fc2ブログ

九州創発塾2013 福岡大会

皆さん、こんにちは。
「出会いから創造を」をコンセプトに福岡のホテルオークラで、
九州7新聞社主催の「九州創発塾」が開催されました。
「県境を越えた連帯と人材交流で次世代の地域活性化を探る」をテーマに
20年続けられている勉強会です。
DSCF0103.jpg

DSCF0105.jpg

熊本から参加された皆さんです。
DSCF0110.jpg
総合コーディネーターの茂木健一氏(脳科学者)の大会趣旨説明、基調講演を斉藤孝教授(明治大学教授)の
「人間関係をつくるコミュニケーション力」のお話・・・とても楽しいご講演でした。
2日目は、小グループに分かれてのワークショップ
参加者は、大学教授、行政の方、コンサルタント、コーディネータ、
主婦、学生、経営者、商店主等々、400名弱・・・。
地域に対する熱い思いを持った人たちの、熱い熱いワークショップになりました^^
とても勉強になりました。皆さん、ありがとうございました。

開催日  9月6日~9月7日
福岡市博多区 ホテルオークラ
T.OMO

スポンサーサイト



2013年09月20日 | Comments(198) | Trackback(0) | まちづくり

「山都町菅地区棚田」

皆さんこんにちは。
9月8日の棚田の様子です。(今はもっと黄色くなっていると思いますが)
今年は、例年と違ってお米の出来はよさそうです^^
雑草取りの効果が出てきたみたいです。
DSCF0119.jpg

DSCF0122.jpg

DSCF0121.jpg
10月13日が稲刈りで、
10月27日が脱穀、
11月 3日籾摺り、
楽しみです(^^)V
T.OMO

今日のできごと

こんにちは。
ふたつきです。

最近、朝夕涼しくなりましたね。
だんだんと秋が近づいてきています。

暑いのが苦手なわたしは秋の気配にウキウキしています^^


最近は、エアコンも入れていない時間も長くなり
会社の入り口のドアを開けているときがあるのですが、
なにやら外から大きな機械の音が・・・

会社の斜め向かいにある鳥井原公園。四ッ角マーケットでお世話になっている公園が音の発信源のようです。

カメラ片手に行ってみると、公園をぐるっと囲っている生垣の剪定中。
剪定中というか・・・
ご覧ください。

こちら、昨日撮ったBefore
P1040310.jpg



本日、作業終了のAfter
P1040318.jpg

それはそれは見事にバッサリと。
枝だけになっていました。
よく、道路沿いの並木の剪定後も寒そうなくらいにバッサリ切られてるのを見かけますが
ここまで切るのが普通なんでしょうか。



公園内にはこのようにロープを張ってある場所が。
真ん中の青いものはシーソーの真ん中の部分です。
草を刈るのでしょうか、それともシーソーの修理中なのでしょうか。
P1040311.jpg

少し、すっきりした公園でした。






もう一つ、本日のできごとをご紹介します。

本日、新しい社用車が納車されました^^


どーーーーーーん!
P1040315.jpg

社用車です。

泥除けはふつうのものとはちょっと違っていて、とてもかっこいい!
タイヤのホイールの内側も黒くてかっこいい!
カゴはとりはずし可能で実用的。

ちょっとそこまで。
というときに大活躍することでしょう(^^)


さて、一番乗りはだれになるのでしょうか♪♪








2013年09月06日 | Comments(42) | Trackback(0) | 未分類
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク