fc2ブログ

「紀寺の家」

奈良町宿「紀寺の家」に泊まりに行きました。
約百年前、奈良市紀寺町の生まれた5つの町屋
一度は取り壊されそうになった建物を地元の建築設計事務所が
再び住まえるように手を入れました。
そして、「町屋暮らし」を体験できるような「宿」として運営されています。
IMG_0154.jpg

IMG_0157_20131124084226fb3.jpg

IMG_0153_2013112408405036a.jpg

こじんまりとしたフロントには設計事務所のお嬢様がいらっしゃいました
(上品で素敵な方でした^^V 事務所のスタッフでもあるそうです)
IMG_0118.jpg

IMG_0165_201311240843063bf.jpg

IMG_0143.jpg

IMG_0134_20131124084002019.jpg

IMG_0129_20131124083941fa2.jpg

IMG_0126.jpg

夕食は付きませんが、大和野菜を使った朝食がとてもおいしいです。
IMG_0177.jpg

説明書きには・・・
「町屋の住人になって、この地で採れたものを食し
この地に根付いた文化を楽しむ
今の町屋暮らしを知っていただきたい
奈良の町屋に生まれ育ち、今なお住み続けるからこそ
大切にしたい想いがあります」
奈良町宿 「紀寺の家」
〒630-8306
奈良市紀寺町779
0742-25-5500

企業が社会貢献することは当たり前になっています。
これからは、社会貢献と事業の境目がなくなることが
当たり前の時代が来るのではないでしょうか。
私たちの活動「はじめギャラリー・四ツ角マーケット・地域のまちづくり」
も、それが目的です。皆さん、ともに手を携えましょう。

T.OMO
スポンサーサイト



2013年11月24日 | Comments(895) | Trackback(1) | 建築

[

2013年11月24日 | Comments(2) | Trackback(0) | 未分類

「佐川美術館」

「佐川美術館」は琵琶湖を望む美しい自然に囲まれた近江・守山の地に1998年に開館しました。
もっとも見たかったのは、奥に小さく屋根の見えるお茶室「楽吉左衛門館」です。
残念ながら、撮影禁止でした。
IMG_0098.jpg

庇の下の長いアプローチを通って入口になります。
IMG_0102.jpg

板の目を生かしたコンクリート打ち放しの内壁のデティールとサインボードのおさまり。
IMG_0113.jpg

館内の案内サイン。右が地下に降りていく「樂吉左衛門館」
IMG_0115.jpg

エントランスホール
IMG_0116.jpg

とにかく、どこもここも研ぎ澄まされて冷たい建物でした。
デザイナーも理数系と文系の人がいますよね・・・つかれた。
私は、どちらかというと文系が好きです^^

「佐川美術館」
滋賀県守山市水保町北川2891
℡077-585-7810
T.OMO

11月2日 はじめマルシェ

こんにちは。
ふたつきです


今朝、テレビで北海道で雪が降ったというニュースの映像が流れていました。
最近肌寒くなってきたけれども、雪っ!?と驚きました。
熊本に雪が降るのはいつになるでしょうか。





先日のはじめマルシェのようすをお伝えします

はじめマルシェは不定期で開催していて、いつ開催されるか知らない方が多いようでしたので
今回から看板を作って、会社の前のパラソルにかけてみました。
今後もはじめマルシェがあるときは、看板をかけようと思います。

DSC_0229_201311081445051dc.jpg



なかせ農園さん
おいもを作ってらっしゃいます。初参加してくださいました。

DSC_0232_20131108144508c5a.jpg

この陳列台、手作りです!
素敵ですねー。

DSC_0231_20131108144507191.jpg




四ッ角マーケットでもおなじみのtarteletteさんのタルトと宮崎さんの珈琲です。

DSC_0234_20131108144510df1.jpg




この日から、はじめギャラリーでは「石原稔久展」が開催されています。

DSC_0237_20131108144543ba8.jpg


そして、はじめ食堂も。

DSC_0235_201311081445115ff.jpg


DSC_0236_20131108144542bfa.jpg



フルセット買いました。

DSC_0240_20131108144545d1a.jpg


おいしくて、おなかいっぱいになりました。


はじめマルシェにもはじめギャラリーにもたくさんの方がきてくださいました。
ありがとうございます。

次回のはじめマルシェは来年の2月を予定しております。
楽しみにお待ちくださいませ。


ちなみに「石原稔久展」は10日(日)まで絶賛開催中です。

9日(土)はギャラリーに「和草さんの出張喫茶」がいらっしゃいます。


11/16(土)からは「Xmas展」も開催されます。


ぜひ、お越しください。


詳しくはこちらから➝はじめギャラリ-HP









 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク