fc2ブログ

「言葉はおもしろい」 その35


「敬天愛人」

道は天地自然の物にして、人はこれを行うものなれば
天を敬するを目的とす。
天を敬い人を愛し、天を知り、己を尽くし、人を咎めず、
我が誠の足らざるを尋ねるべし。
天は人も我も、同一に愛し給うゆえ我を愛する心を以って、人を愛すなり。

(九州学院 校訓)
(連空間デザイン研究所 社訓)

211222
T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
スポンサーサイト



2021年12月22日 | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

「誕生日プレゼント」


毎年、スタッフの誕生日にプレゼントをしています。
今年から来年にかけては、薔薇の花一輪と本、「人体の取り扱い説明書」 (^-^)/
IMG_2854.jpg

皆で元気にお客様のために、地域のために仕事をしていきたいですよね (´∀`*)
IMG_2853.jpg

私への戒めの本でもあります (´∀`*;)ゞ
図が多くてわかりやすい本ですよ・・・「はじめギャラリー&カフェ」に置いてあります。
皆様もどうぞお読みください。

211222 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「四ツ角クリスマス」


「四ツ角クリスマス」・・・15時で終わりました。
久しぶりの開催でたくさんの方々、子供たちに楽しんでいただきました (^-^)/
四ツ角クリスマス3

「鳥井原公園四ツ角マーケット」は、偶数月の第三土曜日開催です。
もう60回開催いたしました。
ご参加ご希望の方はご連絡ください。
096-365-0331

コロナに負けずに頑張りましょう (^-^)/

211218 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その34

「老いては 妻に従え」 

「罠は 自らつくる」

「ひとり勝ちは ひとり負けの始まり」

(田尻泰廣語録)

211218 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月18日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

「鳥井原公園 四ツ角クリスマス」


「四ツ角クリスマス」始まりましたよ~ (^-^)/
IMG_2968.jpg

30店舗・・・子供たちが待ちに待っていました。

IMG_2969.jpg

尾ノ上2町内、小学5年生有志の「射的ゲーム」もあっています。
IMG_2970.jpg

15時までです。
どうぞ、お出かけください (^-^)/
IMG_2971.jpg

211218 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「鳥井原公園 四ツ角クリスマス」


今日は、久しぶりの四ツ角マーケット (^-^)/
IMG_2954.jpg

寒いけどいい天気に恵まれました。
早朝からみんなで元気に設営です。
毎回、学園大学福祉学部の藤本先生をはじめ、生徒さんたちに手伝っていただいています。
IMG_2937.jpg

鳥井原公園愛護会の清掃も始まります。
IMG_2939.jpg

まずは、本部のテント張 (´∀`*)
IMG_2943.jpg

はじめギャラリーでは、ブルーのイルミネーションを点けたりして ヽ(´∀`)ノ
IMG_2948.jpg

出店者の方々も集まり始めました。
IMG_2953.jpg

「小さなクリスマス展」には、Minoka flowerさんの、お正月飾りのしめ縄もどきましたよ (^-^)/
IMG_2956.jpg

上品な造りで素敵ですね p(*^-^*)q
IMG_2955.jpg

テラスでは暖かい炭火を着けてお待ちしております。
どうぞお越しください。
IMG_2957.jpg

211218 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その33


「住む場所にありがとう」
(自作)
・・・・・建物・地域環境・地域の人たち・地域を訪れる人たちに、ありがとうが広がりますね ヽ(´∀`)ノ

211213 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

「住む場所にありがとう」 その1


錦ヶ丘に住むことを決められた、お客様のお住まいの社内設計会議です。
営業スタッフ、設計スタッフ、工務スタッフが、お客様の最善を求めて何回もミーティングを重ねます。
今回の計画は、二人の設計者がプランを出し合いました。
IMG_2900.jpg

「錦ヶ丘テラス構想」は、お客様にはまだお話ししていませんが・・・次回お話しします。
嬉しいですね、仲間が増えます (^-^)/

皆さんにもお知らせしていきますね (´∀`*)

211213 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月13日 | Comments(0) | Trackback(0) | 錦ヶ丘テラス

「ちいさなクリスマス展」


今日は、「切り絵作家・恵美先生」の教室です。
生徒さんたち、とても熱心に取り組んでいらっしゃいます。
恵美先生の息子さん、大地君も (^-^)/
IMG_2919_20211212120513fc9.jpg

IMG_2921_20211212120515f71.jpg

切り絵のモビールと美しい恵美先生の横顔・・・マスク外してくださいと言えませんでした (´∀`*;)ゞ
IMG_2926_20211212120516a67.jpg

あれ?大地君だけ絵が違うなぁ・・・・・ドラゴンの絵だ W(`0`)W
IMG_2923_20211212120518530.jpg

211212 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その32


「山行」  杜牧

「遠上寒山斜石径
 白雲生処有人家
 停車座愛楓林晩
 霜葉紅於二月花」

遠く寒山に上(のぼ)れば 石径斜(ななめ)なり
白雲生ずる処(ところ) 人家有り
車を停(と)どめて坐(そぞ)ろに愛す風林の晩
霜葉(そうよう)は二月の花より紅(くれない)なり

・・・・・学校で習った漢詩ですけど、今でも口をついて出てきます (´∀`*)

 211211 T.OMO
 連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月11日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

「言葉はおもしろい」 その31


「村ごとホテル」
 山梨県小菅村 地域分散型古民家ホテル

 211210 T.OMO
 連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月10日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

ちいさなクリスマス展

はじめギャラリーの「小さなクリスマス展」
12月2日(木)~19日(日) 詳細はホームページをご覧ください。

今年も、木工作家江籠正樹さんの可愛い人形たちがそろいました (^-^)/
事前予約で完売です・・・すみません (´・_・`)
IMG_2905.jpg

Minoka flower さんのリース。
上品な紫の花が織り込んであって、貴婦人のようなリースですね (´∀`*)
IMG_2889.jpg

211210 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「言葉はおもしろい」 その30


「教育とは教えられたものを すっかり忘れてしまったあとに 残っているものを言うんだよ。」
(アルベルト・アインシュタインの言葉)

211205 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月05日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

[錦ヶ丘テラス構想」


私たちは錦ヶ丘のまちづくり構想を持っています。
コンセプトコピーは、「錦ヶ丘テラス」です。

四ツ角地蔵菩薩様
はじめギャラリー
四ツ角マーケット
尾ノ上お楽しみ落語会
四ツ角あぶり餅
錦ヶ丘テラス不動産
空家まもり隊・・・・・などがそうです。

紅葉を植えているのもその一つ・・・・・
お隣の「maguolia」さんの紅葉も見えるでしょう?
1IMG_2882

はじめギャラリーの入り口。
3IMG_2880

はじめギャラリーの裏口。
4IMG_2868

四ツ角地蔵菩薩様の紅葉も。
5IMG_2883

公園にも。
6IMG_2877

鳥井原公園は、春の桜はとてもきれいです。
秋も公園の景観がが楽しめるように紅葉を10本寄付をしました。
もう10年たったかなぁ~?
7IMG_2886

住宅・商業施設・病院・社屋を地域に20数か所つくらせていただきました。
これからも、行ってみたくなる・ずっと住みたくなるまち 「錦ヶ丘テラス構想」を進めてまいります。
ご一緒に進めませんか?ご連絡ください (^-^)/

211205 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月05日 | Comments(0) | Trackback(0) | まちづくり

「言葉はおもしろい」 その29


「明日死ぬかのように生きなさい。
永遠に生きるかのように学びなさい。」
(マハトマ・ガンディー)

211204 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月04日 | Comments(0) | Trackback(0) | 言葉

九州学院110周年


母校、九州学院の110周記念のお祝いの日です。
コロナ禍で、校内のブラウンチャペルで行われました。
IMG_2799.jpg

大正14年に竣工した教会は、鉄筋コンクリート作り木造小屋組のロマネスク風スタイルの外観で優美な建物です。
ヴォーリス建築設計事務所の設計で、関組が施工を担当しました。
IMG_2792.jpg

懐かしいですね 学生時代を思い出します。
1日おきに、チャペルで讃美歌を歌い聖書を拝読しました。
………今でも時折、口ずさみます。
IMG_2794.jpg

小副川チャプレンのお話し。
IMG_2798.jpg

連続したアーチ窓が美しいですね。
………剪定された槇の木の組み合わせがおもしろい。
IMG_2791.jpg

211119 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月03日 | Comments(0) | Trackback(0) | 九州学院

本吉山 「清水寺」


1年に数回訪れる天台宗本山「清水寺」
昔から安産・縁結び・子授けの観音様として参詣者訪れます。

今回は、本堂ではなく雪舟がつくった本坊庭園をご紹介します。
IMG_2831.jpg

深い森の道・・・・・。
IMG_2832.jpg

本坊とは、ご住職のお住まいの事。
ひっそりと、紅葉と銀杏に囲まれた簡素な建物が見えてきます。
IMG_2836.jpg

お坊様の庭の鑑賞の仕方のお話が聞けました。

「ひとは、華やかな紅葉に目を奪われる。
そっと目を閉じると、今まで気づいていなかった
せせらぎの音、鳥の声が聞こえてくる・・・・・そして、自分が庭と一つになっていることに気づく。」
IMG_2847.jpg

「幽玄の世界がたたずむ本坊雪舟庭」 国指定名勝
IMG_2846.jpg

千手観音菩薩様
IMG_2845.jpg

「清水寺」
835-0003
福岡県みやま市瀬高町本吉

211203 T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2021年12月03日 | Comments(0) | Trackback(0) | 自然
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク