^^)
T.OMO


2011年05月15日 | Comments(353) | Trackback(0) | 建築

今年の連休 その①

こんにちは(^^)

5月の連休は高知に行きました。
用件は・・・・作家の方にお会いすること
       気になっていた建築を見に行くこと
       オーガニックマーケットと有名な高知の朝市を見ることです。

       熊本から高知まで車で10時間・・・老体に鞭打って・・・。

まずは、みんなの大好きなアンパンマンミュージアムへ(^^v
CIMG6695.jpg
CIMG6696.jpg
CIMG6697.jpg
CIMG6698.jpg
CIMG6699.jpg
CIMG6700.jpg
CIMG6701.jpg
残念ながら近所にお住まいの作家さん(小野哲平・早川ユミ)と打ち合わせの
関係で中の見学は出来ませんでした。


高知市からさらに山の中へ40分・・・楽しそうな所ですが・・・皆さんその根性あります?
T.OMO

きれいなガラス作品の影が・・・

P4221488.jpg
One day...
はじめギャラリーで見つけたいきものたち。


yossy.
2011年05月13日 | Comments(159) | Trackback(0) | One day...

T様邸地鎮祭

こんにちは。すぎもとです。

先日は初めて他社リサーチをした私ですが、今回も初めて繋がりで、地鎮祭に参加させて頂きました。

入社して間もない時から打合せに同席させて頂いていたお客さまで、
今日の日を一緒に迎えられたことがすごく嬉しかったです。

前の日から雨が心配されていたのですが、そんな心配は無用だったようで、
明るい奥様が、雨雲さえも吹っ飛ばしてくれたようです(*^_^*)
田中邸地鎮祭式中
地鎮祭神主さん
厳粛な中行われる地鎮祭に、私も心が洗われました。

田中邸地鎮祭 ちび
こちらはご夫婦が大切にされているチビちゃん(^^♪
プランを考える時も、常にチビちゃんの存在があって、本当に愛していらっしゃるのだなーと思っていました。
毛並みがとってもキレイでスマートな顔立ちのチビちゃん。
逢えてとっても嬉しかったです。

すぎもと

起工式

5月吉日。保田窪整形外科病院さまの起工式を執り行いました。

P5064.jpg

地域の方々へより先進的な医療をご提供するため、
入院される患者さんに対してより良い居住環境をご提供するため、
開院されて30年の節目に病院を新築することになりました。

竣工は2012年3月の予定です。

初リサーチ

こんにちは、杉本です。
ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。

先日、入社して初めて他社(シンケンスタイルさん)のリサーチをさせて頂きました。

シンケン外観
敷地に対して斜めに作ってあったので、お隣さんと目線が合う事がなく、空間も広く感じました。
シンケン橋元さん
それはまるで、湖に浮かぶコテージのようで、とっても心地いいです。
おや、哀愁漂うその背中は、計画推進の橋元さん。
気持ち良すぎて物思いにふけっています。
シンケン裏口プロパンガス3
裏口から入ると、小道のようなお庭が現れます。
そこを抜けると・・・
シンケンデッキ
広いデッキへ。
たくさん勉強することが出来て、本当によい機会でした。


おまけ。
ウィキッド

私ごとではありますが、先日キャナルシティ劇場にて
劇団四季のミュージカル「WICKED(ウィキッド)」を観てきました。
歌声に終始鳥肌が立っていて、観終わった後も長いながい余韻に浸っておりました。
お話の内容も分かりやすいので、お子様を連れてぜひ行かれてみて下さい。


すぎもと







2011年05月06日 | Comments(241) | Trackback(0) | 未分類

河端歯科リニューアル工事

尾ノ上の健軍川沿いにある河端歯科さんのリニューアル工事が進行中です!


これは新しい河端歯科さんのロゴです。
にっこり笑っている歯がかわいいです(^^)
河端歯科さま:サイド看板:最終決定版:2011



川端歯科さんでは、現在オープニングスタッフ(衛生士)を募集しています。
気になる方は河端歯科さんのブログをご覧ください♪
こちらから

DSCN6246.jpg




工事の様子を。

これはブロックと壁を壊しているところです。
今までのブロックを壊して、新たに新しい壁をつくっています。
①DSCN3986


天井も壊しています。
昔のステレオが置いてありました。
なつかしい。
②DSCN3991


天井、壁の下地の写真です。
木下地ではなく、スチール製で下地を組んでいきます。
③DSCN4004


また、下からの白い管は、診療のためのLAN、電気配線用の配管です。
③’bDSCN4003


天井の穴は照明器具取付用の穴です。
④DSCN4006


解体前の外観です。
工事前DSCN5962


現在はシートを張って・・・。
DSCN6247.jpg

リニューアル後をお楽しみに。



北島・船津

福岡住宅見学会リサーチのご報告!

某住宅会社の完成見学会の模様です!
鹿児島で活躍されている住宅会社で、創業33年の経験から発信されるものは
心動かされるものがあります。
今回は、福岡第1棟目ということでご挨拶と共に見学会へ参加させて頂きました。
IMGP0834.jpg
アプローチの取方について、社内検査で左側の植栽のボリュームを出した方が
良いということで、庭園灯から通路まで30CM程植栽スペースを広げたそうです!
通路と玄関ドアが一直線にならないこと、気持ち通路を右に振って玄関ドアに樹
木を被らせることが、アプローチに奥行感を持たせてます。
IMGP0833.jpg
IMGP0827.jpg
外壁の上部鎧張りの杉板は、乾式注入と言って、防虫防腐材を乾燥材に染込ませ
る方法をとっているそうです。
IMGP0832.jpg
下屋にも一工夫されてます。部屋内から見たときに景色が広がるように、柱と柱
を繋ぐ梁に、スチール(アングル)を使うことで、スッキリ見せることが出来てます。
IMGP0830.jpg
社内検査の後が見受けられます!(緑の養生テープが見切りに貼ってありました)
IMGP0835.jpg
庇も軽く見せる工夫がしてありました。
内部をご紹介出来ないのが残念ですが、素材の質感が感じられとても気持ちの
良い住宅でした。

|||おまけにおいしい情報をプレゼントします|||
*福岡市薬院ヤナセの交差点にある『abeki』・・・チーズケーキがとてもおいしい
のですが、ビスケットも最高においしいです!
IMGP0837.jpg
IMGP0838.jpg
*福岡市警固のマクドナルドの正面のビル1F『krank』・・・アンティーク家具・照明
のお店です。
滑車の照明は、オリジナルの商品です!
IMGP0839.jpg
IMGP0841.jpg
IMGP0843.jpg
IMGP0846.jpg
IMGP0848.jpg
IMGP0849.jpg
IMGP0850.jpg
*同じビルの3F『marcello』・・・階段の向こうは、行ってのお楽しみということで・・・
IMGP0853.jpg
IMGP0856.jpg

あべ
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク