「スーッと 無職透明なこころ」
(自作)
211129 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その28
スポンサーサイト
「くまもと未来のしごとフェスタ」
「言葉はおもしろい」 その27
「自然は 立派やね・・・・・
私は日記をつけておるけれども
何月何日に花が咲いた
何月何日に虫が鳴いた
ほとんど違わない 規則正しい。
そういうのが法だ
法にかなったのが大自然だ
・・・・・法にかなっておる。
だから、自然の法則をまねて人間が暮らす
人間の欲望に従っては迷いの世界だ
真理を黙って実行するというのが大自然だ。
誰にほめられるということも思わんし
これだけのことをしたら これだけの報酬がもらえることもない。
時が来たらならば ちゃんと花が咲き
そして黙って去っていく・・・・・
そういうのが実行であり教えであり真理だ。」
(宮崎奕保 永平寺 第78世貫道 曹洞宗管長 2008年1月5日 106歳で遷化)
T.OMO 211128
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その26
「2:8の法則」・・・・・パレートの法則
上位の2割が全体の8割を占める
(経済学者ヴィルフレド・パレート)
「2:7:1の法則」・・・・・人間関係の法則
(カール・ロジャース)
2人は気が合う人、7人はどちらでもない人、1人は気が合わない人
「2:6:2の法則」・・・・・働きアリの法則
(2割のアリが働き者、6割の平凡なアリ、2割が怠け者)
T.OMO 211127
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
鰻 「本吉屋」
「言葉はおもしろい」その25
「失われたものを数えるな、
残されたものを最大限活かせ」
(パラリンピック創始者 ルードヴィヒ・グッドマン博士)
T.OMO 211125
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その24
「人間は わがままが自由やと思っておる。
ちゃんと型にはまったものが、平生底(日常)でなければならない。
……………………
……………………
スリッパを脱ぐのも坐禅の姿や、スリッパをそろえるのが当たり前のこっちゃ。
例えばスリッパが いがんでおったら、ほっておけないんだ。
スリッパが いがんでおるということは、自分が いがんでおるんだ。
自分が いがんでおるから、いがんでおるやつが直せないんだ。」
(宮崎奕保 永平寺 第78世貫道 曹洞宗管長 2008年1月5日 106歳で遷化)
T.OMO 211123
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
ちゃんと型にはまったものが、平生底(日常)でなければならない。
……………………
……………………
スリッパを脱ぐのも坐禅の姿や、スリッパをそろえるのが当たり前のこっちゃ。
例えばスリッパが いがんでおったら、ほっておけないんだ。
スリッパが いがんでおるということは、自分が いがんでおるんだ。
自分が いがんでおるから、いがんでおるやつが直せないんだ。」
(宮崎奕保 永平寺 第78世貫道 曹洞宗管長 2008年1月5日 106歳で遷化)
T.OMO 211123
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「くまもと未来のしごとフェスタ」
「言葉はおもしろい」 その23
「人間は まねをせないかん。
学ぶということは まねをする というところから出ておる。
一日まねをしたら 一日のまねや。
二日まねをして あと まねせんなんだらそれは二日のまねや。
ところが 一生まねをしたら まねがほんまもんや」
(宮崎奕保 永平寺 第78世貫道 曹洞宗管長 2008年1月5日 106歳で遷化)
T.OMO 211121
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その22
「10歳にして菓子に動かされ、
20歳にして恋人に動かされ、
30歳にして快楽に動かされ、
40歳にして野心に動かされ、
50歳にして貧欲に動かされる。」
(ゲーテの言葉)
T.OMO 211120
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「日本銀行熊本支店長卓話」 熊本キワニスクラブ
「言葉はおもしろい」 その21
「あったらいいな」 は 「なくてもいい」
T.OMO 211118
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
T.OMO 211118
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「類の蕎麦好き」 その5
「くまもと未来のしごとフェスタ」
「言葉はおもしろい」 その20
「考えるな! 感じろ!」
(燃えよドラゴン)
T.OMO 211117
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
(燃えよドラゴン)
T.OMO 211117
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
人吉 「芳野旅館」 復興計画
「表紙」
わが社が設計・設計管理のプロジェクトに加わり仕事をさせて頂いている、
芳野旅館のリーフレットができました。
南九州豪雨災害にみまわれた「再築 芳野旅館」です。

「歴史のコラージュ」
歴史ある温泉旅館ですので、とても興味をそそるデティールが沢山ありました。
特にステンドグラスの艶っぽさには驚きました。
今よりも、昔の方が感性豊だったように感じます (´∀`*)

「全体の平面図」
新築する建物、改装する建物、歴史を残す建物・・・・・様々です。

わが社のスタッフが、何度も現地取材をし、ミーティングを繰り返し完成しました。
芳野旅館の歴史、風格、癒し、お施主様の品格、などなどが表現できたかと思います (^-^)/
来年9月頃完成予定です・・・・・ご期待ください。
「芳野旅館」
熊本県人吉市上青井町180
T.OMO 211117
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その19
「こうしていられる 自分のからだに感謝しましょう・・・・・ナマステ🙏🏻」
(ヨガの日吉真奈美先生)
T.OMO 211114
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
(ヨガの日吉真奈美先生)
T.OMO 211114
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「福島万季子 陶展」
「言葉はおもしろい」 その18
「樹々の芽吹きに感動し
ひとの手の生みだす終わりなき力に感動し
自らも秘めた情熱を滾らす」
(自作)
T.OMO 211113
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
「言葉はおもしろい」 その17
「赤い糸は、結ばれるものではなく紡ぐもの」
(東野圭吾)
T.OMO 211111
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
(東野圭吾)
T.OMO 211111
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
新メニュー 「白花豆おしるこ・磯浜焼あべかわ餅」
寒くなってまいりましたので、暖かいメニューをもう一つ (^-^)/

「白花豆おしるこ」 豆は北海道産・・・・・白いおしるこ w(゚o゚)w

「磯辺焼き・あべかわ餅」・・・・・田舎のおばーちゃんを思い出すような素朴な味 (*´v`)

どう~ぞ、召し上がれ・・・(´∀`*)
href="https://blog-imgs-150.fc2.com/r/e/n/renyuu/IMG_2675_20211029163553bec.jpg" target="_blank">

T.OMO 211111
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
新メニュー 「大納言ぜんざい」
「言葉はおもしろい」 その16
「肝心なことは目に見えないんだよ」
(星の王子さま)
T.OMO 211109
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
(星の王子さま)
T.OMO 211109
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
無類の蕎麦好き その4 「そば処 いま村」
「言葉はおもしろい」 その15
「ひとと自然の作用により ものが美しく古びる」
(イサム ノグチ・・・彫刻家)
・・・・・ひとも美しく古びたいですね。
T.OMO 211109
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
(イサム ノグチ・・・彫刻家)
・・・・・ひとも美しく古びたいですね。
T.OMO 211109
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
もち米から 「餅」
「言葉はおもしろい」 その14
「個性をそぎ落とすと個性が出る」
(黒田泰蔵・・・陶芸家)
T.OMO 211107 連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
(黒田泰蔵・・・陶芸家)
T.OMO 211107 連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ