fc2ブログ

K様邸 上棟しました。

こんにちは。

寒いような暖かいような日が続いておりますが、皆様体調管理には十分にご注意を!
さて、先日、当社で設計だけさせていただきましたK様邸(御幸笛田)の上棟が終わりました。
さっそくと思って伺いましたら、もう防災シートまで張ってあり、
姿かたちがわかりませんでした・・・トホホ・・・

DSC00858.jpg

DSC00859.jpg

設計中に製作させていただいた模型のように
かっこいい家になることを望んで止まない気持ちです。
完成まで見守っていきたいと思います。

DSC00856.jpg

DSC00857.jpg


橋元
スポンサーサイト



介護付有料老人ホームつどいの杜

お久しぶりです。山下です。

担当している、介護付有料老人ホーム つどいの杜の工事進捗状況の御報告です。

起工式以来ですが、工事は順調に進み・・・。

更地の状態から
CIMG1174.jpg

基礎工事が完了し・・・。
CIMG1615.jpg

現在、1階の躯体工事(主要構造の鉄筋コンクリート部分の工事)を行っています。
CIMG1873.jpg


竣工は、来年春頃ですが、定期的に現場の報告もしていきたいと思います。


また、介護付有料老人ホームつどいの杜では入居申込み受付をされています。
お問合せは下記まで御連絡ください。
tirashi のコピー

夕焼け小焼け いち。

こんにちは、よしみです。

みなさんは最近の夕焼けを見ましたか?

PB073555.jpg
秋晴れの日の前の夕焼けは感動的で、芸術的です。

目で見ることでしか同じ色は表現できないのではないかと思うくらい綺麗なグラデーションが、

そこたった数分のうちにしか見えないのですから。

その日ごとに違う空だからまたおもしろいです。

晴れた日にはみなさんもじっと眺めてみてください♪

今日は11月17日の夕焼けでした。




さて、来週の土曜日は月に一度の「はじめマルシェ」の日です。
寒くなってきたので、巻物などくび元をモフモフあたたかくして晩秋を楽しみましょう。

1 1 / 2 7 s u n 1 0 : 0 0 - 1 3 : 0 0

はじめマルシェA6ちらし

お 店 さ ん の 紹 介
+ お ひ さ ま の 珈 琲
+ ま る は オ レ ン ジ フ ァ ー ム
+ d a h l i a
+ P O R C O P A N
+ 青 砥 さ ん ち の 野 菜 畑
+ た し ろ や

>>>マルシェのホームページへ






メールマガジンの配信を始めました。
住宅見学会やいろんなイベントのご案内をお送りいたします。
ご興味のある方はこちらよりご登録ください。
>>>メルマガ登録へ







光と影

こんにちは、よしみです。

最近はお天気のいい日が続きますね。
朝晩もぐんと冷え込みだして、いよいよ冬の予感です。

肌にツンとくる冷たさも、寒いと言ってしまえばそうですが、
朝一の空気は気持ちのいいものです。

そんな日のお昼間、はじめギャラリーにて。
01_20111117085300.jpg
窓から差し込む光で、おもしろい光絵に。
アートやデザインは自然によってもたらされるのですね~。

色も形も、風景も、
自然が創り出すものは美しいもので溢れています。

自分の中の時間をとめて辺りを見まわしてみるとたくさん見つかりそうです。







メールマガジンの配信を始めました。
住宅見学会やいろんなイベントのご案内をお送りいたします。
ご興味のある方はこちらよりご登録ください。
>>>メルマガ登録へ



2011年11月17日 | Comments(977) | Trackback(0) | 未分類

歌わらべのいも万頭

こんにちは、よしみです。


今日、夏にリフォームをさせていただいた「歌わらべ」さんのところへ伺ったときに、
いも万頭をいただきました(^^)

あんもんだご汁(甘い芋あんが入っただご汁)のなかの“だご”を蒸してお饅頭に。
ひとつなんと80円です!!

04_20111111180520.jpg

小豆とさつまいもの入ったあんと、包む皮にもさつまいもが入っています。
もちろん手づくり。
愛情もおいしさもたっぷりです。

02_20111111180521.jpg

蒸しあがったアツアツをくださいました。

01_20111111180521.jpg

ほんのり甘くて、やわらかいお饅頭はほっぺたがおちました(*^^*)


お食事処のほうのだご汁も、口コミで広がっているそうで、
嬉しいお話が聞けました(^^)

みなさんもぜひ行かれてみてくださいね♪





歌わらべ
  住所 熊本市改寄町2422-3
  TEL  096-272-4875
  お休み 毎週月曜日、第2・第4日曜日

  ●お食事処 11:30~15:00 / 18:00~(要予約)
    メニュー ・だご汁定食
         ・焼き魚定食
         ・天ぷら定食
         ・ハンバーグ定食 各680円  コーヒー付はプラス100円
         ・だご汁単品    500円
         ・あんもんだご汁  550円

  ●カラオケスタジオ 12:00~17:00 / 19:00~23:00
     歌い放題 600円 コーヒー付




06_20111111184558.jpg

05_20111111184558.jpg






メールマガジンの配信を始めました。
住宅見学会やいろんなイベントのご案内をお送りいたします。
ご興味のある方はこちらよりご登録ください。
>>>メルマガ登録へ






自然と調和した住まい

新幹線や在来線が行き交う線路沿いに
ファッションデザイナーの近藤かしこさんのお住まいはあります。

約30坪の敷地には、アトリエ、住まい、お庭があって、狭さを感じさせない工夫が沢山凝らされておりました。
今宵は屋上にあるお庭で、日没を楽しみながらゆっくりした時間を過ごさせて頂きました。

P1020179_20111105094149.jpg
屋上のお庭です。
緑が沢山あって、まるでジブリの世界のよう。何だか懐かしい。
かと思えば、隣では新幹線が走ります。
何とも不思議な光景です。
P1020183.jpg
お庭にいる二羽の烏骨鶏。
P1020189.jpg
パ~、プ~。
夕飯時、響き渡るラッパ(?)の音。
1日に2回いらっしゃるお豆腐屋さんです。
P1020197.jpg
日が暮れて、真っ暗になり、キャンドルを灯してのお食事。
お手製の水餃子は、モチモチ、ジューシ―で本当に美味しかったです。
___20111105102609.jpg
お話は盛り上がり、大笑い(^O^)
動物話の時は、私もおなかがつりました。


自然、烏骨鶏、お豆腐屋さん、キャンドル・・・
日本の古き良き生活がそこにはありました。
自然体でいられる空間で送る時間には、笑顔が絶えませんでした。

かしこさん、ありがとうございました!
また遊びに行きます。

すぎもと





2011年11月05日 | Comments(283) | Trackback(0) | 未分類

天草市のプチホテル

天草の本渡には、小さな中庭のある素敵なプチホテルがあります。
狭い敷地を絶妙にプランしてあります。
二回お茶を飲みに伺いました。

ここが入口、期待に胸が膨らみます。
CIMG7072.jpg

CIMG7069.jpg

CIMG7070.jpg

CIMG7075.jpg

CIMG7076.jpg
いつも突然伺うのですが、美人のオーナーはにこやかに
応対していただきます。

親和荘 「海心」
熊本県天草市港町11-19
0969-22-3653
T.OMO
2011年11月03日 | Comments(244) | Trackback(0) | 建築

横島探検隊

先日、お客様の奥様のふるさと、横島に探検に行きました。昔は、かなりの島民の方が住んでいらしたみたいですが、高齢化と若者の島離れで無人島に近い状態になっています。
CIMG7042.jpg

奥様と、同行した大学の同級生のファッションデザイナ―の近藤さん。
小さな桟橋から船に乗って。
CIMG7045.jpg

CIMG7049.jpg
CIMG7051.jpg

ご実家は、木々に埋もれたように囲まれてたっていましたが、
室内は、たった今まで人が住んでいたように整然としていました。
CIMG7053.jpg

島に住んでいながら、魚を食べるのが嫌いな不思議な叔父さんが
釣ったばかりのはまち(?)を持ってきてくれました。
CIMG7054.jpg
CIMG7055.jpg
CIMG7057.jpg
CIMG7059.jpg

「横島の土で育ったからいもは、うまいかけん」と
もう一人の叔父さんが掘ってきてくれました。
CIMG7062.jpg

オスの数十倍も大きい、メスの女郎蜘蛛・・・
身につまされます・・・な。
CIMG7066.jpg
数時間の探検でしたので、釣りはしませんでしたが
今度は泊りがけでいこうと思います。
自然がいっぱいで美しい所でした・・・お母さん方、
子供達には、ショッピングモールよりもいい環境ですよ(^^)

天草市親和町大多尾
渡し船しか有りません。
T.OMO
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク