fc2ブログ

「FIAT」「ALFA ROMEO」移転新装の工事中です!

こんにちは、よしみです(^^)
今日は少し汗ばむ陽気ですね。
お昼、お打ち合わせで南阿蘇の方へ。
水曜日だったから?か西原の萌の里も車がいっぱいでにぎわっていました。
でもよく見るとコスモスが一面に♪
コスモス祭りがあっているようでしたよ^^

読書の秋。スポーツの秋。実りの秋。食欲の秋。・・・秋。
色んな秋が言われるほど、それほど何かをしたくなる気持ちのいい季節なのですよね。

みなさまはどんな「秋」お過ごしですか?


さて、気候も良くなり各現場着々と工事進行中です。
アクアドームくまもとの道を挟んだ真向いに、
「かっこいい!可愛い!乗りたーい!」
の車が並ぶディーラーさんの工事をさせていただいております。
単純ですみません。

FIAT
ALFA ROMEO
CHRYSLER
JEEP

先日、松橋の仮店舗のほうへお邪魔させていただいたきました。
目の前にFIAT。
イタリア車。目がハートになりました。笑
やはりファッションの国の車。
ヨーロッパの文化が育んできたデザインの豊かさはうらやましいなと思います。
もちろん日本の文化や考え方も好きです。

可愛いのだけど、格好いい。
都会的で品があるのだけれど、森の中のおとぎ話にもでてきそう。
いろんな顔を持つというか。
つい名前を付けたくなるような愛着感がある。
お話をいろいろとしてくださった女性の方もとても素敵な方で、
話が弾みついつい長居させていただきました。

あ、ちなみに、フィアット500の限定車でグッチ仕様の車も置いてありました。
ひとこと。可愛かったです。

「500」はイタリア語で「チンクエチェント」と読むそうです。
魔法の言葉みたいで、車の形とぴったりな感じがしますね♪

「チンクエチェーント♪」^^
120912_4.jpg




12月20日のオープンまでは、松橋の仮店舗で営業をされています。
新しいお店のオープンまで我慢できません!!
というかたは、ぜひ松橋のお店へも足をお運びくださいませ(^^)♪

クライスラー・ジープ熊本(仮営業)
熊本県宇城市松橋町久具345-1
電話:0964-33-3223


新店舗はアクアドームくまもとの真向いです。
市内へ向かう方面からは、大きな看板が見えますので
お通りの際はちょっと気にかけられてみてください♪
新店舗アクセス















スポンサーサイト



2012年09月26日 | Comments(295) | Trackback(0) | 商業施設

はじめマルシェ vol.16

こんにちは、よしみです。
昨日は「はじめマルシェ」でした。
前日の寒かった雨からほんの少しだけお天気を心配していましたが、
早朝、朝もやがかかっていたので今日は晴れるかなぁと。
お昼はあたたかく、秋の風が気持ちのいい日となりました。

今月はお野菜の青砥さんちの野菜畑さん
お花のdahliaさん
珈琲豆のおひさまの珈琲さん
お菓子と玄米菜食ご飯の料理研究舎リンネさん
にお越しいただきました。



P9237436.jpg
青砥さんのオクラ。
直径が3センチはあります。
これ、とんがりが多いと思いませんか?その名も多角形オクラだそうです。
天草が地元のオクラさん。お味噌汁に入れるとお花のように可愛らしく浮いてくれます。


P9237441.jpg
こちらは丸オクラさんです。
まるいです。



P9237440.jpg
十六ささげ。およそ30センチ?
十六個豆が入っているということ=長い。長いインゲン豆。
私は胡麻和えでいただきました。



P9237463.jpg
dahliaさんのドライフラワー。
包みをといた後の英字新聞は、また何かを包むものに。



P9237457.jpg
寒くなると生花もお店に並びますよ。



写真 12-09-23 11 33 49
おひさまの珈琲さんは、試飲に入れたての珈琲をくださいます。
豆の香ばしくいい香りがあたりに広がるとマルシェのはじまりの合図になっていますね。
手づくりの小さな木の椅子が可愛いでしょう?
下江津湖近くのお店では、毎月第3・4土曜日に「おひさまマルシェ」をされています。
すぐそばは、下江津公園ですので珈琲持って、秋を感じに。
10/6・7は公園で「みなも祭り」もあるそうですよ。



P9237448.jpg
この日のお昼はリンネさんの玄米ごはんをいただきました。
南阿蘇のおいしい空気をふくんで握られたごはん。
おいしい。



P9237449.jpg
あと、サモサをひとつ。
あ、真ん中のビンの中のです。
インド料理だそうで、じゃがいもとスパイスなどがはいった具を包んで
本来は揚げるのをリンネさんのところでは焼いているそうです。
これはすごくはまります。子どもたちも好きそうです。



写真 12-09-23 10 51 29
子どもが好きならこれもすきなはず。
絵本に出てきそうなおうちがクッキーに。
ひまわりの種が可愛いです。
写真にはないですが、お洋服のボタンのクッキーもあるんですよ。



毎月ここでマルシェをしていると、月に一度の、その一日だけを思い出します。
するとその日だけが記憶が切りとられるわけです。
季節が一ヵ月分フッとワープする感じです。
で、今は秋。
365日のうち12日しかないマルシェの楽しみ方をまた見つけました。


あ、あと、ここにはまた食べたい。とかまたほしい。
というものがあるんだなと実感しています。





よしみ













掲載 ☆ 本日発売 雑誌『九州の食卓 秋号 vol.15』

こんにちは(^^)
秋。。。



本日発売の雑誌「九州の食卓 秋号 vol.15」に
6月に完成した『野の花咲く平屋乃家』の記事が掲載されています♪

「九州の食卓」は九州のおいしい食や農、
暮らしについてのいろんな情報が載っています。
細川亜衣さんが九州の郷土料理を訪ね歩き、一緒に料理を作る記事や、
無肥料・無農薬の畑づくりのことなど、ナチュラルで、オーガニックな情報がいっぱいです。

素敵な九州の食を発見できますよ♪

ぜひぜひ書店で手に取られてみてください(^^)♪

120920.jpg

「九州の食卓」HP → http://www.9syoku.net/


だんだん朝晩冷えてきました。
季節の変わり目、お風邪などひきませんように。。。




よしみ






2012年09月20日 | Comments(440) | Trackback(0) | お知らせ

はじめマルシェ! 9/23(土)*10時~13時

9月のはじめマルシェのご案内です♪

のまえに(^^)

今日から、はじめギャラリーで「江籠正樹 彫刻展「旅立ち​」+常設展」を開催中です♪

ego05.jpg

ego06.jpg



可愛らしい子たちがたくさんいますよ(^^)

はじめマルシェの日も期間中ですので、ぜひはじめギャラリーへも足をお運びく​ださい(^^)


***


江籠正樹 彫刻展「旅立ち」+常設展
2012年9月15日(土)→30日(日)
◎9/19(水)・26(水)休み
◎9/15(土)江籠正樹さん在廊


***


はじめマルシェ
9月23日(日) 10:00~13:00
場所/はじめギャラリー1F


お店さんの紹介
+ おひさまの珈琲
  ・・・水出しアイス珈琲や飲む珈琲ゼリー、珈琲豆
  http://20864151.jp/

+ dahlia
  ・・・ドライフラワー、庭雑貨、手づくり雑貨、フラ​ワーレッスンのご案内も
  http://​dahliazusa.exblog.jp/

+ 青砥さんちの野菜畑
  ・・・西原村の無肥料・無農薬のお野菜
  http://ameblo.jp/​0831-daisuki/

+ 料理研究舎 リンネ
  ・・・玄米菜食ごはん・ナチュラルスウィ-ツ・てし​ごと雑貨
  http://linnelabo.com/

+ CAFE VIALE BAGLE STORE
  ・・・毎朝一つ一つ丁寧に真心を込めて手作りするベ​ーグル
  http://bagelstore.jp/​CAFEVIALEBAGELSTORE/​Welcome.html




素材やつくる過程、そのものに対する思いに真剣な方たち​がいます。
そんな“おいしいもの” “いいもの”をご紹介し伝えていきたい。
そこで、少しのお時間だけの 小さなマルシェを始めまし​た。
はじめギャラリー階段よこの ちいさな広場でやっていま​す。










N歯科医院 上棟しました!

9月29日に小雨が降る中
清水のN歯科医院様の新しい医院の上棟がありました。
あいにくのお天気でしたが、どしゃ降りになることなく作業しやすい1日でした。


DSC01152.jpg


業者の方も総勢で10人。

現場監督は神田、助手北岡、設計は山下、船津です。


DSC01151.jpg

DSC01148.jpg

建物が1,2F合計で80坪ぐらいなので、上棟も2日間に渡って行われます。

それに伴いクレーンも大きいものが必要で、
普通なら5tクラスなのですが、本日は25tクレーンです!
最新式がかっこよかったです!

DSC01147.jpg

施主様のお嬢様も「カッコイイー!!」と一目ぼれされていました(^^)

後日、日を改めて餅投げも考えていらっしゃるので、
お近くのかた、はたまた遠くからでも・・・お楽しみに♪




「医院を新しくするのは、患者様のためである」と先生はおっしゃられます。
患者様への感謝の気持ちをいつも忘れない先生のその姿勢は、営業マンでもある私も頭が下がります。
ありがとうございます。

完成まで事故に気をつけて工事を進めていきます。
工事に携われる方々に感謝しつつ見守っていきます。
(私は何もできないので・・・・・^^)






ハシモト







A様邸 上棟しました!!

おはようございます。
ここ最近、朝晩と涼しい日が続きますね。
お昼間も、30℃ほど。
30℃ってこんなに涼しいのか!と少し驚きます。
それほど35℃とかというのは暑いんですね・・・。
今日は雨になるのかちょっと蒸しますが、夏も終わりに近づいているようです。



さて、一昨日、昨日とA様邸の棟上げでした。
大安吉日!
穏やかな天候にも恵まれ、
8名の大工さんと、クレーン車の方、現場監督の工務部阿部さんと、谷口さん。
総勢11名。

お神酒をあげて工事の無事を祈ります。

P9036985.jpg

次々と柱が立てられていきます。

P9036969.jpg

大きな金づち!
木を打つ心地いい音があたりに響き渡ります。

P9037012.jpg

P9037013.jpg

午前と午後、施主のA様も現場を見に来られました。
ようやく姿を現し始めた我が家。
感慨深いご様子でいらっしゃるようでした。

P9037066.jpg

とはいってもにぎやかで明るいご家族(^^)
梁を持ち上げるクレーン車を見ながら、いい子にしてない子はつっていかれちゃうよ~!!
と言われて、ちびっこたちキャハキャハ楽しい様子♪
思わず笑顔がこぼれてしまいます(*^^*)

P9037062.jpg


そんなこどもさんたちが描いてくれた絵を使わせていただいて、
後日、大きな看板を掲示する予定です♪
物件ごとに、子どもさんがおられるご家族にはこのことをさせていただいていおります♪
殺風景になりがちな現場も、子どもたちの絵で楽しいがふくらみますね♪
ぜひぜひお楽しみに♪


と、はじまりは基礎だけだった景色が・・・

P9036946.jpg

2日間でど~んとこんな風に!
手前はガレージ、奥行の深い敷地をいかしたセミコートハウス。
今はまだ骨組みが組みあがったところなので、これからたくさんたくさん作業が続きます。
小さなことの積み重ね、その職人さんの技術や手仕事で、ひとつの大~きな家が完成します!

写真 12-09-04 14 26 46

まだまだ暑い日差しが射す日が続くと思いますが、「ガッツです!!」
職人のみなさま、完成までよろしくお願いいたします!

P9036974.jpg

そこに「ガッツビス」というものを発見した計画推進の橋元さんでした!笑



施主のA様、
これから完成まで、そして完成後も末永いお付き合いをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
スタッフ一同





よしみ
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク