fc2ブログ

八女市 「八女・福島まち歩き」 その2

「堺屋」旧木下家住宅。
大胆な看板ですね、商家の並々ならぬ情熱を感じます。
2IMG_3106.jpg

3IMG_3107.jpg

案内書きにある、新奇な意匠のある「離れ座敷」・・・面白い!(^-^)/
4IMG_3109.jpg

6IMG_3112.jpg

7IMG_3113.jpg

入母屋部分の鏝絵・・・一富士、二鷹、三茄子かな?
『離れ座敷に案内したご主人は得意顔、お客様は思わず笑う』・・・ですね ヽ(´∀`)ノ 
5IMG_3110.jpg

ちょっと剽軽な「櫨」の掛け軸に黒漆喰の床の間・・・ご主人のセンスがうかがえますね。
16IMG_3124.jpg

折り鶴の「釘隠し」と「黒檀(?)の床柱」
19IMG_3127.jpg

ズッコケそうな束石 w(゚o゚)w
21IMG_3129.jpg

220327  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
スポンサーサイト



2022年03月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | まちづくり

八女市 「八女・福島まち歩き」 その1

熊本から身近な八女市のまち並みが美しく整備されているのにビックリ!(^-^)/

今年2月、以前から気になっていた、セレクトショップ「うなぎの寝床」の面白い名前にひかれて八女のまちを訪れてみました。
1IMG_3108.jpg

豊後と築後を繋ぐ要衝として「八女・福島」は古くから栄えた場所です。
八女市としての認識はありましたが、「八女・福島」の名前は認識がありませんでした。
福島城というお城があったんですね。今は商家町・福島として残っています。

220327  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2022年03月27日 | Comments(0) | Trackback(0) | まちづくり
 | HOME | 

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク