fc2ブログ

基礎配筋

保田窪整形外科の現場です。
敷地いっぱいに基礎と地中梁の配筋用の足場が並んでいます。

00.jpg

RC造の6階建てになると基礎も大きくなります。
1カ所につきタテヨコ3m、高さは1.5mもあります。
基礎の底は地盤面から2.8mも下がったところになりますから1階分の高さに相当します。

01_20111031165604.jpg

写真に4つ見えているリングは地中に埋まっている杭の頭です。
柱1カ所あたりに、支える荷重に対して1~5本の杭を打ちます。
この上に基礎が乗っかって、柱が立ち上がります。。。が、伝わりますでしょうか?

型枠ができ始めればまだ分かりやすいかもしれませんね。


さいとう
スポンサーサイト



杭打ち

こんにちは。
最近は寒くなって、一気に冬が来たみたいですね。
気づけばもう11月でした(>_<)

今日は、植木のショッピングモール内に出来る美容室の杭打ちを見学して参りました。
P1020131.jpg
1_20111028175219.jpg
工務の神田さん。
1㎜のズレも許しません。
こうした妥協の無さが、安全で安心される建物へと繋がるのです。


工事前の現場というのは初めてだったので、大変勉強になりました。
ちょろちょろして、少々邪魔になったのではないかと思いますが・・・。


これから本格的に工事が始まります。
無事に完工して、素敵な美容室になる事を祈って。

すぎもと

2011年10月28日 | Comments(230) | Trackback(0) | 未分類

初めての稲刈り

10月の日曜日、初めて稲刈りに参加しました。
友人が15年にわたって栽培している畑です。
玉の湯・寺本稲刈り 021

のどかな風景に、こんなにきれいな山水で育った稲です。
玉の湯・寺本稲刈り 019

谷あいの農家の人や米作りを楽しみにしている街からきた人々と
力を合せて協同作業です。
玉の湯・寺本稲刈り 015
玉の湯・寺本稲刈り 014

私の友人と美人の奥様。
本業は、農業ではありませんよ。
皆さんもご存じのイギリスアンティック家具「ジョンブル」
の社長さんです。
玉の湯・寺本稲刈り 018

稲刈りは、3時間ほどで終わりました。
慣れない作業で疲れるかなと思いましたが
日ごろの鍛錬のおかげで平気でした(^^v

11月には、収穫祭です。
皆さんお世話になりました。
ありがとうございます。
T.OMO

秋の「玉の湯」

9月、久しぶりに湯布院の玉の湯に泊りました。
素晴らしい環境とスタッフの方々のこころ遣いを
はじめギャラリーでは、参考にさせていただいている
つもりです。
(せっかく撮った写真ですが、携帯で撮った為、ボケてしまっています)
玉の湯・寺本稲刈り 001
玉の湯・寺本稲刈り 002

建築の環境も肩肘張らず、心地いいです。
コンセプトは、「美しい日本の田舎の原風景」だったと思います。
移り変わりの早い現代、とても大切にしなければならない
考え方だと思います。
玉の湯・寺本稲刈り 005
玉の湯・寺本稲刈り 008

暖炉のあるロビーと・・・。
玉の湯・寺本稲刈り 009

同じ部屋の図書カフェ。
玉の湯・寺本稲刈り 010
デザイン志向の建物が多い中、年に一度は玉の湯の
環境に身を置くのもいいですよ。

T.OMO
2011年10月23日 | Comments(247) | Trackback(0) | 建築

本日・・・

はじめマルシェ、開催しています!!
10:00~13:00













2011年10月23日 | Comments(242) | Trackback(0) | 未分類

ペンギン薬局社内検査

こんにちは。
秋らしくなってきたかと思いきや、まだまだ暑さ感じる今日この頃。。。


さて、本日はペンギン薬局の社内検査が行われました。
外観
可愛いペンギンのキャラクターが目印のコンパクトな薬局です。
薬局内
受付カウンタ―は、患者様一人一人のプライバシーを守る為に、Rの腰壁で区切られています。
それはまるで、カウンセリングルームのようでした。
患者様にとって、そういった心遣いは、何でも気軽に相談できるので、嬉しいのではないかと思います。
カウンター
内部

座った感じはどうか、カウンターの高さはどうか、厳しくチェックしていきます。
調剤室もスタッフの方が作業をしやすいように広く、整頓しやすいように収納も細かく区切られていました。


この空間で、患者様が安心してお薬を処方して頂けることを願って・・・。

すぎもと







2011年10月13日 | Comments(389) | Trackback(0) | 未分類

ペンギン薬局

人吉で調剤薬局を展開しているお客さまの
熊本市出店のお手伝いをする機会をいただきました。

工事も外構を残すのみ。
本日は消防局の検査立ち会いでした。

03_20111012123159.jpg

外では花壇やアプローチのタイル工事中。
植栽も同時進行です。

04_20111012123159.jpg

内部は粗方出来上がってきていますね。
明日は弊社の社内検査をおこなう予定です。
隅々までみますよ

01_20111012123159.jpg

患者さんや地域の方々に親しみを持っていただけるようにカジュアルな雰囲気にしています。
お薬の受け渡しは、造作のベンチに座って。

02_20111012123159.jpg

詳しくはまた後日。。。

さいとう
2011年10月12日 | Comments(262) | Trackback(0) | 新築店舗

四つ角マーケット

今週末の土曜日に四つ角マーケットが開催されます!!

秋 の 夜 長
10/15 sat 17:00-21:00


>>>詳しい情報は四つ角マーケットのブログへ!!
2011年10月11日 | Comments(220) | Trackback(0) | 未分類
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク