fc2ブログ

ジャスミンの開花


ご近所から頂いたジャスミンの花が咲きました。
いただいて三年目です。
IMG_3241.jpg

IMG_3239.jpg

いただいたお宅のジャスミンは
今年も沢山の蕾がついています・・・・・p(*^-^*)q
IMG_3243.jpg

車で通りすがりの折
「素晴らしくきれいですね!」とお声掛けしたら
鉢に分けていただけました \(^o^)/
IMG_3244.jpg

220417  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「坂本繫二郎 旧アトリエ」


石橋美術館の隣り合わせに、洋画家坂本繁二郎の旧アトリエがあります。
1980年(昭和55年)に八女市より石橋文化センターに移築されたものです。
IMG_3215_20220329143024fd2.jpg

雪柳とせせらぎのすぐそば建っています。

質素な入り口。
IMG_3212_202203291430256c1.jpg

北向きのアトリエの窓・・・北からの光が絵を描くのに安定しています。
IMG_3211_202203291430262d4.jpg

絵具がこびりついた、使い込んだテーブル。
IMG_3210_20220329143028254.jpg

・・・・・
IMG_3207_20220329143029e19.jpg

IMG_3205_202203291430311f2.jpg

IMG_3203.jpg

昔よく訪れた、洋画家坂本善三先生のアトリエを思い出します (^-^)/
IMG_3202_2022032914303442b.jpg

220417  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「本吉屋から石橋美術館」


久しぶりのお休み (^-^)/
今日も柳川の「うなぎのせいろ蒸し」を食べに行きました。

椿の庭を見ながら食事です。
IMG_3185.jpg

ヽ(´∀`)ノ
IMG_3191.jpg

久留米の「石橋美術館」
繰り返し訪れます。
ここの庭づくりの環境がとても気に入っています。
IMG_3197.jpg

雪柳とせせらぎ・・・・・(*´v`)
IMG_3201.jpg

220415  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

「黒衣(こくい)の天使」


ウクライナの子供たちの、悲しみと恐怖に震える姿を見るたびに目頭が熱くなってしまいます (´;ω;`)
・・・・・人間ほど愚かな生き物はいませんね。そろそろ、地球を植物にお返しする時が来るのかもしれません。

そんなことを思いながら、熊本赤十字病院にウクライナ支援寄付に行ってきました。
以前話に聞いていた「黒衣(こくい)の天使」に出逢えました。熊本県赤十字血液センターに飾ってあります。戦地に赴く時の救護服として着用したみたいです。今でも正式な式典では着用します。(日本赤十字九州国際看護大学ホームページ)

黒衣、白衣、なんて美しい姿でしょうか!
ですが、数えきれない美しい悲しい物語があるのでしょう・・・(´・_・`)
IMG_3174.jpg

220410  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ

八女市 「八女・福島まち歩き」 その5


「うなぎの寝床」
この名前にひかれて八女・福島のまちを訪れたのに・・・・・
お休み w(゚o゚)w
35IMG_3147.jpg

私はいつもそそっかしく、早とちり (´・_・`)
32IMG_3144.jpg

「Craft in 手」
九州の手仕事を体験する宿みたいですよ (^-^)/
34IMG_3146.jpg

面白いアイデアの提灯にロゴマークの入れ方ですね (´∀`*)
33IMG_3145.jpg

近いうちにまた行きますよ。
報告しますね (^-^)/

220410  T.OMO
連空間デザイン研究所・游建築設計事務所・はじめギャラリー 社長のブログ
2022年04月10日 | Comments(0) | Trackback(0) | まちづくり

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク