fc2ブログ

小林先生と食事

先日、洋食の橋本さんで小林先生と友人の大岩さんと食事会をしました。

先生は、国立循環器病研究センターの心臓血管外科部門長をされています。
学会で済生会熊本病院に来られていました。

話が弾んできて・・・ノートパソコンを取り出され、心臓のロボット手術の映像を見ながら
ステーキを食べてきました。おいしかった・・・(笑)
130525_convert_20130603165709.jpg

「先生、心臓に心がありますか?」とお尋ねしたら、
笑いながら「血液を送り出すただのポンプです」とおっしゃいました(^^)
とても気さくで優しいお人柄を感じました。
お忙しい中、いろいろとお話しいただきありがとうございました。

「国立循環器病研究センター」
大阪府吹田市藤白台5-7-1
T.OMO

スポンサーサイト



友人

私の心の支えでもあり、経営の指導もいただいてる
「発見の森」の大岩立正さんと久しぶりに会食しました。
ご存知ですか?水前寺の「羅生門」素晴らしい環境のお店です。
水前寺公園からの清水が流れ込み、夜になると池の周りを
五位鷺が数羽ねぐらにしています。
CIMG8218.jpg
大岩さんのご実家は、大阪の大きな日蓮宗のお寺さんです。
経営の目的は、利益を上げることではなく、人の幸せを創っていくこと、
文化に投資をしていくこと等々の話をさせていただきました。
お金は、目的ではなく経営理念を達成させるための道具でしかありません。
CIMG8219_20130529075039.jpg

大岩さん、本当にいつもありがとうございます。
お互い、体を大切にしながら、目標に向かってしぶとく行きましょう^^

日本料理「羅生門」
〒 862-0956
熊本市中央区水前寺公園12-25
℡ 096-385-3333
T.OMO

今年も「山都町菅地区の棚田」

今年も始まります。
棚田米づくり・・・昨年は、不作ではなく凶作でした^^;;
二週間に一度以上雑草取りに行きましたが、
農薬は一切使いませんのでなかなか追いつきません。

お世話役の山村さんのご挨拶
CIMG8185.jpg

CIMG8187.jpg

今年から白鷺電気工業さんも参加されました。
ご家族連れで大賑わい^^
コンクリートミキサーを使って土と栄養剤と発芽調整を混ぜます。
CIMG8188.jpg

計量しながら・・・。
CIMG8189.jpg

CIMG8195.jpg

CIMG8196_20130513102255.jpg

白鷺電気工業の麦田専務の姿もありました。
CIMG8197.jpg

苗代づくり
CIMG8202.jpg

この上から育苗シートをかぶせて水を張り、猪・鹿よけの柵をしなければなりません。
今頃はきれいに発芽しているでしょう^^
CIMG8203.jpg

山都町農林振興課農政係・菅地区振興会・菅迫田棚田オーナー会
棚田のお世話をしてみたい方は申し込んでみてはいかがでしょう?
ご連絡ください。
T.OMO

福岡リサーチ その3「伊都安蔵里」

福岡の住宅会社「マキハウス」さんが「食と農と家のむすびなおし」
をコンセプトに作られた施設です。
昭和の初期に建てられた「旧福寿醤油」の古建築を補修復元改修をしてあります。

この中は広い店の土間が広がっていて、減農薬、無農薬野菜の販売所になっています。
CIMG8162.jpg

CIMG8163.jpg

裏の駐車場から入ると、正面にカフェが見えてきます。
CIMG8164.jpg

CIMG8165.jpg

CIMG8166.jpg

暖房用のストーブ、料理用の「おくどさんと囲炉裏」用に薪が大切に準備してありました。
CIMG8167.jpg

「伊都安蔵里」
福岡県糸島市川付882
092-322-2222
詳しくはホームページをご覧ください。
www.itoaguri.jp/
T.OMO
2013年05月13日 | Comments(232) | Trackback(0) | 商業施設

福岡リサーチ その2「茅乃舎」

数年前にもご紹介しました「茅乃舎」
福岡の東の山裾のにひっそりと、しかし格調高く存在していました。

駐車場から歩いていくとこの環境が迎えてくれます。
CIMG8134.jpg

離れ・・・グループで使えるようになっています。
CIMG8136.jpg

離れの入口
CIMG8139.jpg

母屋・・・レストランになっています。
今日は平日なのに満席。連休中も予約でいっぱいでした。
CIMG8141.jpg

CIMG8144.jpg

CIMG8145.jpg

どこか懐かしい湧水が豊富な集落にある、
水を賢く利用する知恵をディスプレイに生かしてあります。
CIMG8147.jpg

CIMG8148.jpg

CIMG8150.jpg

バームクーヘンで作ったサンドイッチとキッシュ
おいしかったです^^
CIMG8154.jpg

コンセプト「大自然に抱かれた茅葺き家屋で日本の伝統食をゆっくり食べる贅沢」
「茅乃舎」
福岡県糟屋郡久山町大字猪野395-1
092-976-2112
T.OMO
2013年05月09日 | Comments(238) | Trackback(0) | 商業施設

福岡リサーチ その1「ぶどうのたね」

「はじめギャラリー」を作る時、参考にさせていただいたギャラリーの一つです。
時々、企画展には「はじめギャラリー」のスタッフも訪れています。
浮羽の山手の集落の一角にあって、理想的な環境が出来上がっています。
CIMG8128.jpg
CIMG8129.jpg

和菓子「葡萄屋」
CIMG8130.jpg

常設展の建物。くらしのギャラリー「ぶどうの種」
昔からの民家をなるだけ手を加えないようにして使っていらっしゃいます。
CIMG8131.jpg

カフェ「たねの隣り」
CIMG8132.jpg

柿畑に面したテラスの客席
CIMG8133.jpg

あいにく伺った時には企画展はあっていませんでした。
ぜひ訪ねてみたください。日本人が残してきた・・・
そして、よみがえらせなくてはならない静かな時間が流れています。
「ぶどうのたね」
福岡県うきは市浮羽町流川428
T.OMO
2013年05月04日 | Comments(309) | Trackback(0) | 商業施設
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク