fc2ブログ

12月19日 土曜日は、「四ツ角マーケットの日。

何これ!・・・と思われたでしょう ^^
これは鳥井原公園でひと月間ひらい続けたゴミです。
「四ツ角マーケット」で展示しました。
皆さんのおかげでずいぶん少なくなっいた気がします。
ですが、子供たちが捨てるお菓子の袋はまだしも、
大人たちが捨てたタバコの吸い殻がまだこんなに落ちています。

IMG_1538_2015122110254083f.jpg

子供のお手本は大人です。
どこかで見られていますよ ^^

T.OMO
スポンサーサイト



基礎工事中!

moblog_2056ed46.jpg




moblog_3bba71be.jpg

おはようございます、江藤です^_^
今日は以前遣り方の記事を書いた現場に来ております。

今はコンクリートを流し込んでいる最中です。
中に配筋を入れて、基礎を補強しています。
つまり、どういう事かというと体の背骨のような役割を果たしています。
これからじっくり固まるのを待って、建物の下地が作られていきます。

今日は短いですが、これまで。
また工事が進み次第、現場から報告いたします!
2015年12月16日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

餅つき大会!





おはようございます、江藤です。

本日、錦ヶ丘の介護施設ゆうしんさんにて餅つきを開催しております!

小学生の頃に体験した以来で、すごく久しぶりでした。
餅つきの行事も最近では珍しいですよね~。

今日はなんと20キロもの餅をつきました!
餅を丸めるベテランさんの技術も光ります。
私は味見役に徹しておりました(笑)

今回作ったお餅と豚汁は地域の方に振舞わさせていただきました。特に子ども達に大盛況で、やっぱり日本人はお餅が好きなんだな~とシミジミ。

良い日曜日の朝になりました。


2015年12月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

朝の「鳥井原公園」

皆様、こんにちは。
早朝、鳥井原公園を掃除していたら
こんなに素敵ないたずらがありました。


見るたびに無愛想な丸いコンクリートで、
いやだな~と思っていたイスがこんなに素敵なオブジェになりました。


たぶん、上品な心優しい素敵な女性の仕業でしょう・・・・・^^

T.OMO










iPhoneから送信

ワークショップのご案内

12月19日に開催される第33回鳥井原公園四ツ角マーケットでワークショップをおこないます!

三角町にある戸馳島の「花の学校」さんによる
グラスとジェルをつかった多肉植物の寄せ植えワークショップです^^

土のかわりに透明のジェルに植えるので根っこの成長も見えるし
グリーンが浮かんだようで素敵なんです!

ご参加お待ちしています(=´∀`)人(´∀`=)

鳥井原公園四ツ角マーケット
http://yotsukado2010.blog.fc2.com/

戸馳花の学校
https://www.facebook.com/hananogakkou/
※画像は花の学校ラボ内の写真です^^
12360386_698363406965996_6404290227022242736_n.jpg

おっきい建物

ご無沙汰しております

大森一樹です
PB190073.jpg

写真の建物は平屋建てなのに高さが15メートルもある建物です。
縦方向であまり長さを感じないといわれていますが、さすがに大きいので
私もビックリ!しました。

ちなみに普通のビルでも5階建てぐらいの規模ですよ。

一体ここは何のための施設なのでしょうか?
年が明けた頃、全貌が見える予定なので気になる方は
チェックしてくださいね

連空間は住宅や店舗のイメージが強いと思いますが
たまにはこんな仕事もやっています。


実はボルトナットやそれを固定するためのスパナの写真も
撮ったのですが、初歩的ミスの容量不足でUP出来ませんでした。
次からはブログ用にサイズダウンをします。
ボルトナットは拳ぐらいの大きさ、スパナは長さがタバコ5箱分ぐらいありました。
柱は一本3トンあるそうです。
2015年12月09日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

錦ヶ丘で発見!





こんにちは、江藤です。

私たちの会社は熊本市の錦ヶ丘にあるのですが、この近隣の事をまだまだ知らないなぁ~とシミジミ感じる出来事がありました。

先日、四ツ角マーケットに新規出店するという事で、そのアクセサリーショップに向かいました。
なんとそのお店の場所が健軍町自衛隊ローソン近くという、ご近所さんでした!

店内入ると、可愛らしくレイアウトしてありました。
ヴィンテージパーツを使って、アクセサリー制作をされているので、一つとして同じものが無くて楽しいですよね。

元々メゾネットタイプのアパートだった部屋を、お店として使用してあって面白い空間になっています。

小物のチョイスなんかも、ワクワクしますね。
DMもかわいいです!

今度12/19四ツ角マーケットに出店されるので、お店にもマーケットにも皆様ぜひいらしてください~。

お店の情報↓
『Dramatique』
熊本市東区錦ヶ丘26-17さくら荘1号室
http://dramatiquebijoux.wix.com/dramatique


2015年12月09日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

ローズの森その2

こんにちは、江藤です。
昨日の外壁工事の続きをちょこっとだけお伝えいたします。



砂壁を剥いだので、壁の内部が見えてきていますね~。
今は一部の壁のみですが、全体まで外壁工事が進んでいくと大分印象が変わりそうですね(^ ^)

おまけ



ここから見える夕焼けをパシャリ!


2015年12月08日 | Comments(0) | Trackback(0) | ローズの森

ローズの森

こんにちは、江藤です。
今日は久しぶりに天気が良くて、身体がポカポカしますね^_^

私は今、ローズの森に来ています。
本日は新しい物件の外壁工事があっています。
古い部分をメリメリっと剥いでいきます。
IMG_3379_R.jpg
こちらの物件は前が竹藪になっていて、風情のある空間になっています。
これから変わっていくのが楽しみですね(*^^*)
IMG_3388_R.jpg

IMG_3417_R.jpg
玄関前にナンテンも生えていました!自然感満載です!

これからどうなるかは、またのお楽しみに!

おまけ
IMG_3425_R.jpg

ローズの森のアイドル、くりちゃん!
道案内してくれるとても人懐こい猫さんです^_^
IMG_3420_R.jpg
「ついてきな。案内してやる。」と言っているようです^_^
本当に物件までついてきてくれました。
またくりちゃんに会うのが楽しみな今日この頃です。

2015年12月07日 | Comments(0) | Trackback(0) | ローズの森

12月は四ツ角マーケット

ポスター-01_R

ポスター-02_R

おはようございます。江藤です。

12月の四ツ角マーケット開催のご案内をいたしますm(__)m
今回は12月19日(土)11:00-15:00開催です!


画像は今回のチラシです(^^)

クリスマスをテーマに、お皿の中にリースの形をしたマーケットがのっているというデザインです。
チラシはいつも作るのが難しくて、色々と悩んで制作しています。
時間もかかります・・・。早く上達したい!
クリスマスのワクワク感や、青空でマーケットをするさわやかさと
新鮮な食材や手作りの服や雑貨などの人の手のぬくもりが感じられるものに仕上がっていればいいのですが・・・。

さて、今回は植物アレンジメントのワークショップも連空間1Fにて行います。
それに合わせて連BARは植物BARとして特別出店いたします(^^)
以前東京の三軒茶屋で見た薬膳BARの様に楽しい空間にしたい!

他にもはじめギャラリーや東部市民センターにて絵本の読み聞かせも行います。

皆様にお越し頂きぜひ楽しんでいただければと考えております。
それから毎回どんな感想をお持ちか分からないので、感想も聞いていければと考えています。
次に生かして良くしていかなければ!

12月19日は皆さまお誘いあわせの上、ぜひ四ツ角マーケットまでお越しください☆

江藤

地鎮祭

こんにちは、江藤です。
今日は一段と冷え込む天気ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

PC040395_R.jpg

本日は設計させて頂いたお客さまの地鎮祭にきております。
PC040397_R.jpg

いつもと違い、テントがありません。
青空のもとで太陽を浴びながら行うのも、清々しい気分になれて新鮮です。

PC040401_R.jpg

今回は健軍神社さんに執り行っていただきました。
なんと女性の神主さんです!
衣装もパステルカラーで、装いも男性のものとは少し違います。
あたまに着ける額当てというものがデザインが違うようです。
柔らしくて素敵ですね。

PC040412_R.jpg

これは四方清めをしている風景です。
PC040420_R.jpg

最後に玉串を奉納して、地鎮祭も無事終わりました。

まっさらな土地にこれから手を加えて家が建っていきます。
一歩冒険へと足を踏み込む時のように、楽しみだけど怖いような何があるか分からない。
そんなお客様の不安もサポートしつつ良い家をお客様と一丸となって建てていきたいと思います。
2015年12月04日 | Comments(0) | Trackback(0) | 住宅
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク