fc2ブログ

「言葉はおもしろい」 その10


「枯れ木に花が咲く」 ことよりも 「生木に花が咲く」 ことに驚きなさい。
・・・・・もっと、あたりまえのことに感動する。

T.OMO 211031                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
スポンサーサイト



2021年10月31日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

秋を迎えた 「はじめギャラリーのテラス」 その5


まだ、開花ではありませんが、すずなり状態・・・・・(^-^)/
IMG_2682.jpg

かわいい頭がぷっくり・・・・・赤ちゃんだなぁ (´∀`*)
IMG_2686.jpg

のぞきこんでも・・・すずなり ヽ(´∀`)ノ
IMG_2685.jpg

T.OMO 211031                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その9


「これがいい」 ではなく 「これでいい」

(無印良品 商品コンセプト)

T.OMO 211030                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月30日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

「福島万季子 陶展」


仕事が終わって、ホッと一息つく時、
福島万季子さんの器でお酒を吞んでいます ヽ(´∀`)ノ

写真には、焼菓子がのっていますが、おつまみがのったところも見たいですね (´∀`*)
福島万季子

遠い昔を懐かしむ土の香りのする作品ですよね。
私も大好きです (^-^)/

「福島万季子 陶展」 
場所 はじめギャラリー
日時 11月11日~16日   
    11時~17時

T.OMO 211029                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その8


「ゆっくりでも、止まらなければ結構進む」

(小惑星探査機 「はやぶさ」 開発者 川口淳一郎博士)



T.OMO 211028                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月28日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

だご汁茶寮「ここのつ」


昼ご飯は、会社の近所の「ここのつ」さんで仲間と美味しいだご汁定食をいただきました (^∇^)
お屋敷を改装して素敵な食事処です。
私たちの、地域のマルシェ「鳥井原公園四ツ角マーケット」にも参加されます (^-^)/
だご汁茶寮

忘年会まで予約してしまいました ヽ(´∀`)ノ

だご汁茶寮「ここのつ」
熊本市東区尾ノ上1-9-8
096-282-8155
営業 11時30分~15時
*夜は要予約

T.OMO 211028                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月28日 | Comments(0) | Trackback(0) | 食べ物

「言葉はおもしろい」 その7


    「どうしていつも」

    太陽

    月

    星

    そして

    雨

    風

    虹

    やまびこ


    ああ 一ばん ふるいものばかりが

    どうして いつも こんなに

    一ばん あたらしいのだろう

   ( まど みちお )


T.OMO 211027                                                                                      連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

「羅生門」


久しぶりのお祝い事で水前寺公園の「羅生門」に来ました (*´v`)
IMG_2641.jpg

いつも数羽いるのですが、今夜は1羽寂しく「五位鷺」が・・・・・。
IMG_2642.jpg

いつもながら
料理もお酒もとても美味しい ヽ(´∀`)ノ
水面にうつる灯りや樹々も美しい・・・・・。
IMG_2643.jpg

T.OMO 211027                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | 商業施設

「言葉はおもしろい」 その6


「今日ほめて 明日悪く言う 人の口 泣くも笑うも ウソの世の中」

(一休さん)

T.OMO 211026                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月26日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

秋を迎えた 「はじめギャラリーのテラス」 その4


可愛いでしょう・・・・・
間もなく開花ですねぇ~ ヽ(´∀`)ノ
秋を迎えた「はじめギャラリーのテラス」 その4

T.OMO 211026                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」その5

「裏を見せ 表を見せて 散る紅葉」

              (良寛さん)

T.OMO 211025                                                                             連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年10月25日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

無類の蕎麦好き その3 「蕎麦処 かなこ」


雁回山の麓の「蕎麦処かなこ」です。
IMG_2628_2021102517201127e.jpg

自然に囲まれた小さな民家のよう ヽ( ´_`)丿
IMG_2629_20211025172012ac7.jpg

今日は、天せいろ蕎麦をいただきました。
蕎麦のしっかりした歯ごたえと、大海老の天ぷら・・・・・美味しいですよ (^-^)/
IMG_2639_2021102517201484f.jpg

「蕎麦処 かなこ」
宇城市松橋町古保山2250-12
0964-32-5139
営業 11時~15時 平日
    11時~20時 土日祭日
    15時~17時 準備中
休み 火曜日
    水曜日(第1・第3)

T.OMO 211024
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月25日 | Comments(0) | Trackback(0) | 食べ物

「言葉はおもしろい」その4

「うまい!」「うまい!」「うまい!」

「よもやよもやだ!」
                  (煉獄杏寿郎)

T.OMO 211024
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月24日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

art space tetra 「イイダ傘」展

古びた建物・・・・・廃墟?
違うんです、博多で人気ある貸しギャラリー (^-^)/
IMG_2509.jpg  

「art space tetra」
IMG_2510.jpg

以前から気になっている「イイダ傘」さんの展示会、三度目です。
IMG_2512.jpg

来年のカレンダー・・・優しい水彩画イラスト ヽ(´∀`)ノ
傘にもこんなに優しい柄が入っています。
IMG_2518.jpg

「イイダ傘店の十五」という小雑誌・・・こだわり・手書き・作業風景が詳しく載っていました。
IMG_2519.jpg

傘をさしているだけで、幸せな笑顔・・・・・(´∀`*)
IMG_2520.jpg

T.OMO 211024
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

「言葉はおもしろい」その3

萩      はぎ
桔梗     ききょう
葛      くず
藤袴     ふじばかま
女郎花    おみなえし
尾花     おばな
撫子     なでしこ

           (秋の七草)

T.OMO 211024
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月24日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

ホッと一息・・・・・


仕事が終わり、ホッと一息 (*´v`)

この器、焼酎のお湯割りが似合います。
握った手にお湯割りの温かさ・・・・・
福島万季子さんの手の温かさが伝わってきます。
・・・・・手を握っているような・・・・・ (´∀`*;)ゞ
IMG_2626.jpg

はじめギャラリーでお茶をいただくときに使っています。

可愛らしい模様です。何の花かなっ?
・・・・・聞いてみよう。
IMG_2625.jpg

「福島万季子 陶展」
2021 11/11(木)~11/16(火)
OPEN 11:00~17:00

T.OMO 211024
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その2

「現代人は何でも知っている。ただ、自分のことが、よくわからないだけなんだ」

  (アーノルド トインビー)

T.OMO 211021
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月23日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

事務所のショウィンドウシリーズ3


今の事務所のショーウィンドウ。

すっかりカッコよくなった「Jeep熊本」ショウルーム (^-^)/
昨年12月に施工管理をさせて戴きました。
202110230658130d7.jpeg

黒の建物に白文字、力強いデザインです。

一番上の写真はロサンゼルスからラスベガスまで、
砂漠を一直線に走った時のことを思い出します。

エッ、自分で?………いいえ、乗せてもらったんです (*´_ゝ`)
20211023065814bf2.jpeg

T.OMO 211023
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月23日 | Comments(0) | Trackback(0) | 商業施設

「言葉はおもしろい」 その1

「生ごみを 朝出したのに 夜帰る」

                        (サラリーマン川柳)

T.OMO 211022
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月22日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

秋を迎える「はじめギャラリーのテラス」その3


ほらね・・・・・
蕾が少し開いた (*´v`)
IMG_2608.jpg

T.OMO 211022
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

江津湖公園 その7


秋の夕暮れのを楽しむ人々・・・・・
IMG_2589.jpg

美しい夕日と水の造形・・・・・
IMG_2593.jpg

近くで見るとまた面白い・・・・・
IMG_2596.jpg

帰宅時間・・・・・美しい空、雲、光、樹形、芝、水………
さりげなく繰り返される「自然の力」は、ほんとに凄い。

写真とは「自然の力」を私たちがどう切り取るかだけ………(。-_-。)
IMG_2601.jpg

T.OMO 211020
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月22日 | Comments(0) | Trackback(0) | 江津湖公園

無類の蕎麦好き その2 玉東町 「上々吉」


「そば是 上々吉」
私は、大好きな蕎麦屋さんの一つです。

JR木葉駅前・・・棚の上で木葉猿もお出迎え。
IMG_2552.jpg

チョット古びた外観・・・・・
IMG_2554.jpg

新そばの張り紙が・・・・・
IMG_2555.jpg

少し遅めの時間は結構込み始めます。
IMG_2563.jpg

店主のこだわり云々・・・・・
IMG_2558.jpg

この日は、十割並盛をいただきました。
IMG_2559.jpg

「お・い・し・い~!」
IMG_2560.jpg

蕎麦猪口に少しそばを残し、蕎麦湯をすすりながら天丼を食べる (*´v`)
・・・・・「幸せ・・・」 ヽ(´∀`)ノ
IMG_2561.jpg

「そば是 上々吉」
玉名郡玉東町木葉600-3
0968-85-6866
休み 第一月曜日・毎週火曜日

T.OMO 211019
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月18日 | Comments(0) | Trackback(0) | 食べ物

秋を迎える「はじめギャラリーのテラス」その2


これからの季節、テラスのメインになる花。
こんなに蕾が大きくなりました (^-^)/
1鉢に10房くらい咲きそうです。
IMG_2541.jpg

週があけたら咲き始めそうです ヽ(´∀`)ノ
エッ!花の名前・・・・・それがまだ・・・・・(´・_・`)?
IMG_2545.jpg

T.OMO 211017
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

角打ちワインバー「Apero Bonsoir」プレオープン


昨日は、角打ちワインバー「Apero Bonsoir」プレオープン。
お酒屋さんの倉庫を改装して作ったワインソムリエの店です。
IMG_2527.jpg

左の窓越しに見えるのは、お祖父様の代からやってこられたお酒屋(森田屋酒店)さん。
IMG_2539.jpg

森田屋のご主人とお客様方、わが社のスタッフのと楽しい歓談です ヽ(´∀`)ノ
IMG_2540.jpg

先代からのお酒屋さん・・・
ワインソムリエのお嬢さん・・・
素晴らしいご家族のチームワークですね~ヽ(´∀`)ノ

角打ちワインバーのリーダーは、ワインソムリエのお嬢さんですが・・・・・
最も楽しそうだったのは、お父さんとお母さんでした (^∇^)
皆様、どうぞご利用ください  (^-^)/

「森田屋酒店」 「Apero Bonsoir」
熊本市東区水源1-23-2
096-368-2403

T.OMO 211016
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月16日 | Comments(0) | Trackback(0) | 商業施設

無類の蕎麦好き その1 福岡 「多め勢」


私は無類の蕎麦好きです。
これから、お気に入りの蕎麦屋さんをご紹介していきますね (^-^)/
IMG_2508.jpg

「多め勢」
地下鉄空港線、室見駅下車を降りたビルです。
IMG_2506.jpg

この日は、鰹の漬け丼セットです。
美味しかった~ (^-^)/
板蕎麦も食べたかったな (´∀`*;)ゞ
IMG_2504.jpg

「手打ち蕎麦四態図」・「蕎麦屋三態図」
IMG_2505.jpg

店主こだわりの物語が書いてありました。
IMG_2525.jpg

実は、初代は熊本辛島町でした (^-^)/
IMG_2502.jpg

「多め勢」
福岡市早良区室見1-5-9
092-846-3001
休み 水曜日

* 蕎麦屋さんの美味しいお店をご存じでしたらご紹介くださ~い ( ^ω^ )

T.OMO 211015
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月15日 | Comments(0) | Trackback(0) | 食べ物

江津湖公園 その6


歩くたび、走るたび素晴らしい自然の中に生活していることを思います。熊本は素晴らしい (^-^)/
一昨日も、はじめカフェの神戸生まれの素敵なお客様が、「熊本が気にいり暮らすことにしました」とおっしゃいました。
素敵な方がまたひとり増えました ヽ(´∀`)ノ

夏目漱石の東京の友人に宛てた手紙に「熊本は暮らしにくい、冬が過ぎたら夏が来る。夏が過ぎたら冬が来る。」
というのがあることをききました………私も思いますがね ヽ(´∀`)ノ

だけど、他県に暮らしてみると思います。熊本は素晴らしいと‼️
IMG_2515.jpg

水も人も素晴らしい‼️
IMG_2516.jpg

北に渡らなかったのかなぁ……幸せそうな鴨の家族 ( ^ω^ )
熊本が好きなんだ(^-^)/
IMG_2517.jpg


T.OMO 211014
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
2021年10月14日 | Comments(0) | Trackback(0) | 江津湖公園

🎃❕❕ 「ハロウィン」 シアトルからの便り その9

 
Ayaさんから本場のハロウィンの写真が送ってきました (^-^)/
その凄さにビックリ❕ ((((;゚Д゚)))))))


『(^-^)/(^-^)/(^-^)/先週金曜日、第3度目のワクチン接種を受けてきました。
副反応?なのか、倦怠感で、土日はボンヤリして、日曜日は朝からアメフト三昧でした。

10月31日はハロウィンです。
小学生は朝からコスチュームを着て登校し、クラス毎に廊下を練り歩きそのあとクッキーなどでクラス毎のパーティがあります。

日が暮れかけると、大人(保護者)と一緒に、近所の家々を廻り ドアを開けるとtrick or treat?と言って、用意されたお菓子を受け取り、また別の家のドアベルを鳴らします。

私の友人宅は例年300人以上の子供達が来るそうです。
「散財ね」と言ったら、「いえいえ、近くにアラブのプリンスが住んでて そこでは 大きなチョコレートに、20ドル札付けてくれると言うので、凄い人気なの、うちはそのお流れで」

方や、私の自宅は坂の上で誰もえっちらおっちら来ませんで、一応私の好きなチョコレートを予備に買ってありますが、収まるのは私のお腹。
写真は近所の家々のハロウィンの飾り付けです。やっと今年は少しずつ飾り付けが見えだしました。

去年は家で上の孫はスターウォーズのアソカタノ、中の孫はR2D2 、下の孫はヨダでした。

私?何にもしなくても「魔女」そのもので!箒持って回ってましたよ。

新しい週になります。
体温が平熱ギリギリで、やはり副反応かと思われます。

大森さんお元気で!』



楽しそうなご家族ですね~ ヽ(´∀`)ノ
だけど、写真が凄い w(゚o゚)w

星条旗があって映画の1シーンみたい。
a_20211012095016911.jpg

ガハハハハッ W(`0`)W
b_2021101209501763a.jpg

エエエエエッエッ・・・。 ぅ(@゚Д゚)@。Д。)わぁぁぁ~~~~ッ!!!!!!
c_20211012095019325.jpg

T.OMO 211013
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

なぜ、みんな 「四ツ角」 が付くのか?


ブログに何度か登場いただいている 「四ツ角地蔵菩薩様」 
・・・・・愛称は 「はじめ君」 です。
近所の保育園のこどもたちが 「はじめく~ん!」 と呼んで頭をなでてくれています (^-^)/
IMG_2499_2021100811130552f.jpg

わたしたちの思いは、こどもたちの交通安全です (^-^)/
IMG_2496_20211008111306a96.jpg

皆様のご協力で60回を迎えることができた 「鳥井原公園 四ツ角マーケット」
(2010年4月第31回のチラシです)
やはり「四ツ角」
ポスター

コロナ禍でなかなか開催できていませんが、そろそろ開催できそうになってきましたね (^-^)/
こどもたちも楽しみにして待っています (^-^)/
IMG_3142_2021100811130966b.jpg

♪♯♬ (^-^)/
IMG_3120_20211008111310025.jpg

「四ツ角 あぶり餅」
やはり「四ツ角」
あぶり餅

美味しぃよ p(*^-^*)q
14133597503214_20211008111313509.jpg

みんな名前は 「四ツ角地蔵菩薩様」 から頂きました。
ありがとうございます +゚。*(*´∀`*)*。゚+

次は 「四ツ研」 を計画しようと思っています。
えっ!「何それって?」ですか・・・・・企画内容は、まだ ・ な ・ い ・ しょ  (^-^)/

T.OMO 211008
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

秋を迎える「はじめギャラリーのテラス」その1


変葉灯台 (カワリバトウダイ)
そろそろ終わりがけです。
IMG_2485.jpg

胡蝶蘭
こちらも、そろそろ終わりがけです。
三年間咲いてくれました。
IMG_2486.jpg

爆蘭 (ハゼラン)
まだまだ花付きはよさそう。
IMG_2487.jpg

・・・・・調べてもどーしても名前がわかりません? (*´~`*)
お花屋さんに聞いても、「何だったかなぁ~?」でした。

どなたか教えてくださぁ~い! ヽ(´∀`)ノ
IMG_2490.jpg

名前がわからない花・・・・・蕾が沢山できています。
鈴なりの白い花がとてもきれいです (^-^)/

これからの季節、テラスのメインの花になります。
IMG_2482.jpg

T.OMO 211007
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ

「今日も夕日がきれい・・・」


今日も夕日がきれいです・・・・・(^-^)/
遠くに普賢岳が見えています。
10月4日夕日

T.OMO 211005
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリーの社長のブログ
 | HOME | OLD »»

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク