今年の6月、異業種交流会「くまもと創造プラザ83」の
30周年記念事業で伊勢・四日市・名古屋へ研修旅行に行ってきました。
式年遷宮を終えた伊勢神宮にお参り。
何と、まとまりのない御一行様でしょう。

名古屋では、「トヨタ産業技術記念館」・「ノリタケの森」・「徳川美術館」を訪れました。
どれも素晴らしい施設で、一つの施設を一日がかりで見学していいぐらいです。
ノリタケの森の写真だけがあります。
ノリタケがアメリカでセールをする時のお知らせチラシ。
レベルが高い!絶対行きたくなりますよね。
いいデザインは新しいい可能性をいくらでも感じさせてくれます。

下絵図集


フランク・ロイド・ライトデザインの食器。
ライトが設計した「帝国ホテル」で使用されていたものです。

四日市では、「宮崎本店」・「石川酒造」を訪れました。
「宮崎本店」・・・創業弘化3年(1846) 三重県四日市市南五味塚972
大吟醸「宮の雪」が最高でした。(^^)


「石川酒造」・・・創業天保元年(1830) 三重県四日市市桜町129
大吟醸「噴井」が最高でした。(^^)


この中庭から湧き出る水で造られていて、
すっきりとしたうまみのある飲み心地です。

伊勢神宮のお蔭参りは、数百万人規模で60年周期で3回盛んになりました。
3回目が創業の1830年頃・・・お蔭参りの方々も立ち寄ったのかもしれません。
結局のところ、30周年記念事業の研修旅行といっても、
皆様、蔵元での試飲と買い物が一番ご熱心でした。(^^)
T.OMO