Ayaさんからの便り🙂
何気なく写真を見ていると、我が家の近所のスパーマーケットみたいです・・・・・ですが、ドル表示。
流通が行き渡って日本食には困りませんね (^-^)/

ラーメンが$4.79 (*゚Q゚*)
日本では、300円ぐらいです。

このラーメンは、250円ぐらいですかね。
えー、八戸ながいもは~と・・・
いつの間にか主婦の目線になっていた (´∀`*;)ゞ

『10年前までは歩いていける距離にあったので、毎日行っていましたが、もっと人口密度の高い隣の市に移ったので、今は週一の買い物になりました。
先週土曜日、見つけたものです。
青森からの長芋!長芋ステーキになりました。
麺類のところで、九州各地のラーメンが!
こういうのを見ると、郷愁を誘われます。
若い頃は何でもなかったのに、矢張り歳のせいかも、、
若気の至りで後先の考えもなく日本を出てしまって、、と悔やまれることもありです。
故郷は遠きにありて想うもの、、、の良い例でしようね。
お米は、カリフォルニア産のコシヒカリです。
大体何でも揃いますが、
目ぼしいものは売り切れるのも早い!
魚類が色々揃うので、もっぱら鮮魚を買いに行きます。
アメリカの魚屋は、切り身もグチャグチャで、見るからに不味かろう!なのです。
先日、カリフォルニア産のデコポンがあり、何気なくみていたら
「SUMO ORANGE」相撲オレンジ、と名前がついていました。
名古屋場所、1日遅れで観ています。
3週間前 灼熱で、42度まで上がりました。
冷房のある住宅が少なく、我が家はラッキーでしたが、涼しい地下室に篭った長女、
チビさんのいる次女家族は我が家でねとまりしましたが、少し気温の下がった翌日、何となく予期された停電が8時間続き、シャワーに料理はガスで出来ましたが、冷房が無くて大困りでした。
外は10人に2人くらいはマスクを外しての行動、店舗も、マスク着用の要請を辞めたところが多くなりましたが
まだまだ、デルタ株やらで、私本人は半自粛中です。
静岡の災害、九州の大雨、悲しい思いでニュースを見ています。』
3週間前で、42度!!(*゚Q゚*) 黒こげの雀が落ちてきそう・・・6月でしょう?
🐟魚の切り身が、ぐちゃぐちゃ・・・お刺身はどうなんでしょうかね?怖いですね (´∀`*)
T.OMO 210729
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ